バースプランってどんなこと?

バースプランってどんなこと?
最近よく耳にする「バースプラン」。その名の通り「お産の計画や要望」のことです。一生に数回の貴重な体験なので、できるだけ自分の希望に合ったものにしたいですね。 ではどんなプランがあるのか見ていきましょう。
バースプランの内容
妊娠から出産までにはたくさんのプロセスがあり、そのひとつひとつを考えるのがバースプランです。お産までの流れ全体を知ることもできるものなので、じっくり考えてみましょう!
バースプランを立てる前に
バースプランの内容
分娩方法
入院・分娩時の処置について
剃毛
- 剃毛とは?分娩の際、外陰部の毛髪を剃られること。全部ではなく、下半分の外陰部のまわりだけを剃ることが多いようです。
- なぜ必要?外陰部を清潔にするための処置で、下記の会陰切開や分娩時に裂傷がおきた場合に、縫合しやすくするためです。
浣腸
- 浣腸とは?ご存じのとおり肛門から薬を入れて排便を促すことです。
- なぜ必要?分娩時のいきみによって排便してしまうと、産まれてきた赤ちゃんを汚してしまうので、それを防ぐためです。また、赤ちゃんが産道を通りやすくする目的もあります。
会陰切開
- 会陰切開とは?赤ちゃんが出てくる際、必要に応じて膣口(膣の入り口)の一部を医師がメスで切ることです。
- なぜ必要?膣口が伸びきらないと、赤ちゃんの頭の大きさで膣が裂けて大量出血してしまうことがあります。これを防ぐための処置です。
夫の立ち会い出産
カンガルーケアの有無
入院する部屋
授乳指導について
沐浴指導について
分娩方法の種類
赤ちゃんが出てくる場所による種類
経膣分娩
帝王切開
予定帝王切開
緊急帝王切開
分娩時の姿勢による種類
普通分娩
座位分娩
フリースタイル分娩
水中分娩
呼吸法による種類
ラマーズ法
ソフロロジー
分娩する場所による種類
自宅出産
LDR
その他の分娩(薬などの使用)
無痛分娩・和痛分娩
誘発分娩
アロマセラピーの利用
「自然分娩」って?
一般的には妊娠の経過が正常で、「自然に陣痛が来るのを待ち、お産の流れにそって自力で経腟分娩をすること」を指すようです。これには母子の安全を確保するために、分娩監視装置をつけたり、点滴を行ったり、分娩中の状況に応じて鉗子を使った分娩や吸引分娩も広い意味では含まれます。
本来の「自然」を追求すると、昔ながら助産院で、上記のような医療器具や薬に頼らない分娩方法こそ「自然分娩」と考える人も増えているようです。
初めて体験談
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。