妊娠週数の数え方は、どの日が起点なの?
自分が妊娠する前はお友だちが妊娠したときなどに「●ヶ月?」「10ヶ月なら臨月だね!」など、妊婦さんの状態を月数で表現していた人も多いのでは?でも、実際に自分が妊娠すると、産院では「●週ですね」と言われましたよね。産科では妊娠を週数で数え、40週0日を出産予定日としいるのです。「40週だと10ヶ月にならないのでは?」と疑問に思った人もいるかもしれません。妊娠週数の数え方について詳しくみていきましょう。
そもそも妊娠週数とは?
「妊娠したかな?」と思って産婦人科を訪れると、必ず聞かれるのが最後に月経が来たときの日にちです。妊娠に気づくきっかけの最初が、生理がいつも通りに来なかったことという人もたくさんいますよね。診察して妊娠が確認されると、妊娠週数をもとに出産予定日が計算されます。また、「今は妊娠●週目なので、そろそろ妊婦さんにこんな症状が出てきます」とか、赤ちゃんが順調に育っているかを判断したり、妊婦さんの体重が増えすぎたり増えなさすぎていたりを判断するなど、これからの妊娠ライフの基本となっていきます。妊娠週数を判断することはとても大事なことなのです。
妊娠週数はどうやって数えるの?
妊娠週数の起点は最終月経の初日
妊娠週数の起点となるのは、最後の月経の開始日です。この日が「妊娠0週0日」。1週を7日として、妊娠40週の0日(280日目)が出産予定日となります。
「月経の開始日には妊娠していないのでは?」と思いますよね。確かにそうなのですが、産科学でそのように決められているのです。だから妊娠週数での最初の約2週間は、「妊娠した」といわれる着床も、受精もしていない時期ということになります。
出産予定日の計算は、あくまで月経周期が28日周期の人が、最終月経の初日から14日目に排卵して妊娠した場合を前提としています。もともと生理不順であったり、最終月経の初日から14日目に排卵していなかった場合は当然出産予定日もずれてきますので、出産予定日は目安程度に考えましょう。
最終月経の日にちが不明の場合は?
月経が不順だったり、前回の月経開始日がわからない場合、妊娠週数は計算できないのでしょうか?大丈夫です!その場合は、超音波(エコー)検査で赤ちゃんの大きさをはかり、大きさから妊娠週数や出産予定日を推測します。妊娠8~11週のCRL(頭殿長:とうでんちょう)と呼ばれる赤ちゃんの頭からおしりまでの長さには、個人差がほぼありません。この時期のCRLから算出される出産予定日が、最も誤差がないといわれているからです。最終月経の初日がわかっていて、それを基準にして出産予定日を算出した場合でも、CRLからの算出とずれが大きい場合は、予定日を修正することもあります。こうして正しい妊娠週数を知ることができるのです。
妊娠週数と月数の関係は?
日本では昔から妊娠期間を「10月10日(とつきとおか)」と言いますね。だから妊娠期間は10ヶ月間と思っている人も多いと思います。妊娠週数の4週を1ヶ月とすればほぼあっているのですが、カレンダー上の1ヶ月がぴったり4週(28日)なのは閏年以外の2月だけ。暦上では9ヶ月プラスαが妊娠期間になりますね(ちなみに欧米では妊娠期期間を「9month(9ヶ月)」と表現しているそうです)。
日本の妊娠月数は「数え」の考え方で、医学的な妊娠週数は「満」の考え方です。つまり妊娠週数の起点は「0週0日」ですが、日本では「妊娠0ヶ月」はなく、「妊娠1ヶ月」から始まるのです。だから「妊娠1ヶ月」は「0週~3週」を表すことになります。
産科では妊娠を月数で伝えることはほとんどないと思いますが、妊娠経験のないお友だちや職場の同僚たちに「今、妊娠16週でね…」と話してもピンと来てくれないこともあるかもしれません。でも「妊娠5ヶ月」というと「あー、あと5ヶ月くらいで産まれるんだ」と話しが早いことも。以下のような妊娠月数はそのように会話のネタとして知っておくとよいかもしれませんね。
- 0週~~3週⇒妊娠1ヶ月
- 4週~7週⇒妊娠2ヶ月
- 8週~11週⇒妊娠3ヶ月
- 12週~15週⇒妊娠4ヶ月
- 16週~19週⇒妊娠5ヶ月
- 20週~23週⇒妊娠6ヶ月
- 24週~27週⇒妊娠7ヶ月
- 28週~31週⇒妊娠8ヶ月
- 32週~35週⇒妊娠9ヶ月
- 36週~39週⇒妊娠10ヶ月(臨月)
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。