赤ちゃんの便秘と下痢-原因と対処法
うんちが毎日出なかったり、離乳食が始まってもゆるゆるのうんちが続くとそれだけで心配なママやパパもいるでしょう。離乳食が始まるまでの赤ちゃんは、大人から見ると下痢のようなゆるゆるうんちが当たり前。赤ちゃんの機嫌がよければ便秘や下痢は心配ありませんが、気になるようであれば、生活習慣を見直す必要があるかもしれません。病気が原因の下痢や、長期の便秘は医師の診察が必要な場合もあるので、目安を知っておきましょう。
監修者プロフィール
池田裕一先生
昭和大学藤が丘病院小児科診療科長
1995年昭和大学医学部卒業後、同大学藤が丘病院小児科に入局。
1998年~神奈川県立こども医療センター感染免疫腎内科、昭和大学医学部小児科講師、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF ,Children Hospital Oakland,CA, USA)客員研究員等を経て、現在は昭和大学医学部小児科学講座教授、昭和大学藤が丘病院小児科診療科長、昭和大学横浜市北部病院こどもセンター長(小児内科診療科長兼務)。
また、「尿トラブル外来」を担当、HPこどものおねしょとおもらし総合相談室「おしっこトラブルどっとこむ」や講演、執筆、TV出演(NHK)等、子どもの排尿の問題のほか、こどものすいみん総合相談室「すいみんトラブルどっとこむ」で子どもの睡眠問題に取り組んでいます。
赤ちゃんの便秘
大人同様、赤ちゃんのうんちの回数や固さにも個人差があります。2・3日出なくても平気な子もいれば、機嫌が悪くなる子もいます。便秘の原因と対処について見てみましょう。
便秘ってなんのこと?
便が固くなって3~5日以上も出ないとき、また、出ていても固いうんちのことを一般的に便秘と呼んでいます。
便秘の原因は?
便秘の原因も大人同様さまざまですが、主に下記の原因が考えられます。
成長とともに便の量が減る
消化吸収能力が発達することで、便の量が減る場合があります。
離乳食のスタート
離乳食が始まると、腸内の環境変化により便が固くなり、腹筋の力が足りないと便秘になることがあります。
野菜不足
野菜の繊維類の摂取が不足すると出にくくなります。
厚着のさせすぎ
意外かもしれませんが衣服も影響します。厚着をさせすぎると赤ちゃんのからだの動きが鈍くなり、いきみに必要なおなかの力の発達を妨げることになる可能性もあります。
便秘の対処法は?
便秘の対処法も大人とほぼ同様に考えて大丈夫です。
水分を十分に与えましょう
赤ちゃんには果汁や砂糖水がよいでしょう。
体を動かしてあげましょう
ねんねの赤ちゃんはママがやさしくおなかを時計の針の方向で円を描くようにマッサージしてあげたり、仰向けに寝かせてあんよを伸び縮みさせるなどしてあげましょう。
薄着にして、赤ちゃんの動きを妨げないようにしましょう
赤ちゃんはもともと汗っかきなので、大人よりも「衣服は1枚少なめ」がちょうどいいくらいなのです。
3、4日たっても出ないときは、浣腸してあげましょう
出ないままにしておくと、腸で水分が吸収されうんちはますます固く出にくくなってしまいます。浣腸によって排便が促されるとき、おなかの力で出すことを覚えていきます。
※浣腸はくせになるからよくないと言うのは迷信ですので安心して。浣腸をする自信がないママは、綿棒にベビーオイルをつけて肛門から1cmくらい入れて刺激してあげましょう。けれど、浣腸が必要になる前に、上記のことをまずやってあげてください。
心配な便秘は?
5日以内の便秘で赤ちゃんの機嫌がよければ心配はありませんが、以下の場合は小児科で診てもらいましょう。
【うんちの状態】
うんちがコロコロかたい状態が数週間続く、固くて血が混じっている
【赤ちゃんの状態】
うんちをするときに痛がったり泣いたりする、何度も吐く、食欲がない、おなかが張って苦しそうなとき、何回もゲップをする。
「機嫌が悪い」とは、赤ちゃんの様子がいつもと違う、ママがあやしても反応がない、大好きなおもちゃに手を出さないなど、ふだんと様子が違うときのことです。
赤ちゃん・新生児の下痢
新生児から生後5ヶ月ごろまでの赤ちゃんのうんちはゆるゆるの液状が普通です。しかし、離乳食が始まってもゆるゆるうんちが続くと心配なママもいるでしょう。赤ちゃんの機嫌がよければ心配ありませんが、以下のポイントで気になる場合は小児科の診察を受けましょう。
赤ちゃんの下痢
下痢とは水分が多い便の状態のこと。便秘よりも下痢をすると心配するママが多いようですが、心配のない下痢もたくさんあります。
下痢ってなんのこと?
下痢とは液体状のゆるゆるのうんちのこと。また、いつもより目に見えてうんちの回数が多く、軟らかいときに下痢と呼ぶことがあります。
下痢の原因は?
下痢の原因も大人同様さまざまですが、主に下記の原因が考えられます。
体調不良によるもの
なんらかの原因で体調が悪くなると、消化吸収能力が一時的におちて下痢になることがあります。
ウィルスなどの感染によるもの
冬場などにかぜウィルスによる感染で下痢をおこすことがあります。
下痢の対処法は?
下痢だけで、機嫌もよく、食欲もあり、体重も増加しているなら心配する必要はありません。母乳やミルクはそのまま与え、離乳期なら念のため食事を少し軟らかくして様子を見ましょう。
※ただし下痢になるとおしりがかぶれやすくなるので、おむつかえはこまめにして清潔に保ってあげましょう。おむつを替える際、おしりをシャワーできれいに洗ってあげるといいですね。
心配な下痢は?
ウィルス性の感染が原因の場合など心配な下痢のときには、赤ちゃんは必ず他の症状も見せているはずです。下記の症状が診られたら小児科で診察を受けましょう。
【うんちの状態】
白っぽい下痢、血が混ざっている下痢、水のような下痢
【赤ちゃんの状態】
食欲がない、熱がある、食べたものを吐く、機嫌が悪い、ぐったりしている、すぐにうとうと寝てしまう。
機嫌が悪い、食欲がない場合は診察を受けることが前提ですが、下痢によって水分が失われているので、市販の赤ちゃん用イオン飲料などで水分を補給してあげましょう。
監修/昭和大学藤が丘病院小児科診療科長 池田裕一先生
update : 2022.01.26
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。