生後5ヶ月の成長・発達「人見知りの、ここがすごい!」
生後5ヶ月。いつもいっしょにいる人の顔や、声やにおいまで感じとれるようになります。愛情関係の始まりです! だから、知らない人を見ると不安になって泣くのです。人見知りって、すごいこと! 赤ちゃんにみなぎる力強いパワーを、もう一度、発見して、かみしめて、味わって、感動! 子どもの体と心の発達研究の第一人者、榊原洋一先生の解説付きです。
監修者プロフィール
榊原洋一先生
お茶の水女子大学名誉教授
医学博士。1976年東京大学医学部卒業後、ワシントン大学小児神経研究部、東京大学医学部附属病院小児科などを経て、お茶の水女子大学理事・副学長。2017年より現職。「子ども学」の研究所「チャイルド・リサーチ・ネット」所長、日本子ども学会副理事長。専門は小児神経学、発達小児科学、特に注意欠陥多動性障害、アスペルガー症候群などの発達障害の臨床と脳科学。今後の活動について、「発達障害には様々な誤解があるので正しい理解を広げていきたい」と語る。『オムツをしたサル』『アスペルガー症候群と学習障害』など著書多数。
顔、声、においで人がわかるよ
生まれてからじっーと
みつめてきた人の顔
気づいてしまった!
人の顔は同じじゃない
いろんな顔があるんだってこと!
「今日はいいお天気ね」
ママの顔だ
いつもおっぱいやミルクをくれるね
おむつも替えてくれるね
ママのにおいもだいすき
「お風呂、気持ちがいいだろ」
パパの顔だ
声はママより低い
「おむつを替えようね」
保育士さんの顔だってわかるよ
いつもお世話になっている
やさしい人たちの顔を見ると
ほっと安らぐ うれしくなる
ニコッと笑って
足をバタバタさせてラブコール
「まぁ、かわいい赤ちゃんね」
声がして、目の前に現れたのは
びっくり 知らない顔の人
ビェーー! ビェーー!
不安になって泣き出した
Dr.サカキハラの「人見知りの、ここがすごい!」
知らない人に対して不安を感じる
人見知りは、愛着関係のスタート
生後5ヶ月ころの赤ちゃんの心理で、非常に重要なことは、人の顔に違いがある、と気づくことです。人見知りの始まりです。
人見知りは、英語で「ストレンジャーズ アングザイアティ(Stranger's anxiety)」で「知らない人への不安」といいます。人の顔を見て、知っている顔か知らない顔かがわかるということですから、これは非常に大きな一歩なのです。
自分の親や保育士さんなど、いつも自分を世話してくれる人がわかる。顔だけでなく、声や、ときにはにおいも感じとって判別し、その人のそばにいると安心する――。特別な人に愛情や心理的なつながりを感じる「愛着関係」の始まりです。一方、知らない人には、不安を感じてしまう。大事な社会性である愛着関係の表と裏なのです。
よく産後は、「早くお母さんと見合って、お互いの愛着を築きましょう」と言われますが、これは母親が、赤ちゃんに愛着を感じるための儀式で、赤ちゃん側の愛着とは関係はありません。生まれたときは別に誰でもいいのです。
とても有名な発見に、鳥が初めて見たものを母親だと思う「インプリンティング」があります。動物行動学者ローレンツによるものですが、これが証明されているのは鳥の一部だけです。人間にはありません。
人見知りが始まると、父親が抱っこしようとすると泣いたり、じいじ、ばあばのそばに近づかなかったり、ちょっと困ってしまうこともあると思いますが、赤ちゃんが「知らない人」と判断しているのですから、しかたありません(苦笑)。赤ちゃんの成長の証なのですから。
update : 2018.01.31
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。