ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

チーム ムーニーポイントをスマホのカメラで簡単登録♪他にも育児サポートの機能で育児をお手伝いするアプリです。

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

育児用品の準備はいつから?

育児用品の準備はいつから?

育児用品の準備はいつから?

※ユニ・チャーム調べ:2017年2月8日〜2017年3月8日に実施したアンケートより(1530名のママが回答)

データ編

育児用品の準備をはじめた時期は、妊娠8ヶ月が最も多く31%。その前後、妊娠7ヶ月が24%、9ヶ月が20%と高い数字となりました。お腹も大きくなり、いよいよ出産だという気持ちになるのかもしれませんね。生まれる前に用意していたもので圧倒的に多かったのは「ベビー服」で93.9%。そろえる枚数は悩むママも多いようですが、必ず使うものなので、数枚は用意するようです。おしりふきと紙おむつも70%以上のママたちが用意していると答えました。どれも育児用品の必需品といえるものばかりですね。

育児用品の準備はいつ頃からはじめられましたか?

育児用品の準備はいつ頃からはじめられましたか?

お子様が生まれる前に準備をされていた物としてあてはまるものをお選びください。

お子様が生まれる前に準備をされていた物としてあてはまるものをお選びください。

滋賀県:滋賀県マリ☆彡

産休に入るまで、仕事をガッツリしていたので、実際にしっかり準備しだしたのは、産休に入った8ヶ月を過ぎた頃からでした。初めての子どもだったので、おさがりというよりは、自分で新しいものをそろえたくて購入しました。今となっては、赤ちゃんの成長は早く、購入したものでも、すぐ使わなくなったり、服も着られなくなったりしたので、おさがりを頂けるものは、使うのがいいなと思います。

でもやはり、育児用品を選ぶのはとても楽しいですので、今でも買い物に行くと、子どものものばかり見てしまいます。

群馬県:群馬県うぅ

周りの先輩ママから「これは必要」「これは必要ない」など、アドバイスをもらいました。ここのメーカーのは「使いやすい」などのアドバイスがあり、実際に使ってる人から意見をもらえるのはありがたいと思いました。また、どのメーカーにするか比較するにも、先輩ママの影響は大きいなと思いました。

大阪府:あきぽんこ

妊娠がわかってから、嬉しくてすぐに育児用品を揃えたかったのですが、性別が確定してから本格的に揃え始めました。旦那さんの休みの日に一緒に育児用品を買い物するのがとても楽しくて、購入したもの一つ一つに夫婦の思い出があります。

埼玉県:おっちゃろす

普段はあまりお買い物に行こうと言わない主人が、「赤ちゃんのお洋服買いに行こうよ!」と誘ってくれ、とっても嬉しかったです。

広島県:しげぞう

思っていたより準備にお金がかかり、驚きました。一人目なのでよけいに色々買いすぎてしまったのかも。

静岡県:りんこ

初めての妊娠で分からないことばかりで、何をどのくらい準備したらいいかわかりませんでした。産休に入った時期から購入し始めましたが、正直出産後に必要になったら購入すればよかったと後悔したものが多かったです。最近はネットで注文すれば数日で自宅まで届けてくれるので、ママ一人でも大丈夫だし、事前に準備するものは入院時に必要なもののみでいいと思います。

北海道:みつゑ

雪国のため、思うように買い物に行けずネット頼みの日々。実際に商品を手に取れないのは少々不安もありますが、口コミサイトや商品レビューがとても役に立ちました。

福岡県:ミナト

安定期に入って赤ちゃん用品の専門店に初めて足を踏み入れました。ズラリと並んだ商品に圧倒されました!グッズの名前も用途もチンプンカンプンで、その日は何の収穫もなくスゴスゴと退散しました。いきなりお店に行くのではなく、下調べしてからがいいと身に染みました。

それからと言うものの、暇ができればインターネットや雑誌で調査。なんとか出産前に一通り揃えられそうです。1年先に出産した親戚の体験談も、かなり参考になりました。

埼玉県:chi

今はネット通販ですぐに届く時代なので、事前にあまり多くのものを用意しない方が良いと思います。私は多少、事前に用意していましたが、友人に病院のベッドからネット注文したという人もいました。ベビー服も性別がわかってもいざ顔を見ると思ったより似合わない・・・ということがあるので、多く買いすぎない方が良いと思います。

大阪府:ちーちゃん

親戚、知人からのお下がり(特に大型の物)は大変助かります!!が、10年ほど前のものだったため、チャイルドシートのサイズが合わなかったり、有名メーカー品であってもベビーカーのベルト部分が簡易だったり…。出産後すぐに使う頂き物は、事前にしっかり確認をおすすめします。

埼玉県:にっく

一人目は選ぶことすべてが楽しくて、同行したおばあちゃんと二人で何時間も店にいすわりました。二人目になると服の準備はリサイクルショップへ直行とあっさりしたものに変わりました。

広島県:よみや

親のすすめで最初の子は布おむつにしていましたが、早目におむつがとれるわけでもなく洗濯に手間がかかり、おむつカバーも高く横漏れも多かったので、二人目からは紙おむつにしました。紙おむつの方が断然楽でした。

大阪府:トイプー

親戚にも子どもが多く、おさがりがたくさん貰えるのは分かっていたのですが、買い物ついでに子ども用品売り場に行くとついつい可愛いい洋服やおもちゃに目が行ってしまい、夫婦揃ってテンションがあがって買ってしまうという親バカぶりでした。育児用品用意してる時って本当に幸せな時間でした。

新潟県:ちゃ〜ちゃん

私はベビー用品は早めに用意したいと思っていましたが、旦那に「買うと置き場所が必要になるから、妊娠9ヶ月くらいのギリギリになってからでいいんじゃないか⁉」と言われ本格的には準備をしていなかったら、妊娠8ヶ月から早産になりそうとのことで、絶対安静の寝たきり状態になってしまい結局産まれる直前や産まれた後にドタバタと買うことに。

ゆっくりといろいろな種類から選んだりする時間なく買い物をしたので、あまり気に入っていないものや、やっぱりあっちのほうが良かったな〜と思うことが多々あり、とても後悔することになってしまったので、これから出産を控えてるかたは早めに準備することをとてもオススメします。

東京都:さちち

とにかく、出産前は何が必要で何が必要じゃないのかが全然分からず検索魔になってました。でも、やはり親によって、子によって必要な物や必要じゃない物が少し違くて、使わなかった物も多々ありました!!だから、出産後からでも小物類は間に合うかと!

おむつもミルクもしょっちゅう買いに出なければならないし、その時に買うのもアリだったかな〜〜と思ってます!!私もふくめ、初めての育児だったので、探り探りでやっていくのも、親としてのステップアップになるかも!です☆

岡山県:あーちゃん

私よりおばあちゃんの方が張り切って買っていました。私の好みは無視で、おばあちゃんセンスのものばかり。ありがたいけれど、少しは私にも選ばせて!

栃木県:えみぶー

初めての子はうれしくて妊娠8ヶ月くらいにはたくさん揃えていました。でも生まれてから使ったものは買ったものの半分くらい。初めての子はわからないことばかりだから、本などを参考に全て揃えてしまっていました。もったいないことをしたと後悔しました。でもおむつやおしりふき、ミルクなど必要なものは買っておいて良かったです。

宮城県:きくすけ

ネットで検索しただけでは、ありすぎて全くわからず友人に直接お店でいろいろ聞きました。ベビーカー、新生児服、哺乳瓶の乳首の大きさの違い、消毒について、抱っこ紐…本当にたくさんあるので、経験談を聞くととても参考になりました。1人で選んで買うことを想像すると恐ろしいです。

東京都:まりぞ

第一子の場合、育児用品の準備ほど楽しい時間はないのではないでしょうか(^ω^)まだ生まれてはいないけれど、夫と共通の大切な人のためへの買い物より楽しい時間はないと思います。ベビーベッドには日に日におもちゃやかわいいタオルケットなどが増えていきました。あっという間に大きくなるので、おむつは大量買いは避けた方が良かったかな〜!

大阪府:るるるらいか

ベビーベッドを赤ちゃん用品店で買うつもりだったのですが、高い割に期間も短く、一番安いものは作りが甘い感じで、どうしたものかと考えていたのですが、フリマアプリに無いかと思って探すと、4,500円で売りに出されていたので即決しました。リースも考えたのですが、この価格ならリースを2ヶ月半も使えば元がとれるので、中古品に抵抗無ければフリマアプリも検討しても良いんじゃないかと思います。

岐阜県:えるわん

情報が欲しくて、一日中ネットで調べたりする日もありましたが、結局は経験者の母親の意見を基に購入をしました。ベビー服はかわいいものを買いたいと思っていましたが、いざ使ってみると、ボタンが前についているほうが使いやすいとか、生地の触った感じとか思っているのより、機能性が大事なんだなと思いました。

おなかが大きい時に散歩していたら、近所の人にベビー服のおさがりをもらえたりなど、今までになかった交流も増え、よかったことが多かったです。

群馬県:まちゃなっこ

はじめての出産の時にベビーベッドを購入しようか悩んで、知人に相談しました。知人は「そんなに使わないからレンタルや中古でもいいと思うよ」と言いました。でも初めての子だし、やっぱり買おうと決めて購入。しかし、ベッドに置くと目がパチリとあいて号泣。

夜泣きもひどくて、結局ベッドに寝たのは数回、、、。私の布団で一緒に寝ていました。二人目三人目も一緒の布団だったので、ベッドはおむつを変えるだけの場所になっていました。ベッドは人によりますが、レンタルや中古でも良いと私は思いました。

福島県:ちー

紙おむつは赤ちゃんが産まれてから買った方がいいと思います。自分が出産したときは(2800gだったのですが)よく売っている新生児用でも大きくて、病院を退院してからそれよりも小さいサイズがあると知ったので。紙おむつは、赤ちゃんが産まれてから合うサイズを買った方がいいと思います。

京都府:ゆーーーん

2月に産まれる予定だったのですが、11月頃には冬物ベビー服を揃えていました。でも、1月の半ばあたりに同じ店に行くと冬物ベビー服が半額以下になったいた。ギリギリになってから買うほうがお得だなと思いました。

大分県:大分県・sun

育児用品の準備は早めが良いと思い、妊娠発覚してから揃える物のリストアップを始めました。安定期に入り、「さあいざ買いに行こう!」とお店に行っても半分も揃えられず。理由はまだ性別が判明していないからでした。

細々としたものでも、意外と男の子向け・女の子向けがあるのです。消耗品も、あまり早く買いすぎると場所をとるだけでなく使用期限が迫り品質が悪くなったり、周りから「余ったよ〜」ともらえる場合も。結局、買いに行くのは性別が分かってから、が一番良いと感じました。

静岡県:たいちゃんママ

初めての出産のため何から用意していいかわからず苦労しました。おむつも1日に10枚以上使うともわからず、すぐになくなってしまったためもっと用意しておくべきでした。でも生まれてみないとサイズもわからないし、子どもの成長もあっという間なので、服にしてもおむつにしても、まとめ買いも難しいですね。

東京都:はるちゃん

サイズがすぐに変わるので、着るものは最低限にしました。必要ならネットで買えるので。他のものも基本的にネットで買えるので、絶対に必要であろうもの以外、いるかいらないか悩んだものは準備はしませんでした。買ったものは肌着、紙おむつ、沐浴液、全身ソープ、爪切り、綿棒です。買うか悩んだものはベビー布団、ベビーバス、ベビーベッドです。

奈良県:パピコ

色々事前に準備したけれど、実際使わなかったのもあるし、必要最小限でよかったと、今では思います。ただ、気分転換になったし、色々選ぶのは楽しかったです。子どもできたら、のんびりできないですから。

神奈川県:Mia

妊娠中はずっと体調が悪かったので、動ける時を見計らって、揃えていました。あまり早くから準備すると置き場所に困りますし、遅すぎると、予定日より早く生まれてくることもあるので、7〜8ヶ月くらいがちょうど良いと思います。

兵庫県:ゆずき

無駄に買い物をしたくなかったので、必要最小限で揃えました。衣類3セット程度、おむつ替えに必要なものと沐浴関連のもの、ベビー布団で十分な気がします。あとは入院中に足りない物をリストアップし、帰宅時に購入。意外と実親が協力的で、おむつかやお尻ふきは頼んだら多めに買ってくれたのが助かりました。出産までに揃えてた方がいいのは、自分が使う物です。

悪露が続く場合もあるので生理用品と清浄綿は多めに買っていいと思います。ブラパットは退院後にネットスーパーで購入しましたが、ちょと恥ずかしかったです。旦那さんや家族に頼みにくい物は入院前に揃えてた方がいいですね。

update : 2018.10.01

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share