ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

チーム ムーニーポイントをスマホのカメラで簡単登録♪他にも育児サポートの機能で育児をお手伝いするアプリです。

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

「沐浴を楽にするコツ」でママの悩み解決

新陳代謝の激しい赤ちゃんには毎日の沐浴はとても大切です。でもその反面、神経質に考えすぎて必要以上に悩んでしまうことも多いですよね。
先輩ママたちが教えてくれる「洗うときに気をつけること」や、悩みを解決するために実際に工夫したことなど、沐浴に関するアンケートで教えてくれたアイデアをご紹介します!

アンケート実施期間:2006年3月8日〜3月14日
アンケート対象:ベビータウン会員(回答者数=2,406名)

沐浴をラクにするコツ

生まれたばかりの赤ちゃんは、小さくてぐにゃぐにゃです。
普通に抱っこするだけでも緊張するのに、片手で支えて体を洗うのは至難の業ですよね。
では、どういったことに気をつければ、ラクに沐浴させることができるのでしょうか?

練習しておく

退院したら、その日から自分で沐浴させなければなりません。妊娠中から母親学級で練習したり、入院中に、看護士さんに付き添ってもらって沐浴させるなど、しっかり予習をして不安を解消しておきましょう。

気持ちを大きく持つ

「落としたらどうしよう」「洗い残しがあったらどうしよう」など、神経質に考えすぎて焦ってしまうと、ママの不安な気持ちが赤ちゃんにも伝わってしまいます。まずはママがリラックスして、赤ちゃんを安心させてあげましょう。
笑顔で語りかけてあげれば、赤ちゃんもきっと喜んでくれるばずです。

手伝ってもらう

手の大きくて力持ちのパパや、経験豊富なお母さん手伝ってもらっているママが多くいました。一人が赤ちゃんを支えて、もう一人が洗うなど役割分担をすると手際よく入れることができるようですよ!

準備しておく

慌てないためには万全の準備を!お湯石鹸上がり湯用の桶はもちろんのこと、着替えタオル綿棒など、沐浴した後のケアもしやすいように配置しておけば完璧です!

場所を選ぶ

育児は腰に多くの負担がかかり、腰痛に悩むママも多くいます。シンクにはめ込んでつかうタイプのベビーバス洗面台をつかったり、ベビーバスをテーブルの上に置いたりして、少しでも腰への負担を減らしてあげるとラクに沐浴できますね。

便利グッズをつかう

バスネットがあれば、赤ちゃんの体をあずけることができて力がいりません。沐浴剤は洗い流さなくて良いので、時間の短縮にもなります。押せば泡のでる液体石鹸も、泡立てる必要がないのでとってもラクです。色々と売られている便利グッズを、積極的に活用すれば、今よりグッと沐浴がラクになりそうですね!

私はこうした!(先輩ママのコメント集)

練習しておく

  • 沐浴の手順は、役所の講習、産院の講習で教えてもらったし。育児書を読んで段取りを確認しておくこと。迷わず手早くを心がける。

    (愛知県/一女のママ)

  • 保健センターや病院の母親学級で、何度も沐浴の練習をしていて、準備品や入れ方の要領をつかんでいたので悩まなかった。事前の予習が楽にするコツだと思う。

    (富山県/一男のママ)

  • 出産前に友人が沐浴させているのを見せてもらい、ビデオに撮って流れを頭に入れておき、出産後に助産師さんに教えてもらいながら実際に沐浴したので、自宅での沐浴は悩まなかった。流れを把握した上で、教えてもらいながら一度やっておくとコツがつかめて楽だった。

    (東京都/一男のママ)

気持ちを大きく持つ

  • 私の神経が太いのか、どうにか出来るだろうと失敗(水没)を重ねながらも頑張りました。とにかく慣れも必要だけど、神経質にならない事が一番ですね。

    (大阪府/二男一女のママ)

  • 緊張しない☆裸になって余計にふにゃふにゃした赤ちゃんを抱くのは、緊張すると思いますが、緊張すると動きもぎこちなくなっちゃうと思います(>_<)
    例えベビーバスの中で手を滑らせて顔に水がかかってしまっても、今まで羊水の中にいたのだから大丈夫!くらいの気持ちでお風呂に入れてあげると少しは違うんじゃないかと思います(^ー^)

    (秋田県/一女のママ)

  • 最悪今日一日くらいお風呂に入れなくても大丈夫とのんびり構え、頭とお尻くらいは綺麗にしてあげようかくらいの気持ちでゆったり入れると、子供も気持ち良さそうに入ってくれるので、かえってキチンと洗えて楽でした。

    (兵庫県/一男のママ)

  • 語りかけをしながらゆっくり入れると、赤ちゃんもリラックスして上手に入れることができます。お母さんやお父さんの焦った感情は赤ちゃんに伝わってしまうので、焦ってる時間ほど目をみてニッコリ笑って、自分に言い聞かす意味もこめて「大丈夫」を連呼しました。

    (兵庫県/一女のママ)

  • 自分が赤ちゃんを楽しく洗ってあげる。かわゆい体をジックリ見るには良い時間♪異常がないかもチェックしながら、まあるいお腹やお尻も楽しんで触っちゃう。自分がされたら気持ちがいいだろうな~という感覚をもとに、赤ちゃんに接する。

    (東京都/一女のママ)

手伝ってもらう

  • パパが赤ちゃんを支え、私は洗う専門として、必ず二人で沐浴させていたので手際よくできた。パパの協力が一番の楽するコツでした。

    (青森県/一男のママ)

  • 完全母乳で、パパの参加する育児はお風呂のみだったので、「お風呂はパパの仕事」と決め、ほぼ9割はパパが入れた。手も大きいし、力があるので、あまり「辛い」とは聞いたことがない。あと、「パパ上手ね~ベビーもパパのほうが安心して喜んでるね~」とおだてる(笑)

    (香川県/一男一女のママ)

  • しばらく実家にお世話になっていたので、母と二人で沐浴させていました。沐浴する係、体を拭いて洋服を着せてあげる係と役割分担をしていたので。一人ですると大変だったかもしれません。

    (鹿児島県/一女のママ)

準備しておく

  • 病院で教えてもらった通りに、お湯や桶、石鹸の準備はもちろん、タオルや着替え、綿棒やコットンなどもすぐそばに使いやすいように並べ、流れ作業の様に準備しておくこと。

    (東京都/一男のママ)

  • シャワーや桶に入れたお湯、石鹸など必要なものは全て手の届く場所に。入浴後のタオルや着替え、室温調節も予め準備してから沐浴させれば、問題などおきないと思う。

    (東京都/一女のママ)

  • 使うものをまとめて、動きやすいところにそれぞれ置くことにより、スムーズに早くできる。

    (東京都/一女一男のママ)

場所を選ぶ

  • 産後は腰に負担がかかることが多いので、洗面台の高さに気をつけました。お風呂場でかがんでの入浴は避けたほうがいいです。とにかく腰をかがめないように気をつけました。

    (神奈川県/一女のママ)

  • ベビーバスは床ではなく、テーブルなどの高いところに置いて使うと、腰に負担がかからず入れやすい。

    (青森県/一男一女のママ)

  • 最初の1ヶ月は洗面台で沐浴していました。お湯をはったり、捨てたりが簡単でよかったです。高さもあるので、赤ちゃんを沐浴させていても腰が痛くなりにくかった。

    (兵庫県/一女一男のママ)

  • シンク用のものを使用したら腰にかかる負担も少なくよかった。一人で入れるときには、シンクのシャワーを上がり湯がわりに使用していた。

    (大阪府/一男一女のママ)

便利グッズをつかう

  • 赤ちゃんをずっと首で支えているとツルッと滑らしちゃいそうですが、ベビーのバスネットを使用すると、ネットに体を預けることができるので楽だと思います。

    (岐阜県/一女一男のママ)

  • 沐浴剤は石鹸のかわりに流さなくて良かったので、上がり湯もいらないし、時間の短縮にもなるので楽。気になるところだけ石鹸で洗えば良かった。

    (福岡県/二女のママ)

  • 片手で赤ちゃんを支えながら、石鹸を泡立てるのは大変なので、押すと泡がでるソープが便利だった。ふわふわの泡で、素手でなでるように洗ってあげると気持ちよさそうでした。

    (東京都/一男のママ)

  • 膨らませて使うタイプのベビーバスは、やわらかくて頭を置く場所が高くなっているので、手も疲れないし、手や足がぶつかっても安心だったので、ゆったりと落ち着いて入れることが出来た。

    (愛媛県/一男のママ)

ベビーバスの処理のコツ

使用期間が短いうえ、使わなくなった後の処理に困るベビーバス。
捨ててしまうのがもったいない時、先輩ママたちはどのように処理しているのでしょうか。
先輩ママ達たちの具体例を、ぜひ参考にしてみてください!

人にあげる・貸す

友達や親戚など、身近に使う予定がある人は譲ってあげるママが多数。また、2人目、3人目の予定があるママは、使わない期間だけ貸し出すそうです。自分も誰かのおさがりだったり、みんなで使うことで短い間しか使わないベビーバスを活用しているようですね。

売る

使わないものが売れれば一番いいですよね!リサイクルショップで売ったり、バザーに出品したり。ネットのオークションで売るという意見もありました。

他のものに活用する

一番人気の活用方法は、夏場に赤ちゃん用のプールとして使うこと。これからの季節にぴったりですね!その他にも、おもちゃ箱にしたり、犬のシャンプーで使ったり洗濯物を運ぶのに使うなど使い道は色々あるようです。捨てる前に一度、何かに使えないか考えてみると意外な活用方法が見つかるかもしれませんよ。

返却する

使う期間は短いし場所もとるものだからと、初めから業者からレンタルしたり、友達や親戚から借りてすませてしまえば、後は返すだけで済むので悩む心配がありませんね!

保管している

2人目、3人目を出産する予定のママは、物置などで大切に保管しているようです。ビニールで膨らませるタイプのベビーバスは、折りたためて収納に困らないとのこと。また、自分の家に収納場所がないので、実家に預けているというママ達もたくさんいました。

私はこうした!(先輩ママのコメント集)

人にあげる・貸す

  • 使う予定のある友達にあげました。その友達も他の人に譲ったみたいで、もう5人目です。私も2番目に譲ってもらったものなので、いろんな人に使ってもらって、そのベビーバスは幸せだなぁと思っています。

    (岡山県/一女のママ)

  • 友達のところへ貸した。2人目ができたら、また戻ってくる予定。

    (神奈川県/一男のママ)

売る

  • リサイクルショップに引き取ってもらいました。

    (福島県/二女のママ)

  • 近所の小学校でバザーがあって、使ってないものがあったらと回収に見えたので、収納に困っていたから出品した。

    (愛知県/一女のママ)

  • 近くにリサイクルショップがなかったので、ネットオークションで売りました。

    (東京都/一男のママ)

他のものに活用する

  • 洗濯物を干す時に洗濯機からベビーバスに入れて持ち運んでいます。

    (東京都/二女のママ)

  • おもちゃ入れにしているのと、夏にお外でプール代わりに使いました。ビニールプールより安定感があるようで、子どもは気に入っているようでした。

    (奈良県/一男のママ)

  • タオルなどを敷いて、お風呂上りの待機場所、簡易ベビーベッドにしている。

    (神奈川県/一男のママ)

返却する

  • 親戚から「もらった」のではなく、「借りていた」ので返却しました。

    (香川県/一女のママ)

  • ベビーバスはレンタルだったので返して、その後は、首が据わるまで寝たままで洗え、湯舟にも浮かせられるバスを借りて使わなくなった時点で返却しました。

    (東京都/一男のママ)

保管している

  • アパート住まいで、置き場所に困り、実家に置かせてもらってます。

    (宮崎県/一女のママ)

  • 倉庫で2人目のベビーの誕生までスタンバってる予定です・・・

    (神奈川県/一女のママ)

  • たためるタイプの物を買ったので、たたんで収納している。場所をとらないので便利。

    (静岡県/一女のママ)

update : 2006.06.07

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share