ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

赤ちゃんのお風呂や授乳のタイミングを決めるコツ

大人より、何倍もの汗をかく新陳代謝の活発な赤ちゃん。だからこそ、毎日のおふろはとても大切です。 でも、ご機嫌によっておふろをぐずったり、逆に楽しくて遊んでしまって洗わせてくれなかったり。先輩ママやママ仲間は、おふろの悩みをどう乗り切ったか、アンケートに寄せられた生のコメントをご紹介します!

アンケート実施期間:2006年3月8日〜3月14日
アンケート対象:ベビータウン会員(回答者数=2,406名)

おふろに入れるタイミングのコツ

赤ちゃんを毎日おふろに決まった時間に入れたいと思っていても、なかなか赤ちゃんはママの思うとおりになってはくれないもの。
寝てしまっていたり、ぐずっていたり・・・・何かひとつ、自分の中で基準をつくってしまうことで迷いはなくなっていくようです。
先輩ママたちは、具体的にどのような基準でタイミングを決めているのでしょうか。

入れやすい時間に

忙しい夕飯時をはずしたり家事の合間など、ママがゆっくりできる時間に入れれば、ママも赤ちゃんも落ち着いておふろに入れます。また、パパが入れる場合は、おのずとパパが帰宅する時間になりますね!

時間を決める

まずは生活のリズムをつくることを第一に、多少赤ちゃんの機嫌が悪くても毎日決まった時間におふろへ。赤ちゃんも次第に体で覚えて、おふろの時間はご機嫌になってくるそうです。特に、寝る時間から逆算して「おふろ→授乳→就寝」のリズムを作ってしまえば、寝かしつけもラクになるとか。ママは大助かりですね!

授乳・ごはんの時間を基準に

お腹がすいていると赤ちゃんは大泣きするし、授乳やごはんのすぐ後だと戻しやすいので避けたほうが無難。授乳やごはんの時間を基準に、その前後で入れると良いようです。また、月齢が進めば、授乳やごはんの時間も決まってくるので、生活のリズムできてきます。

赤ちゃんのご機嫌をみる

おおまかな時間は決めているけど、赤ちゃんのご機嫌を最優先に。機嫌が良いときに入ったほうが、おふろが好きになるのではないかというママがたくさんいました。

私はこうした!(先輩ママのコメント集)

入れやすい時間に

  • この時間に入れなければいけないという固定概念をなくして、自分が大変じゃない時間やパパの帰りを待っていれる。

    (東京都/一男のママ)

  • おおまかな時間だけ決めておいて、後は自分の家事の合間にやれるようにした。

    (東京都/一男のママ)

  • 夕飯の支度と重ならない時間(午前中や午後のゆっくりできる時間等)を選ぶと、ママも落ち着いて入れられると思います。

    (千葉県/二男のママ)

時間を決める

  • とにかく時間を決めること。赤ちゃんの機嫌に合わせていたら、すべてのサイクルが狂ってしまい、周りの人間もイライラするので、入浴時間だけは決めておりました。そのおかげで、主人も上の子もとても協力的で、赤ちゃんも機嫌が悪くてもすぐに機嫌がよくなりました。

    (群馬県/一女一男のママ)

  • 夕方になるとぐずりがひどくなったので、いつもそのタイミングでお風呂に入れるとご機嫌になった。お風呂の時間を一定にすることで、お風呂に入れることが生活のリズムになって、赤ちゃんにとってよかったと思う。

    (東京都/一女のママ)

  • お風呂に入れる時間を決めて、寝ていても起こしてその時間に入れています。生活のリズムが整って、寝る時間やお昼寝の時間なども自然と決まってきました。

    (宮城県/一男のママ)

  • 消灯時間を決め、その1時間前に入れる。うちの子の場合、お風呂→ミルク→寝るってのがわかってるみたいですよ。

    (大阪府/一男のママ)

  • 初めての子どもの時夕方に入れていて、夜になると泣いてなかなか眠らず育児に疲れていました。1ヶ月検診の時、他のママに「寝かせる前にお風呂に入れるとぐっすり眠るよ」と教えてもらったので、それからずっとご飯を食べてちょっと時間を置いてから入浴させてます。二人とも夜は簡単に眠ります。

    (新潟県/二男のママ)

授乳・ごはんの時間を基準に

  • おっぱいの時間を中心に考えて、お風呂は夕方のおっぱいを飲んでから1時間~1時間半と決めて入っていました。(寝ていたら起こしてからにしていました)

    (神奈川県/二女のママ)

  • 夜、ミルクを飲んだ後1時間をめどに入れてました。お風呂に入る少し前から、「お風呂に入ろうねー」とか声をかけて、体を洗うマネとかしてたら喜んでました。

    (岩手県/一男のママ)

  • ミルクの30分前に入れて、あがったらミルクを飲ませている。

    (埼玉県/一男のママ)

  • 始めは、夕食前にお風呂に入れていた。しかし、眠くなり夕食を食べずに寝てしまうことが多くなった。今では、早めに夕食を作り、それからお風呂に入るようにした。

    (千葉県/一女一男のママ)

赤ちゃんのご機嫌をみる

  • ご機嫌がいいときに時間を決めず入れていたのであまり泣かれることもなく、自分ではうまくいっていたと思います。

    (東京都/一男のママ)

  • 時間など考えず、最初は子どもの機嫌の良い時に入れると、お風呂が好きになり良いのでは・・・?

    (大阪府/一男一女のママ)

  • 機嫌の良い時間帯を見つける。もしくは何をすれば子供の機嫌が良くなるかを見つける。

    (東京都/一女のママ)

洗い方のコツ

沐浴の頃に比べると体がしっかりしてきたとはいえ、小さい赤ちゃんを洗うのは、まだまだ緊張しますよね。
「動いた拍子に落としてしまわないか」「顔に水がかかってしまっても大丈夫なのか」悩む要素はたくさんあります。
では、そんな悩みを解消できる洗い方のコツとは?

赤ちゃんを楽しませる

語りかけをしたり、歌を歌ってあげて赤ちゃんがリラックスした状態で洗ってあげると、途中で暴れたりせず、スムーズに洗うことができるようです。ママもご機嫌な赤ちゃんを見ていると、おふろが楽しくなりますよね!

洗いやすい体勢を見つける

向かい合うようにしてひざに座らせたりママがイスを使わずマットの上に座りこんで体勢を低くしたりすれば安定するそうです。滑って心配なときは間にタオルを敷くと、さらに安定感がアップします!また、マットバスチェアーも、両手があくのでとっても便利ですよ。

洗うポイントを絞る

毎日完璧にキレイにしてあげないといけないと思うとママのストレスに。脂漏性湿疹になりやすいと、汚れの溜まりやすい耳の後ろわきの下Vラインお尻くびれにポイントを絞り洗ってあげて、あとは今日がダメなら明日にといった軽い気持ちで洗えば、気持ちがラクになるとの声が多数ありました!

顔に水がかからないように洗う

頭を洗うとき、顔に水がかからないようにするには、ガーゼを浸して頭をすすいだり頭を少し低くして美容院のような体勢であらってあげたりするようです。腰が据わってからは、シャンプーハットを使うのも良いですね!

水になれさせる

顔に水がかからないように洗うママとは反対に、頭からシャワーをかけたりして、水になれさせるという意見も。初めは泣くこともあるようですが、慣れてくればだんだん嫌がらなくなるとのこと!挑戦してみてはいかがでしょうか。

私はこうした!(先輩ママのコメント集)

赤ちゃんを楽しませる

  • とにかく声かけ!声をかけながら洗うとリラックスして洗いやすくなりました。我が家ではCDをかけて歌を歌ってあげています。

    (高知県/二男のママ)

  • 大きな明るい声で洗う前に「ハイお手手ね~」「脇よ~」と言いながら洗っています。その他にも色々と話しかけながらだと、赤ちゃんも安心して楽しそうです。色々気にするより、気持ちよくしてあげよう!という気持ちが大切じゃないかと思っています。

    (神奈川県/一女のママ)

  • 今は好きなおもちゃと一緒にお風呂へ。おもちゃで遊んでる間はじっとしていてくれるので、その間にササッと洗ってしまいます。

    (岡山県/一女のママ)

洗いやすい体勢を見つける

  • 自分と向かい合うようにして、ひざに座らせて洗うと、安定して洗いやすかった。

    (大分県/一女のママ)

  • マットを敷いた上に大人が座り、イスを使わず体勢を低くすると安心して足の上に乗せたまま洗うことができました。

    (山口県/一男のママ)

  • 子どもを寝かせられるスポンジを買ったので、とても簡単に洗うことができました。大騒ぎもせず静かにしていてくれるので、ラクにさせてもらっています。

    (神奈川県/一男のママ)

  • 月齢が低いうちはやっぱりバスチェアが便利だった。椅子が倒せるので、頭が洗い易い。

    (神奈川県/一女のママ)

洗うポイントを絞る

  • 赤ちゃんは、そんなに汚れることもないので、耳の後ろ、首、わきの下、Vライン、お尻を重点的に洗えばOKだと思う。

    (岡山県/二男のママ)

  • 毎日隅々までキレイに洗おうと思わない。くびれやお尻は毎日キレイにしたほうがいいと思います。が、お湯で流すだけでもキレイになるものなので、今日はここ、明日はこっちというように、洗えない場所があっても明日にまわすくらいでもいいと思う。

    (長野県/三女のママ)

  • ゴミやあかのたまりやすい所だけを丁寧に洗って、他はざっとなでる程度で十分だと思います。毎日入れているのだから、こすりすぎも良くないと病院で言われましたし。

    (埼玉県/一女一男のママ)

顔に水がかからないように洗う

  • 横抱きで頭部分を少し下げ、お湯をおでこからゆっくりと流すと顔にかからず洗い流せる。

    (愛知県/一女のママ)

  • 泡を流すとき、額のさかいめのあたりにお湯を流すと顔のほうにいってしまうので、ガーゼにお湯を浸して流しています。

    (宮崎県/一女のママ)

  • 美容院で洗ってもらっているのを思い出して、同じように洗っている。気持ちよいし、洗い残しがないと思ったので。「かゆいところはないですか~?」と何回も声をかけている(あまり意味はないけど)

    (大阪府/一女のママ)

  • お座りするようになると顔に水がかかりやすくなり困ったが、シャンプーハットで解決した。

    (愛知県/一女のママ)

水になれさせる

  • 最初から頭から水をジャブジャブかけておくこと。そうすれば抵抗がなく、その後が楽になる。泣くのは一時のこと。

    (神奈川県/二女のママ)

  • 耳に水がはいらないようにしましたが、それは最初だけ!!5ヶ月位からは頭からシャワーをかけていました。おかげで今はシャンプーハットもなく、シャワーをかけても大丈夫ですよ。顔を洗うのにも嫌がらないのでお勧めです!

    (神奈川県/一男のママ)

  • 大人のお風呂デビューから、頭からお湯をかけるときに「ザブーンいくよ」と声をかけ、「ザブーン」というと目を閉じる条件反射を覚えさせた。

    (東京都/一女のママ)

湯舟に入れるコツ

一番、赤ちゃんとママの肌と肌がふれあうのがこの時なのではないでしょうか。
だからこそ、不安や悩みを解消しておきたいものですね。
先輩ママたちのアドバイスを参考にして、是非、この大切な時間を満喫してください!

お湯の温度・量を調節する

赤ちゃんはまだ小さいので、熱いお湯だとすぐにのぼせてしまいます。大人がちょっとぬるいと感じるくらいの温度にしてあげましょう。慣れないうちは、湯温計で計ってあげれば安心ですね。お湯の量は、少なめにするという意見が多くありました。

いきなり入れない

急にお湯のなかに入れると、ビックリして泣いてしまう赤ちゃんもいます。沐浴布をかけたり、かけ湯をしてあげたり、足からそーっと入ったりと、方法は様々ですが、とにかく赤ちゃんを驚かせないようにするのがポイントです。

密着して入れる

肌と肌が触れ合うと、赤ちゃんはとっても安心します。しっかり抱っこしていれてあげれば、最高のスキンシップになるし、安定もするので一石二鳥です!!

楽しむ

語りかけるもよし、歌うもよし、おもちゃで遊ぶのもよし、とにかく赤ちゃんと一緒に楽しんで入りましょう!ママが楽しんでいれば、きっと赤ちゃんも楽しいはず。逆に、楽しそうな赤ちゃんを見てると、ママも楽しくなっちゃいますよね!

私はこうした!(先輩ママのコメント集)

お湯の温度・量を調節する

  • 手で湯温を適当に測ると熱すぎたりしたみたいで赤ちゃんが泣いたので、湯温計を買って赤ちゃんの適温という目盛りの範囲になったら入れていました。お湯がぬるいと熱くするのが面倒なので、熱めのお湯を入れて適温まで冷ますと、湯気で浴室も暖まるし一石二鳥でした。

    (東京都/一男のママ)

  • その子の好みの湯温を沐浴の頃に知っておく。うちの子はちょっと熱めが好きだった。

    (大阪府/一女一男のママ)

  • 最初は湯舟のお湯を少なめにして(自分の腰がつかるくらい)から、自分が慣れるようにしました。お湯が少なければ、落としてもすぐ助けられるかな?と思ったので。ベビーは横抱きにすれば、十分浸かります。

    (東京都/一女のママ)

いきなり入れない

  • 突然入れるとビックリするので、かけ湯をしっかりしてからゆっくり入れてあげます。

    (神奈川県/二女二男のママ)

  • 赤ちゃんを胸にぴったりくっつけて、足からそ~っと入れば、暴れたり泣いたりすることがなくなりました。今では大きいお風呂大好きです♪

    (山梨県/一男のママ)

  • 最初はガーゼハンカチを使って、足→肩→お腹にお湯をかけて、ビックリしなくなってから足からゆっくり湯舟につけるようにしました。

    (鹿児島県/一女のママ)

  • 赤ちゃんは裸にされると不安なので、沐浴と同じで、沐浴布をしてあげると暴れないです。

    (高知県/二男のママ)

密着して入れる

  • しっかり体を密着させて抱っこして入れた。赤ちゃんのぷにぷにした肌が気持ちよかったし、子も気持ち良さそうで嬉しくなった。

    (愛知県/一女のママ)

  • お湯に入るのが不安だったのか、湯舟に入れようとすると泣くことがあったが、抱っこしながら体をぴったりさせて安心するようにして入れたら落ち着くようになった。

    (愛知県/一男のママ)

  • 赤ちゃんと向き合い、赤ちゃんの足を開脚させて私の腰に固定して入れてました。安定感があり、またスキンシップもとれて良かったです。

    (大阪府/二女のママ)

楽しむ

  • 親のほうが楽しむつもりで入れました。泳がせたり、いろんな体勢をとらせて、反応を楽しみました。子どもはやられるがままでした。

    (東京都/一女のママ)

  • 「気持ちいいね~」「お湯ジャブジャブだね~」とか声をかけること、かな。

    (岩手県/一男のママ)

  • 腰がほぼ据わってからは上の子の時から使用しているお風呂用の浮き輪を使っています。自分でちょっと動けるのでご機嫌です。

    (北海道/二男のママ)

  • 大好きなおもちゃがあれば、お風呂のなかで喜んで遊んでくれる。

    (三重県/一女のママ)

ムーニーポイントプログラムをご存じですか?

update : 2006.06.07

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share