ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

チーム ムーニーポイントをスマホのカメラで簡単登録♪他にも育児サポートの機能で育児をお手伝いするアプリです。

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

妊娠10週。つわりは落ち着くの?

妊娠とわかるのはだいたい妊娠5週ころ。妊娠10週目までの約1ヶ月間は、体の変化を実感するころです。つわりもそのひとつ。妊娠5週ころに始まり、個人差はありますが、症状は徐々に強くなります。つわりが始まってから1ヶ月以上。もうそろそろ落ち着いてほしいけれど、まだ続くの? これからどうなるの? 産婦人科医、島岡昌幸先生(京都市・島岡医院)にうかがってみました。

監修者プロフィール

島岡医院(京都市南区)院長
島岡昌幸

「母と子がハッピーになってほしい」と願い、専門の周産期医療はもとより、育児や子どもの皮膚のことなど、日夜勉強を重ねている。母と子が集い学び楽しむ「親育ち、子育ち」の場も多数企画。1970年関西医科大学医学部卒業。同大学附属病院産科主任、大阪府済生会泉尾病院産婦人科医長、奈良東生駒病院初代院長を経て、1983年、島岡医院院長。

妊娠10週は つわりのピーク

つわりが落ち着くのは妊娠12~16週

つわりのピークはだいたい8~10週ころ。妊娠5週ころから感じはじめ、1~2週間でなくなって妊娠10週ころには落ち着いてきた、という軽い人も中にはいますが、少数派! つわりが落ち着くのは、12~16週ごろ、という人が多いでしょう。

このころのママと胎児の様子

このころのママは、おなかのふくらみはまだ目立ちませんが、乳房がふくらんできて、張って痛いと感じることもあります。体の変化をいろいろ感じ始めるでしょう。

おなかの赤ちゃんは、胎児心拍(胎児の心臓の鼓動)が、さらにはっきりしてきて流産の心配は、ほぼなくなります。CRL(頭殿長/頭からおしりまでの長さ)を測って出産予定日を算出するとともに、母子健康手帳をもらうのも、このころです。丸い1個のお団子みたいだった体も頭と胴、手足がはっきり区別できるようになります。まだ三頭身ですが、人間の赤ちゃんらしい姿へと成長します。

食べられなくても、 だいじょうぶ!

胎児の愛らしい姿を超音波で見たりすると、きちんと食べて胎児に栄養を届けたい、といっそう強く思うことでしょう。周りからもしっかり食べなさい!とプレッシャーがかかります。でも、妊娠10週の胎児のCRL(頭殿長)は40~50ミリくらい、重さは20~30グラムくらい! まだとても小さいし、胎児は自分に必要な栄養は、母体からしっかり奪いとっていくたくましい存在です。つわりが強いせいで胎児に何か異常が起こる心配もありません。食べるから吐く、吐くから食べる、という悪循環を防ぐためにも、食べなければ!という思い込みは捨てましょう。

重いつわりは、 病気のサインのことも

しかし、つわりが重い!と感じる場合は早目に受診してください。病気のサインのこともあるからです。

以下は、重いつわりでわかる病気や、つわりが重症化することで起こる病気で、早期発見と診断、治療が必要です。「つわりごときで受診…?」などとためらわず、また次の健診日まで我慢しよう、などと思わず、つらいときは、早めに医師に相談してください。

胞状奇胎

めったにありませんが、卵子と精子の受精段階での異常が原因です。女性が35歳以上の高齢妊娠、とくに40歳以上の妊娠で発生率はやや高くなります。

超音波検査でほぼ診断がつきますが、つわりが重いかどうか、血液検査でhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)の値が高いかどうかが、診断を助けます。この病気が見つかるのは、妊娠2~3ヶ月(妊娠4~11週)ころなので、この時期につわりがつらい、重い、というときは、必ずかかりつけ医に伝えましょう。

妊娠悪阻

起こる率は、0.1~0.5%です。1日に何回も吐き、飲食ができないため、脱水症状や体重減少が起こります。悪化するとウェルニッケ脳症の発症につながります。

ウェルニッケ脳症

妊娠悪阻のために食べられない、飲めない、嘔吐などが続くことでビタミンB1が欠乏して起こります。主な症状は眼球運動障害、運動障害、意識障害などです。

肺動脈血栓塞栓症

妊娠悪阻による血液濃縮や運動不足(とくに下肢を動かさない)などから血栓(血液の塊)ができ、肺動脈をふさいでしまいます。発症する時期は妊娠8~11週がもっとも多く、命にもかかわる重大な病気です。

参考文献

産婦人科診療ガイドライン2014産科編「妊娠悪阻の治療は?」

周産期医学Vol.45 増刊号/2015「妊娠悪阻が肺動脈血栓塞栓症の誘因になることを忘れるべからず」

名古屋大学医学部産婦人科HP「絨毛性疾患-胞状奇胎」

取材協力: 島岡医院(京都市南区)スタッフの皆様、NPO法人チャイルドトラスト

update : 2017.04.23

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share