初産と二人目以降の出産の違い、教えて!

初産は出産までにかかる時間が長いけれど、二人目以降は早い、と聞いたことがあるママも多いかも?
初めての出産と二人目以降の出産では、出産にかかる時間だけでなく、体にも気持ちにも変化があるようです。それでは具体的には一体どのような違いがあるのでしょうか。先輩ママたちの体験談を集めてみました!
妊娠中の体の変化
一人目と二人目以降とでは、同じ妊娠でも体に変化があるようです。
(ふぁー0003さん)
2人目の時は1人目以上の激しいつわりと上の子の抱っこのためか1人目はなかった切迫やお腹のハリに悩まされました。(後略)
(かおかお0060さん)
お腹が、初産よりも大きくなり、妊娠線もできました。(後略)
(こまち0059さん)
二人目の方が妊娠線ができやすいということを知らず、一人目でできなかったので油断してたらできてしまってショックでした。(後略)
噂は本当?二人目以降の出産時間
二人目以降の出産にかかる時間は初産より早い、と聞きませんか?先輩ママたちの多くも実際に体験しているようです。
(はっぱ0056さん)
1人目は促進剤を使って7時間半。2人目は、年子だったのもあるのか陣痛がきてから2時間で分娩でした。
痛みは促進剤を使ったからなのか初産だからなのか分かりませんが、やっぱり1人目の方が痛かったです。
2人目はあっという間でした。(後略)
(ひまわりさん)
2回目は、子宮口が開きだすのが早い、と聞いていましたが、本当でした。病院に到着後、約30分で産まれました。
また、2人とも予定日よりも少し早く産まれました。
(hualiさん)
二人目はあっという間に生まれました。
家を出て1時間かからなかったので、助産師さんに「家で生まなくてよかったですね」と言われました…
経産婦は陣痛15分間隔で病院に行くべきらしいです。そんなの知らなかったなー。
出産後の体調の違い
出産後に大きく体調の変化を実感された方も。
(とまとま0009さん)
一人目は産後に股の傷の痛みでトイレが嫌だったしヘコヘコ歩いていた。
二人目は傷がほとんどなく楽チンと思いきや、後陣痛が徐々にひどくなり、お産翌日はひどい生理痛のような感じが一時間に10回くらい痛んだ。(後略)
(こたろうさん)
(前略)出産後は1人目→子宮が抜ける感覚があり後陣痛で一日苦しみましたが、2人目→後陣痛が四日間続きました。ロキソニンが効かずとにかく耐えるしかない状態…。
出産時間が短くなった分身体への負担が大きかったのでしょうか。後陣痛の間は毎日授乳が辛く3人目はもう無理ー!っと思っていましたが、落ち着くと早くも3人目も欲しいなぁと思ってしまうから不思議です。.(*ˆ﹀ˆ*).。. 女性の体はすごい!
経験者ならではの心の余裕♪
二人目以降は何もわからなかった初産の時と違い、出産を楽しむ余裕があったママも多いようです^^
(バジルさん)
(前略)2人目は、たまたま数回参加したマタニティヨガで、足首を回すといきみ逃しにいいですよ、と聞いていたので、
実践してみると、まさに効果てきめん!
超余裕で陣痛の波を乗り越えられました。(中略)ちょっと心残りな部分のある1人目出産だったので、2人目出産はちゃんと赤ちゃんのタイミングに合わせられた、呼吸があった、という満足感があるので、すごくいいお産だった、と自負しています。(後略)
(なおら0002さん)
やっぱり早かったです!!でも、かなり余裕がありました!私自身も出産を楽しめた感じですね!
また、娘がへその緒を切ってくれたりとても楽しい出産でした。先生ありがとう!!(上の子:当時年中の学年末)
(いろはまま0005さん)
陣痛の痛みの余裕が全く違いますね。最初の子は初めてのお産で余裕もない中、人生で経験した事のない痛み。
やっぱり二番目はこの位じゃまだまだとわかりますからね。
そしてやっぱり?最初の子は二週間程遅れ、二番目は二週間程早まりました。ちなみに、三番目は予定日ぴったりでしたよ(笑)
いかがでしたか?二人目以降の妊娠&出産にはいろんな違いがあるようですね。特に、一人目の経験があるので、余裕をもって出産に臨めた方が多かったのが印象的でした。ぜひご自身の経験を活かし、赤ちゃんとの初対面をハッピーな気持ちで迎えてくださいね♪
もっとたくさんの先輩ママたちの体験談を知りたい方は、こちらをご覧ください☆
update : 2017.08.28
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。