ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

ムーニーマン「マシュマロ肌ごこちモレ安心」が当たる、お試しキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

体重管理はどうしていましたか?

体重管理はどうしていましたか?

体重管理はどうしていましたか?

※ユニ・チャーム調べ:2019年12月11日~2020年1月15日に実施したアンケートより(808名のママやパパが回答)

データ編

妊娠中に体重が増えすぎると、妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群、帝王切開、巨大児といったリスクが高くなると言われているため、先輩ママたちの多くは妊娠中の体重管理をしています。推奨される最終的な体重増加量は妊娠前の体型によって違いますが、実際に何キロ太ったかについて伺ったところ、「6~9Kg」が最も多く34%。9割以上の方は、13Kgまでに抑えているようです。

体重を管理するために気をつけていたことは何かについては「食べる量」24%、「食べ物の種類」18%など食事に関することと答えた方が多く、「やっていない」と答えた方は16%にとどまりました。妊娠中は特に無理は禁物です。産院と相談しながら管理していきましょう。

何キロ太りましたか?

何キロ太りましたか?

体重を管理するために気をつけていたことは何ですか。

体重を管理するために気をつけていたことは何ですか。

体験談

食事の量や食べ方などを工夫したり、生活の中で上手に運動を取り入れるなどして、先輩ママたちは体重管理を頑張ったようです。人によって目標の体重が違いますし、体質や体調によっても変わってくるので、自分なりの管理方法を見つけることが大切です。産院と相談したり、さまざまな体験談を参考に、自分に合いそうな方法を見つけて妊娠生活を楽しんでくださいね。

奈良県:gldaizy

あまり体重を増やしすぎないように気をつけていました。食事はしっかり噛んで間食を控え、歩くことを大切にしていました。ウォーキングは、毎日少しずつ時間を増やし、体力づくりもばっちり!そして、主人の仕事が終わってから一緒に歩いたので、良いコミュニケーションの時間にもなりました。

埼玉県:ティガーママ

お医者さんから健診のたびに叱られていたのに、全く気にせず好きなだけ食べていました。当時の私は「2人分だから」「体力つけないとだから」「太りすぎたって大丈夫でしょ」くらいにしか考えていませんでした。その結果14Kgも太ってしまい、とっても難産に…。なかなか子どもが産道を通ってこられず、吸引分娩で大変な思いをさせてしまいました。次は子どものため、自分のためにも体重管理を気をつけて、なるべく安産になるように心がけたいと思っています。

東京都:ぴい

とにかく毎日同じ時間に体重を計りました。どんなものを食べると増えるかなど、パターンが見えてくるので、食べ物の内容や量、食べる時間などを変えていくなどの工夫しました。増えても、翌日ウォーキングを1時間くらいすればすぐに落ちたので、増えたときはウォーキングで調整。1ヶ月でプラス1kgに抑えることを心がけました。

東京都:ぽこにゃん

安定期の時がちょうど夏で果物をたくさん食べていたら、血液検査で引っかかり妊娠糖尿病予備群になってしまいました。それからは気をつけて、糖分を控え、なんとか再検査を通過することができ、入院を免れることができました。果物の果糖にも気をつけなくてはいけないことが分かりました。

奈良県:まりん

あの時の食欲思い出すと尋常ではなかったなと思います。妊娠中期に体重が増えすぎて、栄養士さんからマンツーマンで指導を受けたのですが、その時に食欲を抑えるのは「自分との戦いだ」と言われました。「なんだ、秘密兵器はないんだ!」と心底思いました。

でも、あまり体重ばかりにとらわれるのはしんどいので、「赤ちゃんを産むために必要なものなんだ」と意識を変えたら楽になりました。私の場合は、間食を控えめにして1時間ほどゆっくり散歩すると、食欲をいい感じにコントロールすることができました。みなさん妊娠生活楽しんでくださいね。

兵庫県:chiaki

一人目を妊娠した時は吐きづわりで、安定期に入ってつわりがおさまった時に食べられることの喜びから、ケーキや唐揚げなどカロリーが高い物をよく食べてしまいました。妊娠後期になった時、気づいたらお腹も結構出ているし、動きづらくなってなかなか運動もできず、結局+12Kgで出産。産後1年くらいは元に戻らなくて焦りました。

一人目の時の反省を生かし、二人目を妊娠した時には、お腹が空いたら腹もちの良いおにぎりや、ヘルシーなワカメや梅、昆布のお菓子を食べました。また、安定期まで働いていたので、それが適度な運動になったようで+8Kgで出産。とても産みやすかったので、やはり適度な運動は体重管理にも良いし、産むときの負担も軽くなると実感しました。

栃木県:ここ

好きなもの(甘いものやお菓子など)を食べていいのを日曜だけにしていました。その他の日はバランスのいい食事を、心がけていました。週に1日好きなものを食べていい日を決めていたので、その日まで我慢もできるし、ストレスも溜まらずに過ごせたような気がします(^^)。

大阪府:むむむ

産休にはいってからの体重増加がすさまじく…。仕事をしている間に節制していて本当に良かったと思いました。仕事をしていると食欲もそこまでなかったのに、家にいるとついつい食べてしまいました。お仕事されている方はいかに家にいる間に太らないようにするかが大切だと思います!

富山県:yuuuipy

私は、BMIの値が標準の痩せ型寄りだったので、妊娠後期までは特に気にせずに食事していました。妊娠後期になり、妊娠糖尿病になりそうだとお医者さんから言われ、それを機に糖質に気をつけて食事しました。野菜をいつもより意識して多めに摂り、食事の最初に食べるように心がけました。それでもトータルで14kg太り、身体が本当に重くなったので、もっと早くから体重管理を心がければ良かったと感じました。妊娠後期に入ると、特に太りやすくなるので要注意です!

和歌山県:なぎ

つわりが重く、食べるのが好きなのに食べられない期間を経験し…。つわりが落ち着くと今までを取り戻すかのように食欲が爆発!健診で時々指摘を受けました。でも、気をつけてもつい気がゆるみ…。後期に入って先生からも「どんどん動いて!」と言われたのでウォーキングを始めたら、体重増加も落ち着き、動くことでリフレッシュにもなり、後期に入ってからはそれほどプラスにならずに出産を迎えられました。

神奈川県:神奈川県みっきー

私は上の息子の時も切迫早産になり、今妊娠中の子も切迫気味で自宅安静中です。つわりが終わり、増える食欲と戦うのはかなりつらいです(笑)。が、できる限り食べる時間を考えたり、バナナを食べたり、後は黒酢と青汁を飲むようにしています!ストレスを溜めすぎない程度に頑張っています(笑)。

兵庫県:サミー

むくみやすいほうだったので、塩分の摂り過ぎには気をつけていました。腰痛が酷かったので、軽いストレッチとマッサージも取り入れながら管理していました。

静岡県:さらママ

主人と一緒に夕方、または夜にウォーキングをしました。一人では何かあると大変なので、誰かと一緒のほうが良いと思います。私はウォーキングをしながら主人と生まれてくる子の名前を考えたり、ベビーベッドやベビーカーの話をしていました。やらなきゃではなく、歩きながら会話する感じで。体重管理はもちろん、体力も自然につけられた気がします。

千葉県:千葉県、かおりむ

妊娠初期のつわりがあった時は食欲がなかったので増えなかったのですが、妊娠中期で一気に増加。インスタグラムで同じ週数ママをフォローして、体重管理法の情報収集したのがとても役に立ちました。

群馬県:えりこ

上の子の時は体重が増えすぎないようにウォーキングなどしていましたが、無理しすぎてお腹がよく張っていました。そのせいかはわかりませんが、1ヶ月早産になってしまいました。下の子の時は32週で切迫早産になり、2週間の入院生活。栄養たっぷりの食事+寝たきり生活だったので退院する頃には入院時より3Kgくらい増えてましたね(笑)。体重の増えすぎもよくないと思いますが、食事制限しすぎてストレスをためたり、無理して運動しすぎたりするのもよくないんじゃないかなぁーと思います。

山梨県:カカオ

切迫早産のため運動でカロリーを消費できなかったこともあり、体重管理が難しく想像以上にストレスとなった記憶があります。妊婦健診前は野菜中心のバランスの良いご飯を食べていましたが、毎回健診が終わった直後だけはお菓子や菓子パンをおもいっきり食べてストレス発散をしていました。

その時に食べるお菓子やパンの美味しいことといったら、もう(笑)。尿糖や血圧、体重増加が正常範囲内なのであれば、神経質にならずにメリハリをつけてゆる~く食事管理をして、ストレスを軽減するのもありなのかなと私は思いました。

北海道:北海道 ちびっこ

毎朝、体重を計るだけでも意識が変わる!食べ過ぎ防止にもなるし、便秘とかも気にすることができたのでオススメです。

大阪府:アルにゃん

夜9時以降は絶対に食べないようにしていました。食べたくなったら間食するのではなく、牛乳を飲んでカルシウムを摂りつつお腹を膨らませてました。また、食べないように、歯磨きをしてしまって、食べたい気持ちを抑制してました。

埼玉県:まみぃ

妊娠後期で、産休に入ると、ラストスパートをかけるように、一気に体重が増えました。空気を吸うだけで体重が増えていくような感じです。なので、妊娠中期くらいまでは体重を抑えておいたほうが良いと思います。

東京都:ゆんまま

妊娠初期はつわりでまったく食べられず、その反動で中期は食欲が止まらなかったけれど、後期になってまたつわりで食べられず。結果、うまくコントロールされました(笑)。

北海道:北海道 ニア

妊娠中に無性に食べたくなったものはファストフード店のポテトとこってり味噌ラーメン。健診後に、毎回病院近くの味噌ラーメンを食べるのが楽しみでした。臨月近くには「塩分控えるように」と助産師さんに叱られながらも、やっぱりラーメンが食べたくて…。ある日健診後にいつものラーメン屋さんで食べていたら…その助産師さんに偶然遭遇し、苦笑いしちゃいました。

愛知県:りょたママ

妊娠中はとにかくお腹がすいたので空腹との戦いでした…。ちょうどつわりが終わったタイミングでゴールデンウイーク。やっと食べられるようになった嬉しさからつい食べ過ぎてしまい、1ヶ月で3Kg以上増えてしまいました。それからは和食中心の食事に切り替え、ついでに薄味を心がけてゆっくり食べるようにしました。

あまりに制限しすぎてもストレスになるので、たまの外食やスイーツは食べていました。運動はお腹の張りがきつかったので軽めに、病院で行っていたマタニティヨガに参加したり、家でストレッチをしたり、家の周りを散歩した程度でした。

岡山県:あっきー

1人目はまだ時間に余裕があったので、どうしても甘いものが食べたい時は自分で作って砂糖を控えるなどしていました。

愛知県:ひろけん

妊娠中は食欲が抑えられず食事制限が難しかったので、運動量を増やすために会社の行き帰りになるべく歩くようにしていました。結果は13Kg増。妊娠中期頃まではまだ運動でどうにかなりますが、妊娠後期の増え方が本当にすごいので、それまではなるべく抑え気味にすることがポイントだとは思います。が、なかなか実践は難しいです。体も重くなり動くのも大変ですが、自分にあった方法で頑張って下さい。

東京都:サン太

妊娠中期以降は何でも食べられるようになると思っていましたが、胎動が激しく逆流性食道炎のような症状があり、なかなかお腹いっぱい食べることができませんでした。ちょこちょこ食べを心がけていましたがそれでも体重は増えず、胎児の成長が心配になるほどでした。結果、出産時は妊娠前と同じ体重になってしまい、産後体力が無く疲れやすく感じました。妊婦さんの悩みは太るばかりではないのだなと実感しました!

滋賀県:もね1130

臨月に年末年始をはさみ、ご馳走が避けられず少し体重オーバーしてしまいました!プラス10kgまでにしたかったのですが、12kgくらいに…。怒られるかなぁと不安な気持ちで健診に行ったら、看護士さんから「年末年始はしかたないですね!」と言ってもらえたので、ホッとしました。臨月に入ってお腹がしょっちゅう空くので、本当はお肉が食べたかったのですが、野菜やご飯でおなかいっぱいになるように調整しています。あと一週間で出産予定日。がんばります!

岐阜県:岐阜県KUさん

1人目の時はきちんと体重を守れるように頑張っていましたが、2人目になると上の子のストレスですごく食べてしまいました。

愛知県:るるるん

4月が予定日で、つわりが終わって食欲が回復したのが「秋~冬=チョコレートがとても美味しい季節」!妊娠前からそもそも大好きだったのですが、その頃は特に尋常じゃないほどにチョコレートが食べたくて、我慢できずに1日で板チョコ1枚食べてしまう日も…。そんな生活をしていたら当然体重がぐっと増え、健診の度に「うーん、増えすぎかも…」と先生や助産師さんから渋い顔をされてしまいました。これではいけない!でもチョコ食べたい!!…。

悩んだ末、おやつをチョコレートではなく、手作りのチョコ寒天に置き換えることにしました。ちょっと物足りないけれど仕方ない…。一応チョコの味はするし…と、自分を慰めながら生活し、なんとか体重増加にブレーキをかけることができました。最近は子ども用の歯磨きタブレットでもチョコレート味がでていて、仕事中に食べたりしています。当時知っていたら、寒天より手軽に満足できたかも…?

宮崎県:うしゃ子

あまり、量を多く食べ過ぎず、咀嚼回数を増やしたり、腹持ちが良い物を食べたりして気を紛らわしていました。

愛知県:たんげ

お腹が空いた感覚はないのに、一度食べ始めるといくらでも食べられちゃうのが不思議でした。どんどん大きくなるお腹に比例して、腕や太もももが太くなっていきました。お腹の妊娠線はケアしていたこともあってなかったけれど、出産後、太ももに妊娠線ができているのを見つけた時はショックでした。

update : 2020.02.12

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share