ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

チーム ムーニーポイントをスマホのカメラで簡単登録♪他にも育児サポートの機能で育児をお手伝いするアプリです。

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

おむつ交換の悩みを解決するコツ

毎日何度もあるし、ねんねの頃でも脚をバタバタさせ始めるとおむつ替えは大変になってきます。ママにとって重労働でもあるおむつ替えに悩みはつきものですが、先輩ママがおむつ替えをどう工夫しているかアンケートしてみました。

アンケート実施期間:2009年2月11日〜2月17日
アンケート対象:ベビータウン会員(回答者数=3,131名)

おむつ交換のタイミングをつかむコツ

ウンチだと臭いで気づくのでママもタイミングはわかりやすいもの。
でも、おしっこは新生児の頃などは特に多く、一日に数十回もします。
できるだけ交換してあげたい気持ちはあっても、毎回おむつを交換するのは難しいですよね。
では、どのタイミングでおむつを交換したらいいのでしょうか。
先輩ママ&ママ仲間の意見を参考に、ぜひ、自分なりのタイミングを見つけてください!

ママなりのタイミングを持つ

基本は授乳や食事、おでかけの前後など生活の区切りでのおむつチェックは必須。それ以外にもそれぞれの家庭の生活リズムや、水分をたくさんとったときなど、ママなりのタイミングを持つことが大事なようです。

赤ちゃんからのサインを見逃さない

おむつが濡れて気持ち悪ければ、赤ちゃんに何らかの変化があるはず。
泣き方でもおなかがすいたときとおむつが濡れたときでは違っていること、だんだんとママも気づけるようになりますね。
うんちのときは表情やポーズでわかったり、その子なりのサインがわかるとママもうれしくなっちゃう!

おむつをチェックする

布おむつのママは、濡れたらすぐ変える人が多いようです。
一方、紙おむつだと、おしっこサインがついていたり、外からさわった感触でおしっこの量を察知するママも。

私はこうした!(先輩ママのコメント集)

ママなりのタイミングを持つ

  • おもにお出かけ時と夜なので、起きたときや、出かけた先でベビールームを見つけたとき、家に帰ってきたときにかえています。

    (兵庫県/一男のママ)

  • 時間は決めず、水分をたくさん摂ったときはこまめにチェックしたり、気づいたときにチェックしたりという感じで替えています。

    (神奈川県/一男二女のママ)

  • 自分のルールを決めておけば、あまり悩まなくてすみます。もったいないと思っても一定の時間を過ぎたら替えてあげます。とか。こまめに代えてあげれば、オムツかぶれも軽症ですみました。

    (神奈川県/一男のママ)

赤ちゃんの様子を見る

  • 普通ですが、うんちの場合は臭いがしたらすぐ交換します。

    (岐阜県/一女のママ)

  • 赤ちゃんの泣き方と様子で決めています。おむつかぶれがあるときはこまめにするなど臨機応変に。

    (石川県/一女のママ)

  • 赤ちゃんの機嫌とおしっこお知らせラインを注意してみておくということだと思います。新生児の頃はおしっこをするたびに泣いて怒っていたので、すぐわかり、おむつを替えていましたが、今はそこまで機嫌が悪くならないので、食事の前後はもちろん、定期的にチェックして替えています。

    (大阪府/一男のママ)

  • ちょっとがに股気味になったり、うずうずした態度になったりするので、何となくわかります。

    (北海道/二男のママ)

おむつをチェックする

  • 服の上から揉んでブニっとしていたら(おしっこしていたら)替えます。

    (新潟県/二女のママ)

  • 抱っこしたときなどに、ズボンの上からさわってみて、紙の音がしなければ、替えてます。

    (京都府/一女のママ)

おむつ替えをスムーズにするコツ

スムーズにおむつを取り替えるためには、素早く、手際良くすることが大切。
それにはやっぱり慣れが必要ですよね。
でも、ちょっとした工夫をすれば、今よりずっと楽にすることができるはずです!
ママたちにそんな工夫を聞いてみました!

赤ちゃんの気をひく

ねんねの頃はじっとしていた赤ちゃんも、成長するにしたがって、おとなしくおむつを取り替えさせてくれません。赤ちゃんが興味を持つ、おむつ以外のものに気をそらせたり、逆におむつ替えのときはじっとさせる習慣を根気よくつけるなど、赤ちゃんの気を引く努力をママたちはがんばっています!

基本に忠実に!

赤ちゃんが泣き出してしまうと、あわてて当たり前のことができなかったりするものです。おむつ替えの際におしり拭きなどの準備を万端にすることや、紙おむつなら説明書通りの正しい付け方をすることが、スムーズでもれないおむつ替えにつながるようです。

ママ側の準備と気の持ちよう

誰でも慣れるまではおむつ替えだって大変なこと。少子化社会で初めて触る赤ちゃんが自分の子どもというママだって少なくないのです。そんなときは練習したりイメージトレーニングも必要なのかも。そして大変なことも「赤ちゃんはこんなものだ」と発想を転換するだけでラクになることも!

おむつの使い分け、グッズをうまく使う

紙おむつにはテープタイプとパンツタイプがあるので、成長段階で一気に切り替えずに、そのときの赤ちゃんの様子に合わせて両方をうまく使い分けているママもいました。おしりふきはおしりを拭くだけでなく、男の子のおむつ替えのときに噴水にならないように軽く当てたり、ウンチのおむつ替えのこぼれ防止に使ったりしているようです。

私はこうした!(先輩ママのコメント集)

赤ちゃんの気をひく

  • 一時期、寝転がるのを嫌がることもあったが、歌を歌って気をそらせました。

    (千葉県/一男のママ)

  • 生まれてすぐから目をみて話しかけて替えていたら、2歳の今でも替えるときは動き回らずにいます。

    (岐阜県/一女のママ)

  • お腹がいっぱいの時など、機嫌のいい時に交換するようにしています。

    (神奈川県/一男のママ)

  • オムツを替える間、別のオムツやおしりふきをその子に持たせて「ほら〜、プーさんがいるよぉ」などといって気を引いているうちに取り替えています。

    (東京都/一男一女のママ)

  • 赤ちゃんの足を持って、〔いち、に♪いち、に♪〕と運動をして、機嫌を取ってから、パパッと替える。

    (兵庫県/一男のママ)

  • おむつ替えの際、いつも同じ環境で行う様にしました。決まった場所で、オルゴールを流しながら。最初は泣いていましたが、回数を重ねるにつれて慣れていった様に思います。

    (三重県/一男のママ)

基本に忠実に!

  • 説明書きのとおりにする。

    (愛媛県/一男のママ)

  • 特に深く考えた事がないのですが、オムツをかえる前に次のオムツやおしりふきなどいるものを全部手の届く範囲にそろえてからかえることかな?

    (兵庫県/一男二女のママ)

  • 紙オムツにはたいてい中心がわかるようになっているので、中心をおへそにもっていき、あとは羽根を立たせるように当てれば楽に、漏れることもなく履かせられます。

    (長野県/二女のママ)

  • 小さいうちは、必ずオムツ替えシートを下に当てると、失敗が少なかったです。大きくなると動きまわりたがって大変になるけど、上の2人はテーブルなどにつかまらせて、たっちでオムツ替えをするように。一番下の子だけは、「オムツは寝転がって替えるもの」と口すっぱく教えたので、2歳半を過ぎた今も、ウンチのときは寝転がって赤ちゃんと同じように替えています。そのほうが簡単に始末ができるのでいいですよ。

    (新潟県/三男のママ)

  • (紙おむつのおむつ替えの)サインが出たらこまめにかえることでもれも防止できます。

    (福井県/一女のママ)

  • モモ周りのギャザーをきちんと外側に倒すのと、背中に当たる部分を深く押し込んで、平らに当てること。

    (青森県/三男のママ)

  • パッケージの目安体重等はあくまで目安として考えて、自分の子どもの様子を見てサイズ、タイプを変えています。

    (兵庫県/一男のママ)

ママ側の準備と気の持ちよう

  • 「もれないもの」とは思い込まずに、汚れたってもれたってかまわないという心構えを最初から持っておくといいですよ。

    (大阪府/二女のママ)

  • 姉の子どもで練習させてもらいました(^^)v。

    (広島県/一女のママ)

  • 病院や友達に実演してもらいました。

    (三重県/一男一女のママ)

  • 手際よく交換する!!おどおどしない!!

    (千葉県/一男のママ)

  • 暴れるので楽ではないけれど、赤ちゃんはそんなものだと思っているのでなんとも思いません。

    (鳥取県/一男のママ)

  • 子どもが暴れて足をばたばたすると、おむつの着脱がなかなか上手くいきません。ただ交換しているとイライラしてしまいますが、私は歌を歌うようにしています。そして、必ず同じフレーズで膝をポンポンと軽く足を伸ばすように叩くと、子どもも遊びながら協力してくれます。

    (群馬県/一女のママ)

  • 早くかえなくちゃって急がないで、夏はオムツを外してうちわでお尻を扇いだり冬は「フゥーッ」って吹いてやると気持ちいいらしく、自分で足を上げて待っててくれるから楽です。

    (埼玉県/一男二女のママ)

  • 結局は慣れですが、妊娠中に、お友達に聞いたり、観たり、体験しておくことだと思います。

    (兵庫県/一女のママ)

  • 育児に対して気楽に考え、楽しんで赤ちゃんと接したいのでこんなものかな的な考えで、もれたりして失敗しても、悩む程のことではないと思います。

    (福岡県/一男二女のママ)

  • 生理用ナプキンを変えるときと同じ感覚でいる。

    (東京都/一男のママ)

おむつの使い分け、グッズをうまく使う

  • テープ式とパンツ式の2種類のおむつを使いわけています。おむつ交換時動きが活発なときはパンツ式、落ち着いているときはテープ式です。

    (神奈川県/一男のママ)

  • とにかく動くので早くからパンツタイプにしました。使い捨てのおむつ替えシートがとても便利。

    (東京都/一男のママ)

  • ユルユルウンチをしたとき、漏れないかチェックして漏れそうならあらかじめ後ろからおしり拭きをつめておくと漏れなかった。

    (神奈川県/一男一女のママ)

  • おしりふきをしてる間なかなかじっとしてないので、お風呂でお湯のシャワーでお尻をながしてやると手早くできていいですよ。

    (高知県/一男のママ)

update : 2009.05.06

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share