データ編
体験談
神奈川県:Nya* 神奈川県
緊急帝王切開だったので傷が痛かったし、初産でさらに若くない年齢での出産で体の戻りも遅かったので、実家で母に色々手伝ってもらえたのが本当にありがたかったです。夜中や朝方にもミルクをあげてくれたおかげで、仮眠することもできたので本当に助かりました。実家最高!!また実姉やいとこ、甥姪も毎日のように来てお世話してくれて嬉しかったです。
神奈川県:はな
実家が遠方のため里帰り出産できませんでしたが、母親・義理の母親が日程をずらしてサポートにきてくれて非常にありがたかったです。父・義理の父親にも会わせたかったため、1ヶ月健診を終えてから実家、義実家に帰りました。
千葉県:あっち、
一人目のときは里帰り出産をしましたが、今回は上の子が小学生だったので里帰りはできませんでした。上の子は日頃からたくさんお手伝いをしてくれるし、自分のことはある程度できるし、旦那も家事育児にとても積極的だったので不安はありませんでした!里帰りしたときより、旦那が赤ちゃんに積極的に関わってくれて「自宅でよかった!」と思っています!
佐賀県:佐賀県ひさとん
出産予定日の2週間前から実家へ帰省し、赤ちゃんを迎える環境を整える予定でした。でも、帰省する前に破水したため、準備をする間もなく入院~出産。実家でゆっくり過ごすことを楽しみにしてたのに…。慌ただしく赤ちゃんとの生活が開始しました。やっぱり、準備はなんでも早めにしておくべきですね…。初産だから遅れるだろうと、油断していました。
愛知県:ぴーちゃん
実家の近くに姉夫婦の家もあり、何かあった時の手がたくさんあったので、産前は安心して過ごせました。また、大学時代から実家を離れていたので、久しぶりに母とゆっくり話す時間が取れてよかったです。ただ、産後は、旦那の帰りがいつも遅いうえに、離れて過ごしていたので、コミュニケーションの時間が少なく、名前を決めたり、出産後の申請関係などでとてもバタバタしたし、旦那にイライラしました。
神奈川県:はるぷに
里帰り出産を決めてから出産育児に対する不安がなくなり、実家暮らしを楽しんでいました。が、出産後は実母であっても久しぶりの同居にやや気を遣ってしまい、初めての育児とのダブルパンチで気疲れをしてしまいました。
のちのち母に聞くと、母は育児の先輩といえど、何十年ぶりの子育てで戸惑う部分も多くあり、母自身も手探りなところがあったとのことでした。家事、育児、どのように分担をして、何を助けてもらうのか、その都度相談をし、子育て情報はもっと共有をすれば良かったと感じました。
茨城県:なっき
上の子の保育園があったため、里帰りせず自宅での生活でした。産後1ヶ月は送迎を両家の親がやってくれて、とても助かりました。ですが、産後、里帰りせずに家のこと(家事全般)をやっていたせいか、頻繁に体調を崩して熱が出てしまったりと大変でした。なので里帰りはしたほうが良かったなと後悔しました。
愛知県:なさんママ
里帰りしないことを親には反対されましたが、貴重な新生児期をパパもたくさん一緒に過ごすことができて良かったです。そのおかげか、娘はパパが帰ってくるとニコニコです!宅配の食事キットなどを利用したので、里帰りしなくてもそんなに大変さは感じませんでした。お風呂やベッドなど使いなれた自宅が安心できてよかったです。
兵庫県:空ちゃん
嫁は実家に帰っていたので普段の弁当や晩御飯が困りました。嫁は実家で母と子育ての仕方で喧嘩になり、気まずい雰囲気になって1ヶ月間いる予定が2週間で帰ってきました。次の子が授かるかは分からないけれど、その時までには自分で弁当を作れるようになりたいです。
富山県:ゆちん
1人目は里帰りせずに1日だけ母親が心配して泊まりに来たのですが、1日だけでもしんどかったです。自分の親でも、ああしろ、こうしろと言われるとやっぱりストレスが溜まるので、赤ちゃんとのびのび過ごしているほうが楽でした。2人目妊娠中ですが、旦那と協力して里帰りは遠慮します。
愛知県:min
「産後にお母さんが無理をすると歳をとった後にも症状が重くでたりして大変だから!」と強く念を押されたので、実家に頼って食事などを作ってもらい、ひたすら赤ちゃんと寝て過ごしました。産後、出血も長く続いて貧血も酷かったので、無理をせず頼りにできる人の近くでサポートを受けられる状態にしておいて、本当によかったと思いました。
出産前と後では自分の身体が別物のように感じるほど体調が悪くなることもありますので、最悪な場合を想定して、母体に負担がかからない環境を意識するといいと思います。
東京都:めっちゃん
義実家でお世話になったため気を遣うことはありましたが、逆にいい緊張感が保て、育児も全力で行えました。主人も自分の実家なので気兼ねなく泊まったりでき、新生児期を一緒に過ごせたのも良かったです。
神奈川県:りっちゃママ
何で泣いてるのか分からず途方にくれても、実家にいたので母や祖母が代わる代わる抱っこしてくれて本当に助かりました。一人でいたら泣き止まない我が子をどうしたらいいのか分からず、一緒に泣いていたと思います。
福島県:こったにえん
産後は実家に里帰りしましたが、祖母が「夜泣きで目が覚めて寝られない」、「こうしてやらないとダメだ」など押しつけがましかったのでストレスが溜まってしまい、すぐに自宅に戻りました。実家が必ずしも過ごしやすいわけではないため、自分の過ごしやすい環境を見つけることが、今後の自分の精神状態にとっても大事だと思いました。
千葉県:れっくんまま
私は関東に住んでおり、親も含めて親戚は東北です。そのため、なかなか普段は会えないので、これを機にゆっくり過ごすのもいいと産休に入ってすぐに実家へ帰りました。3ヶ月も一緒に暮らしたのが久々で、本当に楽しかったです。
産後一日目からダイエットを頑張りましたが、しばらくダラダラ過ごしたり、自分の身内なので私に「いろいろ食べさせてあげたい!」というので食べていたら、太ってしまいました…(><)。産後も気を抜かず食生活を気をつけたほうが良かったですが、やはり実家は安心します。
愛知県:つるちゃん
産院と、通院先が別々になってしまうと、ママ友が作りづらいなと感じました。里帰り先がそんなに遠くないので、両親に手伝いに通ってもらう方法のほうがよかったかなと思っています。
千葉県:あーは
双子だったので、妊娠中もかなりの体調不良、その後早期からの管理入院。産後、双子は退院可能の体重になるまで1ヶ月入院、退院後の壮絶な双子育児…。主人には双子と分かったときから、早くから実家に帰りたいし、産後は長く実家にいたいと言ってあったし、「実家に好きなだけいればいい」と言ってくれていたので、素直に全てにおいて甘えて助けてもらいました。
おかげで壮絶だったけれど、ストレスが少なく体も無理することなく過ごせました。自宅に戻ってからはワンオペでまた壮絶でしたが、実家でゆっくりできたので、体調を崩すこともなく双子と向き合えました。
広島県:なつき
産後半年近く実家にいたので、もう少し早く自宅へ帰り旦那と一緒に育児をすればよかったかなと思います。自宅へ帰ってからは、生活リズムを作るのに時間がかかりました。赤ちゃんは環境が変わり眠れなくなる、こっちまで寝不足。赤ちゃんのお世話をしながらの家事。旦那はサポートする気はあっても何をしたらいいか分からない。
旦那にやってもらうより自分でやったほうが早いと思い、全部自分でやる。もっと早く自宅へ帰っていたら、旦那と大変な時期を一緒に過ごすことで、支えあいながらやっていけたのかなと思います。実家は本当にサポートが手厚くてありがたかったけれど、私は甘えすぎたかな。
静岡県:静岡 まり
一人目は産後、実家で過ごしました。安心できるって思っていたのですが、両親との生活リズムの違いと、育児にキリキリしてしまっていたせいかイライラがすごくて、一週間くらいで自宅に帰りました。イライラしている私を見て両親もどうしたらいいのかわからなかったそうです。二人目もそんな感じで一応実家に帰ったのですが一日いただけ。やっぱり自宅にいたほうが楽でした。
実家が近かったので自宅に母がよく来てくれて、上の子と遊んでくれたり買い物をしてきてくれたり。そのほうが助かりました。自分のペースがつかめれば、自宅のほうが楽です。あと自分の実家でも、里帰りしたら感謝の気持ちで何か渡してあげるといいと思います。(私は食事券を渡しました)
兵庫県:m.m
産前産後、里帰りせず、双方の親からの手伝いも一切なし、全て夫婦2人で乗り切りました。良かった点は早くから夫が育児の大変さを目の当たりにし、積極的に家事などを頑張ってくれたこと。夫婦の絆が強まったこと。大変な時期を2人で乗り切れたことで自信もつきました。悪かった点は夫が仕事している日中の最低限の家事育児ですら大変なので、もう少し周りを頼れば良かったかなと思うこと。
また、親が初めの育児に参加しなかかったため子どもの世話が全然できず、後々預けたりするのが難しいと感じたこと。もし2人目を授かったら、さすがに上の子の世話もあるし、夫の仕事も以前より忙しくなったので、里帰りか親のサポートを考えています。
茨城県:ぺこさん
実家のほうが都会なので、自分の理想に合った病院を選べました。自宅までは高速で3時間程度かかりますが、夫には陣痛が規則的になった段階で連絡をしたら、立ち会いもはじめから間に合いました。産後は心身ともに家事をする余裕がなかったので、里帰りをして良かったです。でも唯一、夫に時々しか新生児の赤ちゃんを会わせてあげられなくて申し訳なかったです。
大阪府:koooooki
里帰りはしませんでしたが、母が1週間ほど来てくれました。せっかく来てもらったのになぜかすごくイライラして母に強く当たっていました…。初めて母を独り占めできる時だったのに。もっと穏やかに過ごせたら良かったと少し後悔しています。
神奈川県:むにむにマン
親が働いていて頼れないので里帰りはなし。主人のサポートで、新生児期&産褥期を乗り越えられました!おかげで肥立ちも良好。頑張りすぎてダウンした主人へ、今度は私が恩返しをしているところです。赤ちゃんのお世話を退院後すぐから2人でやることで、「育児は大変だけれど、赤ちゃんは本当に可愛いね」という気持ちを、一緒に育てていけたのが良かったなと思います。
北海道:ひよまま
3人出産しましたが、毎回切迫早産か、一歩手前の状態なので、主人の実家に頼りました。2人目3人目ともなると甘え方もわかってきますが、1人目の時はとにかく居心地が悪かったです。同居中、義父母のことで困ったことややめてほしいことを旦那にただ愚痴りたかっただけなのに、自分は実の親だからといつもの口調で「◯◯(私)が困ってるからやめて」と義父母に言ってしまい、気まずくなりました。
たまにケンカになることも。なので、愚痴をどうしても言いたくなったら友達などの伝わらない相手に言うか、自分で言葉を考えてやめてほしいことを義父母に直接伝えるようにしました。それからは旦那と義父母が私のことでケンカすることもなくなり、少し居やすくなりました。
東京都:ゆあママ
私は産前から産後1ヶ月半ほど里帰りをしました。車で健診に連れて行ってもらったり、陣痛がきた際もずっと側にいてくれました。初産の私にとって、なにもかもが未知の世界で、初めての経験だらけで不安なこともたくさんありましたが、母親が近くにいることがかなり心強かったです。産後も夜中の寝不足に悩まされた際、昼間に赤ちゃんを見ていてくれたので睡眠不足が解消されました。
奈良県:奈良県、あさみ
ワンオペ育児になりそうな方に読んでいただきたいです。産むまでに甘え上手になりましょう。私は実母と死別しているので、里帰りはできませんでした。義父母は県外に住んでおり、「実家だと思って里帰り出産していいよ」と言ってくれました。しかし、当時は遠慮があったこと、地元の産婦人科で出産したい気持ちがあったので、夫と二人でアパートで育てていくと決めました。
実際出産したあと、考えていた以上に身体のダメージが大きく、よぼよぼでした。2時間おきに母乳を与える合間に、着替えを病院の屋上の洗濯機で洗って干していました。そんな人は他にいませんでした。つらかったです。ワンオペ育児の疲労と孤独感が凄まじく、重い産後うつになりました。回復にはかなり時間がかかりました。息子が6歳になり子育てがだいぶ楽になった今、振り返ると、もっと周囲にたくさん頼ればよかったと強く思います。
産むまでに、甘え上手になっていれば、義実家にも甘えられて、つらさを減らすことができたなと後悔しています。ワンオペ育児を考えている人は、自分でどうにかしないと、頑張らないと、と、自分で全部背負わないとと思う方が多いかもしれませんが、ワンオペ育児は苦しいものです。頼れる親族やサービスは、どんどん利用して、一人で頑張ろうとしないでください!!
静岡県:はなび
上の子の出産のときは産後1ヶ月ほど実家に帰りましたが、下の子のときは夫から「早く自宅に戻ってきてほしい」と言われ、産後2週間で戻ることになりました。でも上の子はまだ1歳半。家事育児にてんやわんやで結局母の手を借りなければやっていけませんでした。
仕事を持っていた母が車で約40分かけて通ってくれ、これならもう少し実家にいた方が母にとっては負担にならなかったのでは、と思いました。夫は一人で過ごす生活が寂しくて、早く戻ってきてほしかったようですが、今でも後悔しています。
茨城県:むうのん
新生児を両親にたくさん抱っこさせてあげたかったので、実家に帰りました。毎日楽しそうにしている両親を見ることができました。人間の命って素晴らしいと思いました。
高知県:ハナヒラケ
初めての子育てです。やっと安定期になりましたが、妊娠3ヶ月の時に妻が道を歩いていたら車にはねられてしまいました。なんとかことなきを得ましたが、こんなことがあったので、お腹にいる子どもへの思いもひとしおです。
無事に生まれてきてくれたら、「生まれてきてくれてありがとう」と心から伝えたいです。里帰りはせずに、2人で力を合わせて育児をする予定です。少しでもそばにいて、泣いたり笑ったり、たくさんの思い出を作りたいと思っています。
山形県:ミコ
里帰り出産をしなかったのですが、やはり産後骨盤がガクガクで家事がとても大変でした。旦那も夜勤、日勤の1週間交代だったので夜中は1人で育児をしていました。産前は里帰りしなくてもなんとかなると思っていましたが、なんとかならず笑。思っていた以上に大変だったので、今3人目妊娠中ですが実家に里帰りしようと決めています。
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。