ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

育児用品、要るもの、要らないもの。

育児用品、要るもの、要らないもの。

育児用品、要るもの、要らないもの。

※ユニ・チャーム調べ:2020年5月13日~2020年6月10日に実施したアンケートより(819名のママやパパが回答)

データ編

育児用品を購入するときに、どのようなことで悩んだか伺ったところ、圧倒的に多かったのが「必要か不要かの判断」で77.2%でした。初めての育児は想像がつかない部分も多いうえ、季節や赤ちゃんによっても必要なものが変わってくるので、判断は難しいものですよね。育児用品の購入で悩んだときに相談した相手は、「夫」58.3%、「自分の母親」55.8%が多く、「インターネットで検索」37.7%、「友達」36.5%と続きました。身近な存在に相談するのはもちろんのこと、インターネットでより自分の状況に近い人を検索して、参考にしているママやパパも多いようです。

育児用品の購入にあたって、どんな悩みがありましたか

育児用品の購入にあたって、どんな悩みがありましたか

誰に相談しましたか

誰に相談しましたか

体験談

いろいろな種類があって、選ぶのが楽しい育児用品ですが、ついつい買いすぎてしまったり、買ったけれど使わなかったり…なんてこともよくあることですよね。出費を抑えるために、必要なものだけを購入したいけれど、何が要るもので、要らないものは何か、わからずに悩んでいるママやパパは多くいます。

今回は先輩ママやパパがどのように悩みを解決したのかについての体験談をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

長野県:さや

あったらいいくらいのものは、必要に感じたらすぐに買おうと思って、最初は最低限のものだけ揃えました。今はネットで頼めば翌日には届くし、ドラッグストアも夜遅くまで開いているので、あまり困りませんでした。

富山県:富山県、白くま

個々の赤ちゃんによって、必要な育児用品とそうでないものがあると事前に聞いていたものの、どれが必要なのか自分では判断できませんでした。よって、病院や公的機関で行われる「パパママ教室」や「赤ちゃん教室」で、助産師さんなどの専門家に聞いて解決しました。いろいろな赤ちゃんを見ている専門家だからこそ、いろいろなアドバイスが頂けて有意義でした。

大阪府:ぽっぽぽ

押入れの天袋のスペースを、ベビーサークルの他、雛人形や兜が置けるように完全に空っぽにしました。ベビーサークルは天袋に入るサイズの物をあらかじめ探し、計画的に購入。まずは断捨離!そして計測、最後に購入という収納ありきで物を購入する癖がつきました。

神奈川県:DAISY

妊娠後期から情報収集を始め、正産期直前に一気に購入しました。情報収集を念入りにしておけば、効率的に一気に購入でき、身体への負担も小さいですし、最悪、誰かにお願いして買ってもらうこともできます。情報はいくらでも手に入る時代なので、とても便利です。購入は実物を見たい物は実店舗、見なくても良い物や重くてかさばる物はネットでと使い分けました。また、値段も比較して購入場所を選びました。実店舗での買い物には両親が付き添ってくれたので、母の経験を聞きながら、さらに購入内容を検討しました。

東京都:みい

結婚が遅かったこともあり、ほとんどの友人が子育ての先輩だったので、いろいろ相談していたら、「これは便利だったよ!」「もう使わないからもらってくれる?」と、使い終わった育児グッズをくれました。何だかんだあまり買わずに必要なものがそろっていきました。それでも、安全に関わるベビーカーや抱っこひもは自分で買おうと、友人などにもアドバイスをもらって買いました。でも、最後は実物をお店でみて、触って、使い勝手や使う場面を考えながら店員さんに相談して選ぶのが良かったです。

三重県:まるちゃん

相談や、ネット検索はしましたが、それらの意見は参考にして、最終的には夫婦で相談して決めました。ベビーベッドの要否を悩みました。ベビーベッド使用のメリット、デメリットがあるので、自分たちの生活スタイルに合わせて購入を決めました。万が一使わなかった時を考え、プレイヤードとしても使えるものにしました。

静岡県:すいか

あったら自分が楽できるかを基準にして考えました。授乳ケープも買おうかなと思いましたが、結局めんどくさがりの私は、ケープを使わないで上着とかで隠して車のなかで授乳していたので買わなくていいな、などと、判断しました。

大阪府:ひびと

もし不要だった場合、処分に困りそうな大きい物は高くついたとしてもレンタルにしました。ベビーベッドは赤ちゃんに拒否され数回しか使わなかったので、6ヶ月のレンタルにしていましたが2週間ほどで返却し、差額の返金もしてもらえました。重いA型ベビーカーは必要なときだけレンタル。体がしっかりしてから3キロ台の軽いベビーカーを購入しました。結果、正解でした!!レンタルはエコだし、何より捨てる時の手間が無くて楽チンです。

大阪府:たなか

人によって全く意見が違うので、いろいろなところから情報収集をしました。感覚や価値観や趣味が合う人の意見を参考にしました。ただ、情報が多すぎると混乱するので、ネットの情報やインスタグラムをあまり見過ぎないようにしました。

東京都:東京都あこち

ベビーベッドは年が近い兄弟がいる場合はあると便利!!我が家には1歳8ヶ月違いのお姉ちゃんがいて、下の子を寝かしておく場所がなくて大変でした(T_T)。結局ベビーベッドもどきの柵をホームセンターで買ってきて、今、使っています!ただ、お姉ちゃんも体力がついてきて、柵をまたいでたまに中に入ってきてしまいます(>_<)。その度に高さを上げたりといろいろな対策を練っていますが…これならベビーベッドを早めに買っておけばよかったと後悔しています(;∀;)。

熊本県:熊本県しぽぽ

直接ママ友の家に遊びに行って、生活を見せてもらいました!たくさんの人のお家に行くと、いろいろなケースが見られました!

埼玉県:埼玉県 お山のにゃすけ

妊娠9ヶ月の妊婦です。新型コロナウイルスの影響で購入時期、購入場所にとても悩みました。ガーゼや体温計などがなかなか見つからず、ネットやたまたま用事で行ったドラッグストア(体温計を気にしながら売り場を確認)で見つけたら、すぐに購入しました。外出自粛だったため、購入場所は8割、ネットショップを利用しました!

広島県:るく

何が必要かママ友に相談すると、「ちょうど使っていない育児用品を処分しようと思っていたからあげる」と言ってくれたので、ありがたく頂きました。ベビーベッドなどあまり長い期間使わないものや、ベビーカーなど高価なものまで頂けたので大変助かりました。「大きな物は置き場に困るから助かった」とママ友も言っていたので、子どもさんが大きくなられたお友達に声をかけてみるのも良いかもしれません。

広島県:12年振りの出産

5月末に生まれる予定のため、肌着、ベビー服はどのようなものがいるのか悩みました。暑かったり寒かったりする微妙な時期なので。結果、用意したベビー服は1、2着。あとは生まれてから旦那に買いに行ってもらうことにします。赤ちゃんのサイズによってはすぐサイズも変わりますし。肌着も季節柄悩みましたが、金額をおさえるため、フリマアプリで短いもの、長いものをいろいろ買いました。使用期間が短いものなので、中古でもきれいなものばかりでした。

埼玉県:さっちゃん

おむつや粉ミルクなど、必ず必要なものから買い揃えました。生まれて、実際にあったほうがいいなって思ったら買い足しました。おしりふきウォーマーなどがそうでした。あと、鼻水吸い取り器は便利です!

東京都:ぬぷブーブー

すでに子どもを育てている友達に、必要かどうかと相談しました。

神奈川県:ぺきとこはるん

何が必要か不要か、下着やおむつは事前にどのくらい揃えておいたらいいのか悩みましたが、何といっても1番悩んだのが、どのメーカーのどの商品がいいのかということ。ベビーカーや抱っこひもは、実際に街中を歩いてるパパやママ達が何を使っているのか(横目で)見たり、雑誌やインターネットでの口コミをチェックしまくったり、お店に何度も足を運んでいろいろな店員さんの話を聞いたりしました!!

おむつやベビーソープ、ローション、ミルクなど、直接口にしたり肌に触れるものは試供品を貰えることも多いので、いろいろ試してみて、しっくりくるものを選んで続けて買っています。出産前はたくさんたくさん悩んだけれど、そんなに神経質に悩まなくてもどうにでもなるものだなぁ~と思いました(笑)。「どれがいいかなぁ~♪」と楽しんでお買い物できるといいですね!!

東京都:まいきー

インスタグラムやツイッターで、おむつやベビーベッドなど、必要そうなものを検索し、生の声を参考にしながら必要かどうかを調べていきました。その中で気になる商品があれば通販サイトで検索し、金額比較や口コミなどを見て調べて、購入するという流れでした!ひとつのものを買うのに結構時間を費やしたため、ギリギリではなく、余裕をもって気長に買うものを検討していくとうまくいくと思います!

香川県:ゆかりーの

初めての子どもを妊娠中です。何が必要で、何がいらないのか、全く分からない状態だったので、母親や、すでに子どものいる友人など、いろいろな人に話を聞きました。ベビーベッドは必ずいるものかな?と思っていましたが、みんなが一番に「ベッドはいらんよ!」との返答。第一子の頃は特に不要、もし二人目ができたとき、「上の子が踏んでしまう可能性があれば検討しては?」とアドバイスをいただきました。

福岡県:よ

ベビー用品店にあった用意するものリストは、自分には要らないものが多く載っていました。判断に迷ったら身近な人に相談するか、ネットで似たような環境の人の体験談を読んだらいいと思います。高額で買って失敗したら凹むようなものは、フリマアプリで揃えてお試ししました。(ハイローチェア/抱っこ紐/クーハンなど)

愛知県:バント

購入は、新品と中古品とを比較しました。使用期間か短く、優先順位の低いものは中古品にするなど、全体の費用を抑えつつ満足度が上がるようにしました。

熊本県:あらびき団

双子だったため、効率を考えて選びたいと思いました。しかし周りに双子ママがいなかったため、双子ママのブログや雑誌を見て検討。調乳ポットやレンジですぐに除菌できる道具などは、あって良かったです。また、ベビーシートなどの大物は母に協力してもらい、いくつかの店舗を回って店員さんに聞いた中で、コスパが良いものを選びました。

石川県:おけ

ベビーバスは1ヶ月くらいしか使用しないので、親戚から頂きました。チャイルドシートも親戚に頂きました。ベビーカーについては、ショッピングモールへおでかけする時はそこで貸してもらえるので購入しませんでした。お散歩の時は基本抱っこ紐で抱っこしています。少ないより多いほうがいいと思い、肌着を10枚以上購入しましたが、実際にはそんなにたくさんはいらなかったので、次の子のためにとっておこうかなと思います。

岡山県:ひでちゃん

妻が決めることが多いです。私は付き添うだけです。

大阪府:まきんちょ

必要か必要でないかは事前には分からないので、使う時期になってから判断して購入しました。今はインターネットで簡単に手に入るので産前に実物を見て検討しておき、産後に必要であれば購入しました。

大阪府:大阪府 ピーチ

ネットで調べて、高くないものを購入しました。すぐに、大きくなると使えなくなるので。

神奈川県:ぽぽまま

まずは押入れ内の断捨離をしました。産後すぐに使うもの以外はとりあえず購入場所、品物、価格などをリストアップ。必要になった際に迷わずすぐに購入できるようにしました。

千葉県:あみ

母親たちや友達に「これって使った?」や「必要だった?」などと聞き、「あまり使わなかったよー」っと言われたものは購入しませんでした。子育てしていくうちに「あったらいいかな?」と思うもので「使用期間が短いかな?」と思ったものは、値段の安いものや、収納しやすいものを選んで購入しました。

静岡県:ごま

子どもがいる先輩ママなどに「これがあったら良いよ!」というものを聞いたりしました。けれど、生まれてから購入しても全然遅くありません。実際、最初は肌着とおむつとおしり拭きがあれば問題なく生活できました。徐々にこれがあると便利だなっと分かってくるので、その都度必要なものを揃えるのもいいと思います。そのほうが無駄に買わなくて済むのかなとも思います。また、新生児やハイハイするまでは使うけれど、それ以降は使わなくなるものがあるので、レンタルや知り合いのおさがりや借りるという方法もありだな!と思いました!

兵庫県:兵庫県 いっとん

かわいい育児用品を揃えたかったのですが、仕事を退職して金銭的な余裕がなくなったため、親戚からベビーベッド、ベビーカーなど高いものは全て譲り受けることにしました。ベビーカーもベビーベッドも短期間しか使えなかったので、結果的に良かったです。

update : 2020.07.08

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share