ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

出産に向けた準備について

出産に向けた準備について

出産に向けた準備について

※ユニ・チャーム調べ: 2017年12月13日~2018年1月10日に実施したアンケートより(977名のママが回答)

データ編

出産準備品を揃え始めた時期について伺ったところ、安定期に入る「妊娠5ヶ月頃」からグッと増え、「妊娠8ヶ月頃」が最も多く28.3%でした。一方で、「紙おむつ」を準備した時期については、「妊娠9ヶ月頃」が最も多く41.6%、続いて「妊娠8ヶ月頃」が22.1%。紙おむつを準備したのが「その他」の時期と答えた19.0%の中には、産後と答えた方も多く、他のものよりも遅い時期に用意している様子が伺えました。おむつは近所のドラッグストアなど、身近なところでも手に入りますし、早くから買うと場所をとるので、ギリギリに用意する傾向があるのかもしれませんね。

出産準備品はいつ頃から揃え始めましたか?※2人以上、お子様がいらっしゃる場合は1人目の時としてお答えください。

出産準備品の中で「紙おむつ」はいつ頃から揃え始めましたか?

体験談

出産準備品をいつから、何を用意すればいいのか、メーカーはどれがいいのかなど、悩むことが多いものです。必要なものは季節やライフスタイル、赤ちゃんによっても違ってきますよね。雑誌などに載っているリストの通りに買うと、使わないものも多くなってしまうという声が多く、みなさん先輩ママに聞いたり、ネットの口コミを検索してたり、試行錯誤しながら準備をしているようでした。

京都府:はる

ベビーベッドやベビーカーなど、大きいものは出産前に張り切って準備していましたが、いざ産後の生活が始まると必要なのに揃えていなかったものが多すぎてパニック!はじめての出産育児でわからないことだらけで大変でしたー(˙-˙)。

埼玉県:ゆっぴ

必要な物を購入する前に数回、赤ちゃん用品のお店に足を運びました。実際にどんな商品があるのか、どんな商品が絶対的に必要なのかを自分の目で確かめました。あとは先輩ママさんに、何を購入して正解だったのかを聞いて、出産前には全て揃った状態にしました。

購入が早すぎても「アレにしておけばよかった」とか、「やっぱりコレは買わなければよかった」と思いそうだったし。購入が出産ぎりぎりでも、万が一入院になったら買いにいけなくなるし、「アレが足りない」と不安になりそうだったので、安定期を過ぎてもろもろ落ち着いてきた7ヶ月頃に買い揃え始めました。

福岡県:きりん

当初個人クリニックでの出産予定でしたが、緊急帝王切開となり、医療センターで産後を過ごしました。その際、入院中に必要なものが二つの産院では全く違いました。でも、個人病院では必要なかったものも、念のために用意していたので助かりました。

もし産褥ショーツなどを用意していなければ、主人に買ってきてもらわなければいけなかったので、そうなると主人が大変だったろうなと思いました。また、先輩ママからのアドバイスで「哺乳瓶は、母乳がでない時に準備した方がいいよ」と言われていたのでのんびり構えていたけれど、退院するまでに母乳が十分でなかったので、退院後慌てて買いに行きました。

入院中に主人に頼もうと思っても、どれがいいのか主人には見当がつかないので、結局自分で買いに行かねばならずバタバタでした。余裕を持って準備しておけばよかったと後悔しました。

秋田県:はるちゃん

今回、初めての妊娠、出産でいろいろ戸惑いもありました。出産に向けた準備は周りの友達に何が必要か聞いたり、インターネットでも情報をいろいろ収集しました。ベビー用品の専門店に行きいろいろ買い揃えたのですが、子ども服が可愛いものばかりだったし、ベビー用品もたくさん種類があり、一言でいうと「買い物が楽しかった」です。

買い揃えたあと、いよいよ出産が近づいてきたんだなぁという実感も湧き、早く赤ちゃんに会いたいという愛おしい気持ちも感じました。11月17日に無事女の子を出産でき、買い揃えた可愛い服達も毎日、「今日はこれがいいかなぁ」とわくわくしながら着させてあげています。

大阪府:大阪府のんのん

1人目の出産の時は、妊娠中からずっとソワソワしていて妊娠・育児本を良く読んでいました。「お腹が大きくなる臨月より前に、準備できるものはしておいた方が良い」と書いてあったので、ベビーベッドや赤ちゃんのセレモニードレスなどを購入しました。

しかし、結局ベビーベッドは使用せず、セレモニードレスも少し着ただけです。あまり気負い過ぎず、赤ちゃんが生まれてからその子に合った環境でゆっくり準備しても良かったなぁと思います。また、セレモニードレスに限らず赤ちゃんの成長は早いので、可愛い服を買ってもすぐサイズアウトします。おさがりでも使える物はもらったほうが良かったなぁと思いました。

東京都:あんこちゃん

今妊娠7ヶ月ですが、切迫早産と診断され自宅で安静中です。今はネットで購入できるものが多いので、大変便利で助けられています。自宅安静で気分が滅入ることもありますが、休職となり時間ができたので、無理がない範囲で赤ちゃんのスタイやガーゼタオルを手作りしています。そうすると気持ちも落ち着いてきます。

大阪府:めいめいママ大阪府在住

体力作り、沐浴の練習、ベビーカーやチャイルドシート、ベビーベッド、新生児の肌着、生まれてくる季節の洋服など、初めてのことでちんぷんかんぷんで、旦那と買い物の下見に3時間。母とまとめ買いに5時間もかかりました。買い物の途中、妊婦あるあるの頻尿で、トイレに2回も行きました(笑)。

大阪府:みか

初めてで、何もかも戸惑いました。産まれてきた時小さく、用意していたおむつのサイズが大き過ぎたり、ミルクを買っていたけれどアレルギー反応がでてしまったりと予想と違うことがありました。近くに両親がいたので、すぐに買い物に行ってもらえましたが、ご主人と2人だけだったり、1人で育てる方は予想外の時にすぐに買いに行けないと思うので、ネットや個配を上手く利用してもいいと思います。

東京都:みよし

初めてで何もわからないので、周りの人に頼りっぱなしでした!第一子ですが、洋服やガーゼなど、ほぼおさがりでまかないました。だから男の子ですがピンクの肌着や洋服が多めでした(笑)。肌着だけでいる期間はそんなに長くないので、切り詰められるところは切り詰めて、おでかけの洋服は外に出れるようになってから、子どもに似合うものを買いました!

大阪府:りんご

初めての妊娠・出産・育児だったため、準備も情報集めから始めました。たくさんの商品の中から必要なものを見極め、メーカーも悩み、とにかく常にインターネットや雑誌とにらめっこしていた気がします。おむつやお尻拭きは使用頻度も高く、赤ちゃんの肌に直接触れることもあり、それぞれのメーカーのものを一通り買って合う合わないを確認しました。

新潟県:はるママ

初めての子どもで嬉しくていろいろなお洋服を着せたかったので、赤ちゃんらしい可愛い色合いのものをたくさん選びました。ただ、生まれた息子は凛々しい顔つきで可愛いものが似合わなかった!買いすぎたことを後悔しました…笑。その後、可愛いお洋服は下の娘用になりました♪

神奈川県:ナリ

妊娠9ヶ月に入り、少しずつ買っていますが、おしりふき、ベビーソープ、おむつ、いろいろな種類があってどれを買っていいかわからず、インスタで調べたり、インターネットでランキングを見たりして、調べすぎて結局疲れてそのまま寝てしまい、商品をまだ買ってないものがたくさんあります(°▽°)…。神経質すぎるのかな…とも思います。旦那さんに聞いても「何でもいいんじゃん」的な感じです。

今日も調べたものを薬局に買いに行きましたがまた迷って買わず、自分が食べたいものを買ってしまいました(T_T)。

東京都:ちょこ

妊娠中通っていた産院の先生に性別を聞くと、性別判断が苦手なようで、なかなか教えてもらえず…。会社の人たちからは、「お腹が前に出てるから絶対男の子だね!」と言われていた私。あまりにいろいろな人に言われるので、すっかり男の子だと思い込み、ベビー服も自然と男の子っぽいものを準備してしまいました。

そんな中、里帰り先の病院に行ったところ、一瞬で「女の子だね!」と先生から一言。その後、男の子っぽい服は一度も着せずにサイズアウトしました。

神奈川県:ピピ子

子どもが生まれるまでは、周りからアドバイスを頂いても全く想像がつかなかったので、準備はバタバタでした。でも赤ちゃんの洋服選びはとても楽しく、主人と「これだとおっきいかなぁ??」「これは何に使うのかなぁ??」と分からないことだらけでも、ニヤニヤしながら選んだ記憶があります。


愛知県:みーこ

「安定期に入ってから揃えた方がいい」とよく聞いていましたが、何が起きるか分からないし、まだ実感がなかったため特に準備をしないまま妊娠8ヶ月。お腹が大きくなったことで実感が湧くようになり、一気に出産準備を始めました。結果としてはこの時期でも大丈夫でした。一気に揃えたことで買い忘れも防げましたし、ベビー服などもセールの時期に買えました!

しかし人によっては切迫早産とかもあるので早めがいいのかもしれませんね。

埼玉県:まいまいこ♡

まわりの出産している方からおさがりで頂けるものはありがたく受け取り、使わせて頂いたので、家計的に助かりました!新しいものを選びたい気持ちはあったのですが、今になって考えてみると使う期間は本当にあっという間だったので十分でした。

あと、買うものリストを作成しましたが、何がまだ見ぬわが子に合うのか分からず、買い物に行くだけで疲れました。後で考えるとおむつ、ミルクなどの消耗品以外は、生まれてから用意しても充分間に合いました。せっかくのマタニティライフなので、買い物に時間を使うよりも、健康ならランチしたり出かけたりしたほうが自分にはあっていたと思います。

東京都:てなっち

完全母乳で育てようと思っていましたが、いざ出産して授乳すると上手く母乳をあげられず、ミルクも足すことに。退院して、しばらくは病院でもらったミルクを使い、その間に急いで準備してなんとか間に合いました。自分の思い通りにいかないのが子育てなんだなーと感じました。

兵庫県:兵庫県とくこ

おむつは、最初に使うものだし、ということで、一番高値の質が良さそうな物を購入しました。先輩ママさんから「産後の入院中にネットでの購入で間に合う」と聞いたので、ほとんど用意はしてないです。

大阪府:あいすけにゃん

1人目の子の時は、布おむつと紙おむつの併用にしようと思い、布おむつセットも購入。結局出産後、布おむつにする余裕なく使わず、紙おむつオンリーでした。哺乳瓶など、「出産後に必要だったら購入したらいい」と言われてた物もすべて出産前から購入しました。結局使わなかったりで「もったいないことをしたなぁ〜」と思いました。でも揃えるのが楽しかったんだと思います。

奈良県:まりも

性別がわかるまでは洋服などが買えなかったので、おむつやおしりふき、チャイルドシートなどから用意しました。性別がわかってからは洋服やおくるみなどを買いました。女の子なのでピンク色ばかりになりました(笑)。

他には姉がおさがりをくれたので、足りないものだけを少し買い足しました。お腹が大きくなると買い物がしんどくなってくるので、性別がわかってから、8ヶ月ぐらいまでに揃えておくと良いと思います。特に切迫早産で入院など、買い物に行けなくなることもあるので、早いうちに揃えておくのがベストです(^_^)。

神奈川県:アロハ

意外に無くても何とかなるものも多いと思い、最小限を目指しました。…が、やはり生まれると、いろいろと欲しくなりますね。旦那様が育児に協力しやすいように、ほとんど旦那様に選んでもらいました。そのおかげもあり育児に積極的です。

東京都:びびり

妊娠がわかってからベビー用品店へでかけるも、結局何も買わないで帰る…なんてことがたくさんありました。しっかり準備し始めたのは妊娠8ヶ月頃でした。あまり早く考えはじめても、イマイチしっくりこなくて選べないんですよね。

福岡県:豆太まま

母親学級や、先輩ママさん達に聞いて本当に使ったもの、実際は使わなかったものを聞いてから購入しました。夏生まれの赤ちゃんや冬生まれの赤ちゃんによって違うそうなので、同じ頃に出産をしたママさんにアドバイスをもらうようにしました。

千葉県:もえ

テニスが趣味の夫。いきみ逃しにテニスボールが良いと聞き、入院セットの中に入れておいてくれました。出産当日、やはり陣痛中にテニスボールが大活躍!未だに「テニスボールが役に立っただろ?」と鼻高々なパパです。


大阪府:まつり

私が小さかった時はどんなだったか、母に聞きながら一緒に準備することができました。また、先輩ママさんからお古をもらったりしていると、私ももうすぐお母さんになるんだなと、少しずつ実感するようになりました。

鹿児島県:まるちゃん

赤ちゃんが身に付ける洋服などは肌に優しいものを買うようにしました。また、SNSなどで口コミや他の人が買ったものなどの投稿を参考にして何を準備するかなどを検討するようにしました。

埼玉県:なーさん

赤ちゃんの物を一通り揃えたりするのがすごく楽しくて、つい多めに買いがちですが、必要最低限で大丈夫なんだと感じました。赤ちゃんの物ばかりで自分のことは後回しになっていた矢先、切迫早産で入院。入院が決まった日に慌てて買い出しに行ってバッグに詰めて…大変でした。

赤ちゃんの物は必要最低限用意すれば、生まれてからでも遅くないものが多いけれど、自分の身に何があるかわからないので、入院セットは早めの準備が必要だと実感しました。2人目の時はそのようにしようと思いました。

愛媛県:ゾウさん大好き

出産準備で、1番テンションが上がったのが靴下です。もちろん、肌着や服も小さいのですが、靴下は本当に小さく、お人形さんに履かせるんじゃないかってくらいに小さくて、それでも、実際に、生まれて履かせると赤ちゃんの足はもっと小さくて、強く愛おしく感じました。今は4人目の赤ちゃんを育てていますが、やはり靴下を履かせたり、見ると愛おしさが増します。サイズアウトしても、靴下だけは大切にいつまでもとっておきたいです。

宮城県:フォンレイ

雑誌や先輩ママたちのアドバイスのもと、なるべく必要最低限なものを揃えようという方針でしたが、お互いの両親からの「全部揃えるべきだ」という強い口出しに苦労しました。一通り揃えましたが結局ほとんど使用しなかったものが多々出てきてしまい、特に面積をとってしまうベビーベッドの扱いには困りました。

神奈川県:さなママ

なにを買ったらいいのか、どんな色が似合うのか、なにもかもが分からず、1人で買うのが不安でした。そんなときは旦那や母と一緒に買いに行き、一緒に悩みました。そんな些細なことが幸せに感じていました。

update : 2018.10.01

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share