チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

ムーニーとはじめる、0才からのねんねケアムーニーとはじめる、0才からのねんねケア

会員限定 !

チーム ムーニーポイントプログラム

アプリ子育てサポートコンテンツに、

「ねんねリズム」登場!

「ぜんぜん寝てくれない・・」とお悩みのママ・パパに!

赤ちゃんが“自分で上手に眠る力”を育ててあげませんか?

今すぐダウンロード

  • Google Playで手に入れよう
  • App Storeからダウンロード

ムーニーの想い

赤ちゃんの健やかな成長を願うママ・パパへ。

ムーニーは、長年の赤ちゃん研究から、
「生まれたての赤ちゃんは自分で眠る力が
備わっていない」
事実に着目。
生まれたて赤ちゃんの眠る力を育むサポートを
したいと考えました。

赤ちゃんの最大50%を覆う紙おむつは、
ねんねにとって大事な環境の一つ。

ムーニーと一緒に、0歳からのねんねケア
我が子に一生ものの「自分で眠る力」を
プレゼントしませんか。

moony

赤ちゃんと睡眠

赤ちゃんの健やかな成長の為には「睡眠」がとても大切!

ママの意識

生まれたての赤ちゃんはどうやって眠ればいいか分かっていない・・

ママ・パパも寝かしつけに戸惑う

「自分で上手に眠る力」を育むには

「生活リズム」

毎日同じ生活リズム・ルーティーンを

取入れ、赤ちゃんに一日の流れ

を教えてあげる

「眠りにつながる
リラックスの環境」

赤ちゃんが安心して眠れる環境を

つくってあげる

「ねんねリズム」の機能

ねんね機能でできること

赤ちゃんの月齢とねた・おきたの記録から

ねんねリズムづくりに役立つ

アドバイスをお届けします。

毎日届く「ねんね予報」にあわせて、「キホンのねんね習慣」を続けてみよう。 毎日届く「ねんね予報」にあわせて、「キホンのねんね習慣」を続けてみよう。

記録を分析し、週1回の パーソナルアドバイスをお届け。 記録を分析し、週1回の パーソナルアドバイスをお届け。

ちょっと先が見通せる 「月齢別ねんねアドバイス一覧」 ちょっと先が見通せる 「月齢別ねんねアドバイス一覧」

Moonyといっしょに、小児睡眠の専門家も赤ちゃんのねんねをサポート

大平雅子 先生

滋賀大学

教育学部教授

森田麻里子 先生

医師・

小児スリープ

コンサルタント

赤ちゃんの「自分で上手に眠る力」を育む、ねんねリズムづくりを始めましょう。

使用時の検証結果

ねんね予報に合わせて寝かしつけることで赤ちゃんが一定の時間に寝てくれる ねんね予報に合わせて寝かしつけることで赤ちゃんが一定の時間に寝てくれる

『ねんねリズム』を使うことで自分の育児に自信をもてる 『ねんねリズム』を使うことで自分の育児に自信をもてる

使用者の効果実感の声
(0歳児ママ)

おむつと睡眠の関係

小児睡眠の専門家が教える!
知られざる おむつと
赤ちゃんぐっすりの関係

滋賀大学教育学部 大平雅子 教授

赤ちゃんの深い眠りの為には、

“気持ちいいつけ心地”や

“リラックス感”がポイント!

大人でも、柔らかい肌触りでしめつけないパジャマや下着、寝具の方がリラックスして眠れますよね。赤ちゃんのおむつもそれと同じなんです。

ポイント1 心地よい眠りを実現する、やわらかな肌ざわり ポイント2 リラックス姿勢や、ねんね中の腹式呼吸を妨げないこと ポイント3 朝まで安心、おしりサラサラの吸収力 ポイント1 心地よい眠りを実現する、やわらかな肌ざわり ポイント2 リラックス姿勢や、ねんね中の腹式呼吸を妨げないこと ポイント3 朝まで安心、おしりサラサラの吸収力

寝かしつけ習慣の改善方法

生活リズムや寝室環境をしっかり整えていても、眠いのに上手く眠れなくて赤ちゃんが泣いてしまうこと、ありますよね。

実は手厚い寝かしつけをするよりも、赤ちゃんが”自分でねんねする”お手伝いをすることで、夜泣きは改善することがあります。

ここでは、生後6カ月以上の赤ちゃんで科学的に効果が証明されている寝かしつけ方法について、具体例を1つご紹介します。

はじめに

できるだけ日中のスケジュールや活動内容に変化の少ない時期、例えば連休前や金曜日に始めるのがおススメです。

3日~1週間程度で、寝つきがよくなり始めることが多いです。

進め方

  1. 寝る前のルーティーン(毎日同じ流れで同じ行動をする)が終わったら、寝室を出る。
  2. 初日は約3分以上泣き続け、落ち着く気配がない場合、部屋に入る。 赤ちゃんには触らず、「ねんねだよ」「大丈夫だよ」と声をかけ、数10秒ほどで部屋を出る。
  3. その後すぐ泣き始めたり、ずっと泣き続けている場合、今度は5分ほど待つ。同じように、その後も部屋に入るまでの時間を少しずつ延ばしていく。
    (初日なら3分→5分→10分の流れで、最大10分。2日目以降は下記【部屋に入るまでの時間】を参照。)
  4. 最大時間(初日なら10分)を越えても眠らない場合は、さらに同じ時間(初日なら、もう10分)待って部屋に入る。これを寝つくまで繰り返す。 いったん寝ついて夜中にまた目覚めたときは、一番短い待ち時間(初日なら3分)から始める。これを起床時間まで続ける。
  • ママやパパと同じ部屋で寝ている場合、ママ・パパが寝室で眠った後に泣いた時は、完全に寝たふりをして、【部屋に入るまでの時間】を参考に待ってから声かけをすればOK。
  • 寝返りをはじめて、まだうつ伏せから仰向けにスムーズに戻れない赤ちゃんは、ベビーモニター等で観察してあげて下さい。うつ伏せになった場合は、ちゃんと呼吸しているか見守り、寝ついてしばらくたってから部屋に入ってそっと仰向けに戻しましょう。

Q&A

ねんねトレーニングについて

アプリのねんねリズムの記録のしかた、表示される内容について

アプリの操作・設定について

お問い合わせについて

個人情報について