ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

チーム ムーニーポイントをスマホのカメラで簡単登録♪他にも育児サポートの機能で育児をお手伝いするアプリです。

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

妊婦の内診・腟鏡診はいつから? 完全ガイド

内診台に上がって受ける検査は、超音波検査なども内診というのかと思っていたら、医療現場では、腟内に指を入れ、腟内とおなかから触診することを言うのだそうです。このとき、腟鏡(クスコ)という器具を使って、目で見る「腟鏡診」が行われることも。妊婦の内診・腟鏡診の時期、目的、検査方法・・・さらなるギモンの数々を、産婦人科医・久保隆彦先生に聞きました。

監修者プロフィール

久保隆彦
シロタ産婦人科名誉院長

岡山大学医学部卒業後、聖隷浜松病院NICU、高知医科大学助教授、国立大蔵病院産科医長、国立成育医療センター産科医長を経て、2015年より、シロタ産婦人科名誉院長。専門は周産期医学、胎児・新生児学、周産期ME、周産期感染症、妊産褥婦のメンタルヘルス。妊婦と胎児の安全のために日夜取り組む。本音で話せる熱血医師。

妊婦の内診・腟鏡診検査とは、どんな検査?

医学的には、腟内に指を挿入して触って調べる、腟内の触診のことを言います。腟内が今どんな状態にあるのか、正常なのかそうでないのか、など手指で触れて調べる検査です。内診では、腟につながる子宮腟部まで触れることができます。子宮口がどのくらい開いているか、また硬さはどうか、などを知ることができるのです。

通常は、片方を手の指1本あるいは2本を挿入し、もう片方の手を下腹部に当てて、両方の手指で子宮をはさむようにして触診します。これを双手診(そうしゅしん)といいます。合わせて腟鏡(ちつきょう/クスコ)を使って、腟内を広げて目で見て観察する(視診)ことがあります。

妊娠の内診・腟鏡診検査っていつから?
妊娠後期は?

内診を行う目的は、妊娠の時期によって異なります。いつ、どういう目的で行われるのか、まずは内診の基本を押さえておきましょう。

これが内診の基本!内診を行う時期と目的

初診時、妊娠20週前後、24週頃、30週頃、37週以降などに行います。目的は、それぞれの時期によって異なります。毎回内診を行う病院もあれば、出産予定日の近くまでは内診を実施しない病院もあります。医療施設やドクターの方針によって異なります。

また、初診で内診してから以後、妊娠20週前後までは、多くの場合、内診を控えることが多いでしょう。内診による刺激や感染を避けるためです。

妊娠中期・後期の内診は、流産・早産のリスクがないか、を見つけるのが主な目的です。それぞれの時期の内診をもう少し詳しくみてみましょう。

初診時の内診

おなかの外診と内診を合わせて行い、子宮の大きさや形、硬さなどを診ます。異所性妊娠(子宮外妊娠)、子宮筋腫や卵巣のう腫、感染症の有無などを調べます。状況に応じて、腟鏡や超音波検査と合わせて判断します。多くの病院では、内診と合わせて子宮頸がん検査を行います。

妊娠20週頃の内診

内診・腟鏡診で子宮頸管の状態を観察することがあります。子宮頸管(外子宮口から内子宮口まで)が短くなっていると流早産の心配もあります。経腟超音波検査と合わせて判断します。いつ、どういう目的で行われるのか、まずは内診の基本を押さえておきましょう。

妊娠24週頃の内診

内診・腟鏡診で子宮頸管の状態を観察して、早産の心配がないかどうかを調べることがあります。経腟超音波検査と合わせて判断します。

妊娠30週頃の内診

内診・腟鏡診でクラミジア検査を行うことがあります。分泌物の性状、子宮頸管の柔らかさや開大の有無の状態、胎児の下降度などを調べます。

妊娠37週頃の内診

外診と内診で骨盤位かどうか、胎児の頭がどのぐらい下がってきているかなどを調べます。また、内診・腟鏡診で子宮頸管の状態を観察して、出産準備状態になっているかどうかを調べます。

妊娠41週以降の内診

出産予定日が過ぎると、分娩誘発が必要なことがあります。分娩誘発は出産準備が整ってから行うのが理想的です。このため、内診・腟鏡診で子宮頸管がどのくらい熟化しているか、診察します。

内診の結果は、どのように知らされるの?

内診だけの検査結果というのは、とくにありません。内診の結果によって病気や異常が疑われるときは、腟鏡や超音波検査などを併用して、診断します。

母子健康手帳への記載は?

異常が無ければ記載されません。

妊娠後期・臨月の
“内診ぐりぐり”って、何?

最近ネット上で、「内診ぐりぐり」という言葉がよく使われています。たとえば、「3月中に産みたいアピールをしてたら、内診ぐりぐりをしてくれた」「早く産みたいと希望し、内診ぐりぐりをしてもらう」「内診ぐりぐり痛かった。でも陣痛は来なかった」……などなど。

この「内診ぐりぐり」とは、いったいどういう処置なのでしょうか?

医学的には、腟内に指を挿入して触って調べる、腟内の触診のことを言います。腟内が今どんな状態にあるのか、正常なのかそうでないのか、など手指で触れて調べる検査です。内診では、腟につながる子宮腟部まで触れることができます。子宮口がどのくらい開いているか、また硬さはどうか、などを知ることができるのです。

多くの研究から、卵膜剥離には、41週42週の過期産を防ぐことができるという報告があるといいます。陣痛誘発の薬の使用頻度を減らした、というデータも。しかし、医師によってやり方や熟練度に差があり、またいつどういう状況で行うかの適応も違う。母体の不快感もあるので、だれにでも行われることではない、といいます。

卵膜剥離しても、必ずお産になるわけではありません。主治医の先生とよく相談してください。

そうなんですね。わかりました。ところで、卵膜剥離と人工破膜(じんこうはまく)は、違うのでしょうか?

まったく違います。人工破膜(じんこうはまく)というのは、出産予定日を迎えて、子宮口が全開か、またはそれに近い状態になっているにもかかわらず、破水が起こらないときに、行われます。手指や小器具で卵膜を破って破水させるのです。

卵膜剥離は、陣痛につながる子宮収縮を促すために行うもの。人工破膜はお産が始まってから、破水が遅れているというときに、破水させるのが目的なのですね。

もっと知りたい!
内診Q&A

さらなる内診のギモン、不安を、産婦人科医・久保隆彦先生にぶつけました! これで内診の全貌が明らかに! 内診のホントがわかります!

Q1 妊婦健診で内診台に上がるのは、どんなときですか?

内診を受けるときはもちろん内診台に上がりますが、そのほかに、腟鏡診、経腟超音波検査、子宮頸がん検査、クラミジア検査なども、内診台で受けます。

たとえば、耳の中が痛いとき、医師は耳の中に光を当てて観察します。のどが痛いときは、口を開けてのどが赤くなっていないかを観察します。同じように、腟や子宮、卵巣などの女性内性器を調べるときは、腟を検査の入り口にする、つまり、腟口から検査器具を挿入する検査が多くなるのです。

妊婦健診で内診台にあがることが多いワケが、これで納得できますね。

Q2 腟鏡診(ちつきょうしん)について、詳しく教えてください

腟鏡(クスコ)を挿入して、腟内を広げ、医師が目で直接、腟や子宮腟部を観察する検査です。腟の中は筒状になっていますが、内壁はぺったりくっついているので、腟鏡で開かないと十分に観察することができないのです。

腟鏡は2枚の「へら」が重なった形をしています。閉じたまま挿入したあと、へらを開くと腟壁が広がり、観察しやすくなります。腟鏡診では腟の奥、子宮腟部、さらに子宮腟部に続く子宮頸管の入り口(外子宮口)を観察できます。

Q3 内診のときは、必ず腟鏡診も行うのですか?

内診だけのときと、内診と腟鏡診を組み合わせる場合とがあります。たとえば腟分泌物(おりもの)が多いようなとき、内診は触診なので、指の感触でおりものの量や性状(粘り気が多いかどうかなど)を判断します。腟鏡診では、目で見ておりものの色や量、性状などを観察します。

また、流産・早産の兆候(外子宮口が開いてきていないか)なども、観察することができます。

クラミジア検査で子宮頸管内をこすり取るときや、子宮頸がん検査で細胞を採取するときなども、腟鏡を使います。

Q4 内診をする病院と、ほとんどしない病院があるのは、どうしてですか?

内診による刺激で流早産を起こすことがある、と考えている医師は、極力内診は避けます。一方、内科医が必ず聴診器を胸に当てて肺の状態を診るように、内診は妊婦健診の基本、と考える医師もいます。産科学を学んだ施設の指導方針がどうだったかにもよることが多いでしょう。

つまり、病院や医師によって、内診を積極的に「する」「しない」が分かれるということ。ただし、出産予定日が近くなってから、子宮頸管がどの程度熟化しているか、出産準備が整っているかどうかをビショップ・スコアという指標を用いて判定するため、「内診が必要」という意見は根強いとのことです。

Q5 内診のメリットとデメリットを教えてください。

デメリットとしては、内診時の不快感でしょう。ほかは特に大きな問題はありません。メリットはいろいろあります。とくに「痛み」の診断に有用です。腹痛がある場合、どこが痛いのかを知る必要があります。この場合には、内診をしながら、おなかの表面に手を当てて少し力を入れて押します。内診している指の位置を移動しながら、おなか全体をまんべんなく押すことで、どこが痛いかがよくわかります。

痛みは超音波の画像には映らないので、内診が有用なのです。痛む箇所がわかったら、あとは、超音波検査やその他の検査で子宮や卵巣にトラブルがないか、原因を調べます。

内診が力を発揮するのは妊娠後半期です。子宮頸管の状態を診ることで、早産傾向がないかどうかを判断できるからです。また、出産が始まってからは、お産の進行の状態を知る上で有用です。

Q6 内診で出産準備状態がわかるのは、どうしてですか?

出産が近づくと、子宮頸部は次のように徐々に変化していきます。

  • 子宮口が少しずつ開いてくる(子宮口開大度)
  • 子宮頸管の長さが徐々に短くなる(展退)
  • 子宮頸管が柔らかくなる(硬度)
  • 胎児の頭が骨盤内に下がってくる(児頭下降度)
  • 子宮口の位置が後方から前の方に傾いてくる

これらの子宮頸管の成熟度を点数化したビショップ・スコアというものがあり、これをもとに出産準備が整ったかどうかを判断します。

子宮頸管の長さは超音波検査で測ることができますが、子宮頸管の柔らかさや、胎児がどこを先頭にして下がってきているかは、内診による触診でしかわかりません。出産を予測したり、分娩開始後はお産の進行具合を判断するためにも、出産予定日近くの内診は有用、という意見が根強いのです。

Q7 妊娠41週以降に内診をするのは、どうしてですか?

内診によって、子宮頸管がどの程度熟化しているかを診ます。それによって、陣痛を起こす分娩誘発を行って、赤ちゃんを早く出すかどうかを判断するのです。

分娩予定日(妊娠40週0日)が正確なことが大前提ですが、分娩予定日を過ぎてもお産が始まらないとき、とくに妊娠42週0日以降になると、胎盤機能が老化して胎児の元気がなくなる心配があります。

このため、正期産に入ると、NST(ノンストレステスト)という検査で、胎児心拍数(胎児の心臓の拍動)パターンを調べて、胎児が元気かどうかを確かめます。

妊婦の内診体験談

プレママタウン・ベビータウンの「ママひろば」から、内診の体験談をご紹介。みんなはどんな内診を体験しているのかな?

ついに38週を迎えました!

38週って響きが、もう産まれていいんだよって響きに感じるのは私だけでしょーか。

昨日は健診に行ってきて、推定体重が2700gを超えて、ついに子宮口1㎝開いてると言われました〜〜!

1㎝……ここからが長そうだなぁ……。

先生に3月中に産みたいアピールをしてたら、内診ぐりぐりをしてくれました。笑

でも全然痛くなかったです……。

先生がかなりやり方がうまいのか、まだ子宮口が固いから手を抜かれたのか……。

内診ぐりぐりをやってもらったから、このチャンスを逃すまいと、散歩して雑巾がけしてオロナミンC飲んだのに、結局おしるしもなく破水もなく……。

満月の夜だったのにー。

やっぱり焼肉食べないかんかな。

(2人娘のママ)

夏の暑さから早く産みたいと希望し、

37w2d健診にて内診グリグリをしてもらう。

37w3dおしるしがみられる。

37w4d am2:00陣痛が始まる。痛みは弱いけど、すでに8分間隔。家で入院準備をしながら、耐え忍ぶ。

6:00念のため病院に連絡。すぐ来るように言われ、病院へ。そしてそのまま入院となる。

子宮口3cm開大。パパは私を送ったあと、長女を私の実家へ運び、病院にて付き添いしてくれる。

8:00子宮口8cmになり、分娩室へ移動。今回は歩けた!分娩台に上がり、すぐに子宮口10cmへ。

しかし、いきむのがヘタすぎてなかなか進まない。助産師さんの手によって、破水してもらう。

なかなか進まず、分娩台でいきみたくないーとワガママを言う。

9:55誕生!2654kgと小柄ながらも元気な女の子。カンガルーケアを希望してたけど、一瞬顔の近くまできて、すぐに清潔ケアが始まる。

10:01後産が終わり、8時間1分で分娩時間終了となる。

(2人娘のママ)

戻ってやっと検診でエコーを見てもらいました。

ぺこは2537gで先週からプラス253gでした!一週間で大きくなったわ~(*´∀`*)

私は体重ほぼ変わらず、昨日パーティで食べ過ぎたと思ったけど大丈夫で安心(´Д` )

心拍や血流も羊水も異常なかった!

内診でグリグリされましたー今まででいちばん痛かった(´;ω;`)

でも、頭もだいぶ触れるし、下がってきているということで終了!

  (はむれたす)

今日は15日ぶりの健診!!!

どうにか今回も入院にならなくて済んだ!

しかし!!!

まずエコーで診察。私の体重は増えて無いのに;赤ちゃんは大きめギリギリラインで推定体重2600g突破しており…切迫早産としては大き目でありがたい!けど、先生から、個人差もあるけど、お母さんの食生活でも大きくなりますからね〜と軽く言われΣ(゚д゚lll)切迫早産でも赤ちゃんが大きくて帝王切開になる人もいるからね〜(笑); って、軽く脅し???っと思いながらも…ご飯を減らして甘い物を食べてたこともありΣ(゚д゚lll)先生に見透かされてる???

次に内診、子宮口は2cm開いていて、先生から次の健診までに何か変わった事が起きたら連絡して直ぐ来てねっ、陣痛が始まったらもう1時間くらいで産まれるかもよ!とにかく入院準備は整えて!でも一番いいのは早産にならずに赤ちゃんも大きくなりすぎんように産まれるといいけどね☆って…軽くパニック(°_°)

まぁ確かに切迫早産だからって安静解除になって予定日すぎる人もいれば、直ぐに陣痛くる人もいるし…こればかりは神のみぞ知る?ってやつか…

そして、私の安静生活の安定剤とも言えるウテメリンがついに36wで打ち切りにΣ(゚д゚lll)

ウテメリン飲んで安静にしててもお腹張るのに;なのに薬は打ち切りで安静は36wの最後の日までって!矛盾してなーい???

不安な顔の私を前に先生は薬を辞めてすぐには陣痛は来ないと思います。まぁ薬を飲んでいても陣痛は来る時は来ますから…って切迫早産って37wになる前日までウテメリン服用したり、点滴してるイメージだったけど…

まぁ、もう出産はもう遠い話ではない!心の準備だけはしておこう。

とにかく37wまでは産まれないように願いつつ安静生活頑張るしか私には出来ない!!!あっあと、甘い物も控えなきゃ(○´ε`○) 赤ちゃんのためにも!自分のためにも!

どうか全てが上手くいきますように☆

(子ブタママ0003)

子供達を連れて検診へ行ってきました。

体重は先週より600g減。

血圧がなぜか高かった・・・

そして痛い痛い恐怖の内診。

もちろん今回も変に力が入り「ヒィィィーーーー!!」ってなったよねぇ。

子宮口は前回より5mm広がり3cmに。

「そろそろ陣痛がいつきてもおかしくないな~って思っててくださいね~」と言われたので

「先生から見て、どうですか?結構早く陣痛きそうですか??」って聞いたら

「そればっかりはね~。わかるんならいいけどね~」と。

そりゃそうだよね。

で、「17日までに退院する予定で産みたかったんだよね」と言うと

「そしたら今週中だね。いっぱい雪かきしたら産まれるかもよ」と言うので

「先生・・・早く産みたいからムダに雪かきしてるんだよ・・・」と。

何事もなかったら1週間後とは言ってた先生の言い方と表情が、

「その前に産まれるだろうけど」っぽい感じだったんだよね。

いやぁ、今日もムダに雪かきしようかな。

キズナの始業式までには、目指せ出産&退院!!

(ぽんた0069)

先生からは、「35週過ぎたのでいつ産まれても大丈夫ですよ。お腹のはりも段々強くなるころですから」って言われ無くなった張り止めの薬も今日は処方なしでした。

念のため内診してもらったけど、子宮口も開いてないし長さも縮まっていませんでした。

とりあえず一安心です。

(やっち0065)

終わりに

内診や腟鏡は、ママとおなかの赤ちゃんがどんな状態かを確認するための検査。また、出産予定日が近づくと、お産がいつ頃になるかを探るために行われます。内診をいつ頃、何回くらい行うかは、医療機関やドクターの考え方によって違います。内診をほとんど行わないこともあるので、他のママと比べて、多い・少ないなどと思わなくて、いいのです。

update : 2019.03.19

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share