育児中に落ち込んだときについて
育児中に落ち込んだときについて
※ユニ・チャーム調べ:2022年10月12日~2022年11月9日に実施したアンケートより(190名のママやパパが回答)
データ編
体験談
大阪府:napopo
落ち込んだときや疲れたときは無理に頑張らず、素直にパパや家族(子ども)に伝えました。別の部屋でゆっくりお昼寝したり、ケーキを買ってきてもらったりして、気分転換して乗り切りました!
千葉県:まっちー
会社の皆にどんどん置いていかれているような気がしたり、毎日ほとんど家の中にいて育児をしていると気持ちが塞ぎ込んでしまうこともあったり、産後の抜け毛が酷く美容院にも行きづらくなり、お洒落をする気にもなれなくなったり…。毎日落ち込むことばかりだけれど、なにせ息子が可愛くて。無邪気な笑顔や寝顔を見ると元気になれます。どんなに辛くても、「この子を育てなければ!」と、気持ちを奮い立たせて頑張っています。
大阪府:あさみん
育児をしながら「推し」を作りました。アイドルにハマり、そのアイドルの曲をイヤホンでは聴きながら寝かしつけをすると、いつも苦痛だった寝かしつけも楽しい時間に。また、しんどいときは、子どもをベビーカーに乗せてマスクの下でアイドルの曲を歌いながら散歩をしました。「推し」を見ると元気が出て、リフレッシュできます!たまーに旦那に預けてライブに行くという目標もでき、また頑張ろうという気持ちになります。
千葉県:しゃけおにぎり
寝られていないこと…旦那が協力してくれないこと…思うようにいかないことが多すぎてイライラし、ちょっとしたことで子どもを叱って落ち込んでいたら、叱られて自分も悲しいはずの子どもが「ママも疲れちゃったね。頑張ってるんだよね」と頭をなてでくれました。私は子育てをしているけれど、子どもにも育てられて支えてもらっているんだなぁと。子どもと一緒に頑張っていこうと思えた瞬間でした。
東京都:きぬぴ
旦那さんがお休みの日に息子を預けて一人で映画に行き、上映中は感情を思い切り出して気分転換しました。その後は、子どもができる前のように思うままにお買い物をして帰りました!でも頭のなかはずっと、息子のことばかり考えてしまうものですね。
愛知県:ぽん
子どもが寝なくて怒ってしまい落ち込んでいましたが、朝、娘が無邪気に笑顔を向けてくれたので落ち着きました。
埼玉県:マイム
新生児の時や子どもの少し前の写真や動画を見る!今もかわいいいけれど、特別だった時を思い出して、今だけのかわいさを楽しもっ!ってなります。
神奈川県:広ちゃん。
子どもの立場も考えて、もう一度、この子の気持ちになってみようと考えたりしています。
北海道:スヌーピー大好き
働いているので、仕事に集中することです。保育園にお迎えに行くと改めて「かわいい!」と思えて、ちょうどいい距離感を保てています。
茨城県:スリーエヌ
一生懸命になりすぎると、追い詰められてしまうことも。母親の気持ちは子どもにも影響するので、しんどいなと思った時にはできるだけ冷静になり、気持ち的にも少し距離を置いて、俯瞰で現象をとらえるようにしていました。あまり先のことまで考えず、その日の笑顔を守れている自分をほめました。
栃木県:たまさん
甘いものを食べます!なかなか出かけられないので、出前で甘いスイーツをとったり、ネットで買ったチョコレートなどを食べています。
兵庫県:みみ
散歩がてら児童館に行っていました。子どもが近い年齢同士のお母さんと話したり、相談会などで話を聞いてもらうと解決できたり、前向きになれることがありました。
滋賀県:ちょこ
とにかく寝る!疲れが溜まると子どもに当たってしまうことが多いので、疲れを残さないようにしています。
山梨県:さえ
夫に子どもを任せて、気分転換にランチと温泉に行く予定でしたが、ランチをしてゆっくりできたら、温泉に行く前に子どもに会いたくなって帰りました。気持ちに余裕ができると、やっぱり家に帰りたくて、子どもと一緒にいたいと思えました。
大阪府:そうこう
自分の好きなものをたくさん、好きなだけ食べました!暴食になってしまいますが、気持ちがスッキリするので良しとしていました。
三重県:にょ
旦那は仕事が忙しく、子どもたちと会う時間が少ないため、ほとんど1人で見てることが多いのですが、たまに早く帰ってくる日は、子ども達のお風呂を任せて1人でお風呂に入らせてもらったり、日中は上の子が保育園に行ってる間、下の子のお昼寝に合わせて一緒に寝たりして、休憩を挟んでなんとか気持ちを切り替える時間を作っています。あとは上の子のおやつを、一つ内緒で食べたりしています。笑
東京都:はるママ
今までなんでも食べていた息子が、1歳を過ぎて食べムラがはじまりました。何を作ってもダメで、パンしか食べない息子。捨てられる食事。すごく落ち込んでいたのですが、たくさん食べる子のYoutubeを見て励まされました。その子のママがレシピを紹介していたのですが、お料理上手で見ているだけで楽しくなったり、試しに真似して作ってみたりしました。
どうやったら食べてくれるかを考えたり、いろいろなものを食べさせてみるきっかけになりました。その後、納豆巻きをたまたま食べたことをきっかけに食べムラがよくなり、現在1歳6ヶ月。なんでもかんでも食べてくれるわけではありませんが、前よりは食べてくれるようになり、落ち込んでいた気持ちが晴れました。
岐阜県:トラママ
涙が勝手に出てくるときは思いっきり泣いたり、子どもが笑ったり大声を出している時に、一緒になって声を出したりします。少し子どもから離れたいときは、ドライブして大声で歌ったりしていました。車なら寝るか、泣いていても暴れたりできないので。数分でもその時間を確保するようにしたら、少し楽になりました。
群馬県:さくママ
実家へ行き気分転換をします。場所が変わることで気持ちをリセットできるし、家族と話すことでリフレッシュにもなります。両親や子どもも喜んでくれます。また、地元の友人と会ったり、子育て中の友人とテレビ電話をして悩みを共有することで、自分だけが辛い訳じゃないと前向きになれます。
静岡県:ぴーちゃんうさぎ
しんどい時は急に限界がきますよね。そんなときに、すぐに子どもを預けて出かけるのは難しい。手軽にできるのはネットサーフィンとドライブでした。良くも悪くもですが、色々気になることを調べて解決すると気持ちが楽になることも!また、子連れですることは、気晴しに近所をドライブ。自宅から出たほうがいいけれど、身支度をして子どもの荷物を準備して…と諸々余計大変になるので、手ぶらでぷらっと15分ほどドライブがリフレッシュには最適です!
兵庫県:りさこ
夜間頻回授乳で夜泣きも激しく、疲弊してしまいました。そんな時は思い切って夫に全部任せて外に出たり、1人時間を設けます。1人になると冷静になり、休息することでまた頑張れました。
神奈川県:misa
必要以上に叱ってしまい、落ち込んだ後は「ママも言い過ぎた。ごめんね」など、子どもとしっかり話す時間を設けるようにし、心を落ち着かせています。
東京都:そらてり
長男がまだ赤ちゃんだった頃は全く寝ない子で、こちらも眠れない日々を過ごし、ワンオペだったのでとても孤独を感じていました。そんな時近所の人に話しかけてもらい、子どもを抱っこしたりあやしてもらうと、気持ちがとても楽になるのを感じました。以来、地域のコミュニティに参加するようになりました。いろいろな人と接し、親子とも気持ちがとても楽になりました。
大阪府:ぱんなこった
出産して退院した初日の19時頃。授乳してもおむつをかえても泣き止まなかったとき、この子を幸せにできるのだろうか…と落ち込み、泣いていました。そのときは里帰り中だったため、母親に不安に思っていることを聞いてもらいました。話を聞いてもらうだけで、少し気持ちが楽になりました。その日はミルクを追加してあげて寝かしつけました。ずっと赤ちゃんと自分だけだと、自分を追い詰めてしまうこともあるので、身近な大人に少しでも話を聞いてもらって、リフレッシュすることが必要だと感じました。
東京都:ずん
お菓子を大量に買い込む!子どもを叱りすぎてしまったときの「ごめんね」の後や、寝かしつけの後の自分へのご褒美にしています。お店でお菓子を見るだけでウキウキします!
福岡県:きぃ
いろいろな人の体験談を見て、同じような経験をしている人がたくさんいることを知って、自分だけじゃないんだと安心しました。旦那さんに話を聞いてもらったり、今しかこの瞬間はないと思うようにして楽しんで過ごすように心がけました。
静岡県:あらたんかーちゃん
産後、貧血がひどくなかなかおっぱいが出てくれず、量が出ない分、ひたすら授乳していました。ミルクも飲ませましたがよく吐く子だったので、たくさん飲ませるとたくさん吐いてしまい、大泣きでまた授乳。長時間おっぱいを吸わせているとだんだんおっぱいも出なくなってしまい、子どもも大泣きで出ないおっぱいを責められているような気持ちになりました。夫に相談すると、「今の状況、自分だったらどう判断するの?」「子どもにとって大丈夫じゃない状況なの?」「働いてた時なんてアドバイスしてたの?」と。
実は私自身、助産師で10年以上産後のお母さん方と関わってきた経験があります。冷静に判断できてない私に、夫がはっと我に返させる言葉をかけてくれました。それでもやはり自分のこととなると、助産師の経験はあっても不安になったり落ち込んだりするもの。そんな時は開業助産師さんに話を聞いてもらい、「大丈夫!」の言葉をもらって安心していました。
鳥取県:えるえる
気分転換に美容室に行きます。いつもの美容師さんと話しながら、日頃手入れが行き届かない髪を整えると気持ちも整う気がします。
静岡県:ナイトメア
好きな音楽やヒーリングの曲を聴きながら、好きな紅茶やコーヒーを飲んだり。その日は、子どもを寝かしたらそのまま自分も寝るようにしました。
兵庫県:みっちゃん
自分に余裕がないと、赤ちゃんにも優しく接することができないと思うので、先ず自分の心に余裕をもたせることを考えます。私の心に余裕のある状態は、睡眠がしっかり取れているとき、ストレスが少ないときです。夫は育休を取ってくれているので、私がしんどいときには、夫に家事・育児をお願いし、私がしっかり休める時間を作っています。そのこともあり、心に余裕をもって育児に取り組めるようにしています。
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。