ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

【ムーニーナチュラル】が当たる、お試しキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

生後7ヶ月の成長・発達「ジョイントアテンションの、ここがすごい!」

「あ、ワンワンきたよ」「お月さまきれいだね」 ママやパパの視線の先にあるものを一緒に見て、同じ気持ちを共有することができるようになってきます。言葉はまだ話せないけど、心と心はますます通い合っていく――。人と同じモノを見る「ジョイントアテンション(共同注視)」って、すごいこと!赤ちゃんにみなぎる力強いパワーを、もう一度、発見して、かみしめて、味わって、感動! 子どもの体と心の発達研究の第一人者、榊原洋一先生の解説付きです。

監修者プロフィール

榊原洋一先生

お茶の水女子大学名誉教授

医学博士。1976年東京大学医学部卒業後、ワシントン大学小児神経研究部、東京大学医学部附属病院小児科などを経て、お茶の水女子大学理事・副学長。2017年より現職。「子ども学」の研究所「チャイルド・リサーチ・ネット」所長、日本子ども学会副理事長。専門は小児神経学、発達小児科学、特に注意欠陥多動性障害、アスペルガー症候群などの発達障害の臨床と脳科学。今後の活動について、「発達障害には様々な誤解があるので正しい理解を広げていきたい」と語る。『オムツをしたサル』『アスペルガー症候群と学習障害』など著書多数。

人の視線の先を見たら・・・気持ちがわかる

ベビーカーに乗って

パパとママと一緒にお散歩へGO!

「ほら、ワンワンがきたよ」

パパが指差すほうをみると

茶色いモノがやってきた

「ワンワン」と声を出したよ

ママが立ち止まる

視線の先をみると店があった

香ばしいにおいが漂ってくる

ママは店へ行き

袋を持って戻ってきた

その後うっかりウトウト…

目が覚めたとき

パパとママはベンチに腰掛けて

袋から取り出したそれを

食べるところだった

「おいしそうなたい焼き!」

「あんこがたっぷり」

ママはそれが好きなんだね

食べてみたいな

「あー」と手をのばしてアピールした

「あら、起きたのね」

「まだ食べられないね」

麦茶でごまかされた…

Dr.サカキハラの
「ジョイントアテンションの、ここがすごい!」

視線の先を見て、相手の心の中を理解する

生後7~8ヶ月ごろから、親など人が見ている視線の先を見る「ジョイントアテンション(共同注視)」ができるようになってきます。人見知りなどと同様の、社会性発達のステップです。

ジョイントアテンションは、たとえば親が抱っこしながら、「あそこにお月様が見えるね」というと、親の視線の先を見て、月を見ることをいいます。絵本を一緒に見るのもジョイントアテンションです。

また親が指を差すと、その先を見るようになります。赤ちゃん自身が指を差して、一緒に見るのはもう少し先です。赤ちゃんはまだ、興味のあるモノに手を伸ばす「リーチング」の段階です。でも、手を伸ばして手が届かないときは、親の顔を見て手で差して、「とってほしい」と伝えることもできるようになります。

授乳のときに、赤ちゃんがお母さんやお父さんの顔を見るのは、どんな子どもも持っている本能です。育児書では、授乳のときに「赤ちゃんの顔をみて、顔を見合わせましょう」などとアドバイスしていますが、それはシンプルな第一段階。生後7~8ヶ月になったら、一緒に同じモノを見ましょう。

ジョイントアテンションには大きな意味があります。赤ちゃんは言葉でコミュニケーションはできないけど、周りの人の視線の先を見て、その気持ちを見ているのです。たとえば、お母さんがケーキをじっと見つめていると、それを見て「ケーキが好きなんだ」「食べたいんだな」と思う。そうしたことが、毎日の日常生活の中にいろいろとあるわけです。

散歩へ行ったときも、「あの花きれいだよね」「ワンワンいるね」と声をかけてあげましょう。言葉を覚えることにもつながります。そうした積み重ねで、次第にその言葉の意味を理解するようになるのです。

update : 2018.03.07

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share