ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

卒乳

卒乳

卒乳

※ユニ・チャーム調べ:2013年2月13日~2013年3月13日に実施したアンケートより(676名のママが回答)

データ編

以前はママの意志でおっぱいをやめさせるというニュアンスの「断乳」という言葉が使われていましたが、近年は時期がくれば自然におっぱいから離れていくという考えから、「卒乳」と呼ぶようになりました。卒乳のタイミングで一番多かったのは「時期を決めて計画的に」でしたが、「子どもが自然に離れるタイミング」と答えたママも35.9%。実際に子どもの意志に任せるママも増えているようです。卒乳の時期は、1~1歳半が最も多く約50%。離乳食が完了していく時期なので、おっぱいよりも食事に気持ちが向きやすいタイミングなのかもしれませんね。

第1子のお子様は、どのようなタイミングで卒乳されたか、教えてください。

第1子のお子様は、どのようなタイミングで卒乳されたか、教えてください。

第1子のお子様は、いつごろ卒乳されましたか?

第1子のお子様は、いつごろ卒乳されましたか?

「時期を決めて計画的に」卒乳したとお答えの方にお伺いします。

その理由としてあてはまるものをすべてお選びください。

「時期を決めて計画的に」卒乳したとお答えの方にお伺いします。その理由としてあてはまるものをすべてお選びください。

体験談

おっぱいが大好きなあかちゃんも、いつかはおっぱいから卒業する日がやってきます。ママにとっては少しさみしいかもしれませんが、卒乳は立派な成長の証。素敵な卒乳の思い出が作れるよう、先輩ママの体験を参考にしてみてください。

福岡県:みんみん

一番大事なのは子どもとママがストレスなくできること。これをモットーに卒乳しました。周りからは「まだ飲んでるの??」なんて言われましたが「小学生になってもおっぱい吸ってる子はいない」と自分に言い聞かせ焦らずゆっくり卒乳しました。

香川県:かおりん

上の子が10ヶ月の時に二人目の妊娠が発覚し、産婦人科に行くと「今すぐ断乳してください」と言われました。完母だったため哺乳瓶もダメだった娘。親の私も心の準備ができぬままいきなり断乳することに。初日は泣き叫ぶ娘がかわいそうで一緒に泣きました。心が折れそうになりましたが、辛抱して3日ぐらい夜泣きに付き合うと娘も慣れたみたいです。子どもと一緒にがんばってください。

千葉県:ぷ~

おっぱいによく、カラシを塗るといいと言いますが、かなり!しみて痛いのでオススメしません(笑)。「早く断乳しないと虫歯になる!!」っと周りには言われましたが、子どもにとっておっぱいは精神安定剤のようなもの!!だから、特にいつまでに卒乳・断乳しなくちゃ!っと気にする必要はないのではないでしょうか?!

神奈川県:st.YOU

段階を決めて、計画的に卒乳しました。1.3食になったら、授乳の回数を減らす→食事の後の授乳をなくし、食事と食事の間だけにする。2.日中の授乳をやめる→とにかく日中は外に出かけて、おっぱいのことを忘れさせる。3.寝かしつけの授乳をやめる→抱っこで寝かせると、おっぱいの近くになってしまうので、おんぶで寝る習慣をつける。4.夜中の授乳をやめる→夜中にお腹がすかないように、寝る間にフォローアップを飲ませるようにした。今まで、完母だったので、なかなか飲んでくれなかったけど、色々なメーカーを試して、子どもが好むものを探しました。無理やり断つのではなく、段階をふんだら、ぐずることもなく、すんなり卒乳できました。むしろ、私のほうが淋しかったです。

和歌山県:オニギリ娘

2歳を超えたときにそろそろ・・・と思っていたのですが、仕事をしていたこともあり、夜間のみだしおっぱいをこのままあげてもいいかなぁと・・・。おっぱいを飲んでいる娘がとっても愛らしくてやめられなくなりました。しかし、5歳になったある時、「おっぱいなんかもういらん。そんな赤ちゃんが飲むものやわ!」って・・・。そこからは一度もおっぱいを吸うことはなく、少しさみしい気もしました。自然とおっぱいってやめられるもんなんだと思いました。

愛知県:にゃーな

最初は自分が病気になり、薬を飲むことになったのでやめようと夫に協力してもらいましたが、自分が乳腺炎になり断念。しかしそれをきっかけにおっぱいの回数が減ったのでそのまま回数を減らし、うまく卒乳できました。

滋賀県:えり

最初は早く卒乳させようと焦っていて、無理にあげないようにしていました。でも、私も子どももイライラがたまってしまったので、自然に離れるのを待つことにしました。少しずつ離乳食の時や寝る前に牛乳をマグで与えました。続けても嫌がらなかったので、自然に牛乳に切り替えられました。

神奈川県:くみ

保育園に通っていたので、授乳は朝と帰ってから。離乳食も終わりしっかり3食食べていました。ある日たまたま見ていたTVで、あかちゃんでも話せば理解しているみたいな内容の番組がやっていました。それを見て1歳半にもなっていたので「ママのオッパイもう飲むのやめてみる?そしたらママ助かるなぁ」みたいなことを話したら、おっぱいにバイバイしてそれから飲まなくなりました。

静岡県:ハピコレ

授乳の回数が減るごとに、スキンシップを意識してとるようにしました。そうすると、自然卒乳に繋がるという話も聞きました。夜の授乳がなかなかなくなりませんでしたが、焦らず、一進一退を繰り返すうちに、自然卒乳でき、私の母乳も自然と出なくなりました。

岐阜県:岐阜県 じゅママ

私の体調がすぐれなかったため、1歳で卒乳と決めていました。1歳のお誕生日までに夜寝る前の授乳のみにしておいて、お誕生日すぎてから、寝かしつけはパパにお願いしました。最初は大泣きでしたが、3日ほどでおさまり、無事に卒乳できました。パパに協力してもらって本当に助かりました。寝かしつけが最初は大変なので、パパの連休の時がいいかもしれません。

岐阜県:ともぴょ

「男の子は、女の子と比べると卒乳が難しいかも」と友達が言っていたので、不安になって、機会があったので産院の助産師さんに相談してみました。助産師さんには、「卒乳は、自然に離れること。お母さん達の都合で離すのは断乳だから、仕事や、病気とかの理由が無いのであれば、自然と離れるまで、あげてあげて」と言われて、ハッとしました。

自然と飲まなくなるまで、欲しい時には好きなだけあげていたら、自然と卒乳の方向に。あんなに不安だったのは何だったんだろうと思うほどです。「飲む?」と聞くと、とても嬉しそうなので、卒乳するのがもったいないぐらいです(笑)。

大分県:げんママ

私の場合は、卒乳と言うよりは断乳でした。断乳の2日間は、旦那仕事を休んでもらい家族で一団となって頑張りました。私はおっぱいが張って張って痛くて、冷却ジェルシートを何枚も貼ったら肌が荒れてしまい、子どもはおっぱいを求めて夜中はギャンギャン泣き、旦那がおんぶや抱っこをして必死にあやし、昼間は夜中寝させる為に、公園に連れて行ってもらったりと凄く大変な3日間でしたが、それが過ぎると不思議と夜中の授乳もパタリとやみ、凄く楽になったのを思い出します。

岐阜県:岐阜県 きのこ

私はまだまだ卒乳する気はなかったのですが、ある日突然(それまでは寝る時・夜泣きの時だけの授乳)くわえた乳首をぷっと吐き出し、卒乳しました。寂しかったけど、それまで2時間おきに夜泣きしていたのに全くなくなり、楽になりました。

埼玉県:まろん

卒乳は個人差があるので、特別な理由がなく、ママが辛くなければ子どものタイミングで卒乳していいと思います。ただ、ママがイライラしながら授乳を続けているようならスパッとやめてもいいと思います。私は夜の授乳が辛く、1歳1ヶ月で卒乳しました!!

山口県:新米子

卒乳は自然に離れるまでと思っていましたが、第2子を妊娠した為、子どもが2歳の時に急遽やめさせることにしました。3日ぐらいは夜中、寝るときに大泣きしていましたが、1週間もすればもらえないということが分かったのか、手をつないだら一人でも寝るようになりました。5歳になった今でも手をつないで寝ています!

富山県:とっち

長男は1歳に卒乳しようかなと意気込んでいたのですが、気づくと夜中起きなくなり勝手に卒乳してしまいました。楽は楽だったのですが、少し寂しかったのを覚えています(´・ω・`)。

宮城県:うさこ

最後の授乳で「まずい!」と言われたことを思い出します。周りを気にして無理に卒乳しなくても、「まずい」って言われる日が来ると思いますよ。

奈良県:栞

我が子はよほど食いしん坊なのか、離乳食が3回食へ増えた頃に急におっぱいを欲しがらなくなり、「もっと固形物食べたい!」となったので、そこで自然と卒乳となりました。でも今思い返せば、ダラダラおっぱいを飲ませたりはせず、夜中の授乳もしっかり抱っこして、添い乳などはせず・・・とメリハリをつけて飲ませていたから、そこまでおっぱいに執着がなかったのかな?と思います。ちなみにおしゃぶりもさせませんでした。

大阪府:あわっち

授乳期はおっぱいがすぐに詰まってつらいことが多く、離乳食が軌道にのったら卒乳したいと思っていました。離乳食が始まったころから少しずつ卒乳のことを子どもに伝え、11ヶ月をすぎた頃には「1歳のお姉ちゃんになったらもう赤ちゃんじゃないからおっぱい飲まなくてもいいんだよ」

「今までいっぱいおっぱい飲んで大きくなったから、ごはんももりもり食べれるようになったもんね」などと毎日言っていました。1歳になる前日、「今日で終わりだね」と言って一度卒乳しましたが、2週間後急におっぱいを欲しがりました。でも「一回だけだよ」と言うと欲しがったのはその時のみで、あとはおっぱいを吸おうともしなくなりました。

千葉県:なみのん

1歳3ヶ月ごろ卒乳したのですが、夜中おっぱいが飲みたくて3回くらい起きていた娘。卒乳しようと決めた日の1週間前から、「あと6日でおっぱいバイバイね」「あと5日でおっぱいバイバイね」とカウントダウンし卒乳当日に両胸に口紅でバツを描き娘に見せて「おっぱいにバツって描いてある!もう出なくなっちゃったみたい」と言ったら、娘はじっと胸を見てそれからぱったりおっぱいを欲しがらなくなりました。

広島県:広島 もこ

卒乳を意識してフォローアップミルクを飲ませるようにして、徐々にそのミルクの量を増やしていき、すんなり卒乳することができました。少しずつ母乳の量を減らしたのでおっぱいが痛くなることがありませんでした。

大阪府:あんずママ

1歳過ぎた頃に卒乳を試みました。ママ友などからは「心を鬼にして、どんなに泣いても一週間もあげなければ卒乳できるよ!」っと言われていたのですが、夜中に抱っこしながらも大泣きしている我が子の姿を見たら、おっぱいをあげずにはいられませんでした。

それからは無理にではなく「おっぱいはそろそろやめようね」っと何度も何度も言い聞かせていくうちに、「おっぱいは赤ちゃんのするもの!恥ずかしい!!」っという気持ちが芽生えてきたようで、自然と離れていきました。

大阪府:こはるこ

ちょうどその時期、子どもが海苔にハマっていたので、おっぱいを欲しそうにグズりだしたら「じゃぁ海苔食べる?」と一枚海苔を渡して気を紛らわし・・・と、それを繰り返して徐々に授乳回数を減らしていきましたよ♪

千葉県:りおまま

卒乳は私の中では大イベントでした。娘は寝るのもおっぱいに頼っていたので、できるのか不安だったのですが、色々な人の経験談を聞いたり読んだりして自分と娘に合うと思う方法で卒乳させました。娘は1歳10ヶ月頃でちょうど絆創膏の意味が分かり始めてきた時だったので、おっぱいに絆創膏を貼って痛いから飲ませてあげられないと言い納得してもらいました。

しばらくは飲みたそうにしていましたが、たくさん遊ばせて良く眠れるようにしたり、他のことで注意を引いてできるだけおっぱいのことは思い出させないようにしたら、途中でくじけることなく卒乳できました。

茨城県:あすか

私の場合は子どものほうから拒否されてしまいました(笑)。自分としてはもう少しあげていたかったのでさみしかったです。でも子どもの中でもおっぱいがなくなるのは違和感があったようで、夜泣きはすごかったです(笑)。でもおっぱいは欲しがらないからそれはそれで大変でした。

群馬県:さーちゃんママ

10ヶ月で泣く泣く仕事復帰した私。おっぱいをもっともっと子どもが自然に卒乳するまであげたいと思っていたのですが、復帰後1~2週間で子どもの方からおっぱいを吸わなくなりました。たぶん、仕事復帰の忙しさとストレスでおっぱいが出にくくなっていたのかな?!気づいたら卒乳してしまっていました。何だかあっけなさすぎて、寂しい思いをしたのを覚えています。

大分県:kuromame8

母乳を毎日あげている時は分からなかったのですが、授乳は我が子とのかけがえのないスキンシップの貴重な時間だと思います。卒乳は我が子の成長を嬉しむ反面、少し寂しい感じもします。母乳期間は授乳の時間を大切にしてくださいね。

京都府:いて

子どもが1歳3ヶ月のとき、私が造影剤を使ったMRI検査を受けることになりました。造影剤を投与後は、24時間は授乳してはいけないと注意されました。個人的な意見ですが、24時間以降、例えば48時間とか経っても、多少なりとも造影剤の影響があるんじゃないかと不安で断乳することにしました。子どもは随分泣きましたが、外的要因により思い切って断乳をがんばることができました。絶対無理、と思っていましたが、なんとかなるものだと思いました。

千葉県:こうすけママ

がんばりすぎずに、自然と必要なくなるのを待つ感じであせらずいきましょう。ご飯を食べられるようになれば、自然とおっぱいを飲むのが少なくなるはずです。

東京都:東京都 ほこひろももら

卒乳(断乳といった方がいいいかな)をした一番の理由は、私のおっぱいが乳腺炎になりやすかったからです。乳腺炎は本当に苦痛だったので、離乳食が進んだらやろう!!!と思っていました。でも急に断乳するとすぐに乳腺炎になってしまうのと、子どもがかわいそうかと思ったので、1ヶ月前からだんだんとおっぱいをあげる時間の間隔をあけて子どもとおっぱいを慣れさせていき、炎症も子どもの泣きもなく、スムーズに卒乳できました。少しさみしいけど今は、夜や外出先のおっぱいがないのでとても楽ちんです。

update : 2018.10.01

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share