ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

育休からの復職の準備

育休からの復職の準備

育休からの復職の準備

※ユニ・チャーム調べ:2024年1月10日~2024年2月14日に実施したアンケートより(119名のママやパパが回答)

データ編

育休からの復職の準備期間は、「3ヶ月前」と「1ヶ月前」が同じ16.8%で最多。続いて「6~8ヶ月前」が11.8%、「直前~0.5ヶ月前」が10.1%でした。早い段階で準備をする方がいる一方で、直前に準備をする方もおり、個人や家庭の状況にあわせておこなっている様子がうかがえます。育休からの復職するときの準備の内容については、「夫婦で家事・育児の分担を決めておく」43.7%、「子どもの食事や昼寝の時間を保育園などの生活スケジュールに合わせる」33.6%の順で多い結果に。家庭内での役割分担やサポート体制をしっかりと決めて、子どもが保育園などでの新しい生活を始めやすいように整えることが大切なようですね。

育休からの復職の準備はいつから始めましたか/始める予定ですか。

育休からの復職の準備はいつから始めましたか/始める予定ですか。

あなたは、育休からの復職するとき、どのような準備をしましたか/する予定ですか。 ※下記の中からあてはまるものをすべてお選びください。

 あなたは、育休からの復職するとき、どのような準備をしましたか/する予定ですか。 ※下記の中からあてはまるものをすべてお選びください。

体験談

育休からの復帰は、仕事と育児や家事の両立がうまくできるか、子どもが病気の時にどう対応したらよいのかなど、不安なことが多いですよね。一人で抱え込まずに、パートナーと役割分担について話し合ったり、便利なサービスを調べておくなど、できるだけの準備を育休中にしておきたいものです。先輩ママやパパたちから、復職に向けて悩んだことや工夫したことなど、具体的なエピソードが集まりました。参考になることが多いので、ぜひ準備に役立ててくださいね。

東京都:ai

フルタイム勤務だったので、育休からの復職準備は、保育園選びから始まりました。区役所に行って色々な情報を得て、見学に行ったり持ち物を確認したりと、結構バタバタしたので、余裕を持った行動が大事だなと感じました。

愛知県:ひでちゃん

保育園に通うと集団生活なので、はしかなどがうつりやすいと思い、予防接種は打てるものを全て済ませました。預ける保育園を探して手続きするのは大変でした!また、保育園に毎日持って行く巾着タイプのコップ入れや、手提げバッグなど、保育園の準備が大忙し!料理は、朝のうちに夕飯の野菜を切っておくと楽だったので、朝、早起きして切って準備もしました。洗濯物は部屋干しばかりでした。忙しかったけれど、復職したときは心が弾んでウキウキしました!

茨城県:A・Y

下の子が生まれる前はパートで勤務していましたが、復帰してから正社員として働くことに。15時に終わっていた仕事が17時までになるのと同時に、保育園で長く預かっていただくことになりました。まだ赤ちゃんなのに寂しい思いさせているのではないかと、不安でした。しかし、お友達がたくさんいる保育園は楽しいようで、毎日ニコニコで通っている娘を見て、安心して働くことができました。

愛媛県:はな

子どもの熱が出た時に毎回会社を休むことができるのか、母の協力を得られるかなど、相談してから復職するつもりです。夫が激務なのでやっていけるかも不安です。

東京都:さみー

保育園では着替えを毎日大量に用意することになるので、季節が終わる頃のセールで、来シーズンを見越した大きめサイズのものを多めに買っておくと、急に必要になった時にバタバタと買わなくて済むのと、お財布にも優しいのでオススメです!特に冬物のコートや夏物の水着など、季節物でお値段がするものは、このようなタイミングで買っておいてよかったと思いました。

あとは、子どもとの思い出をたくさん作ること!復帰すると一日の大半は離れ離れで過ごし、子どもと一緒に過ごせるのは、お迎え後から、寝かしつけまでの数時間のみ。さらに平日は、お迎え後も夜ご飯の支度やお風呂・歯磨きなど、寝るまでバタバタなので、子どもとゆっくり過ごす時間はなかなかありません。ですから、育休中に好きな公園で遊ぶなど、些細なことでもいいので、一日一日、子どもとの充実した時間を過ごすことを、絶対にオススメします。

三重県:こけし

帰ってから夜ご飯までバタバタして、リズムを掴むまでは大変でした。なるべく朝に準備したり、夫にも手伝ってもらったりしました。

山形県:ぴょる

子どもが生後5ヶ月で復職したときは、「こんなに小さくて、まだ一緒にいたいのに…ごめんね」と思いながら朝晩の送迎をしていました。7ヶ月くらいになると、園からの感染症が格段に増えて、結果、自宅保育の機会が増えることになり、仕事を休まなければいけないことが多くなりました。

復職したのに休んでばかりなので、罪悪感と焦りがありますが、子どもと一緒に過ごす時間が増えることはいいことだと感じています。具合が良ければもっと良いのですが、具合の悪いときこそ一緒にいてあげたいので、今だけと割り切って、思いきって会社を休んでいます。

千葉県:ひろ

保育園の落選が続き、復職したくても半年近くできず、すごく辛かったです。手を替え品を替え、毎月申請して、無事に復職できましたが、保育園のことで頭がいっぱいでしたし、急に入園が決まったので、我が子の準備だけで手一杯。結局自分の準備は、復職してから徐々にしました。

復職後、取り入れてよかったことは、宅食サービスの利用を開始したこと。最初は疲れて大人のご飯まで手が回らず、結局デリバリーを何度も利用することになり、生活費がかつかつでした(笑)。宅食であれば食材を腐らせることもないので、お金はかかるけれど、トータルで考えると宅食を利用した方が安くつきました。何より、短いながらも子どもとの時間が取れ、子どもの様子に合わせて夕方過ごせるので、よかったなと思っています。

滋賀県:ちょこ

仕事復帰後は主人と家事の分担をどうするか、仕事と家庭の両立をどうすればストレスなくできるかについて考えました。

富山県:k

仕事をしていた時の生活リズムと育休期間中の生活リズムが違っていて、戻すのに苦労したので、時間をかけて慣らしていきました。

大阪府:まきっぺ

2人目の育休中は夫が出勤時間を早めていたため、子どもたちの準備を私1人でやっていましたが、私が復職するとなると時間に制限があるので、夫の出勤時間を通常に戻してもらうようにしました。下の子はまだ手がかかるので助かります。

愛知県:あき

まだ復職はしていませんが、体力面がかなり心配です。でも、やるしかないので、復職前に体力をつけたいです。

山口県:みなみ

体調を崩した時の対応が難しいです。転職と復帰が重なったため、どのように働くのかイメージできないまま復帰となり、心配ごとが多く、気を病みました。対策方法として、頼れるところを探しておくようにしました。

大阪府:ちろりん

育休中に、病児保育やファミリーサポートの登録をしに行きました。平日しか登録できないのと、1日では完了しない手続きなので、いざ必要になった時のために事前準備をしました。

広島県:のんあす

両親や親族の支援が受けられない我が家。復帰後は時短ではなくフルタイム勤務の予定だったため、家事はもちろん、保育園の送迎など、子育ての分担について、夫と何度も話し合いました。一番心配だったのは、急な発熱時のお迎えと回復するまでの自宅保育だったので、小児科、病児保育、市や民間の支援サービスなどを徹底的に調べて、職場の同僚や先輩のアドバイスも聞きながら、どの保育園に決まっても良いように、日々シミュレーションをしていました。

また、職場での仕事内容や配分に対する不安は、事前に先輩と上司に相談して解消しておきました。家庭と職場で事前にきちんと話をしていたおかげで、復帰に向けての心構えはできましたが、保育園の場所によってかなり移動の負担が変わるため、希望の保育園に決まるか分かるまでは不安で一杯でした…。現在2人目の育休中ですが、上の子と同じ園に入れるか、近くの園に入れるか…今から心配です。

香川県:むかいなだ

子どもの世話と、仕事との両立がとても難しかったのですが、私は子どもを優先しました。

岡山県:瑠璃色

親が他界していて、新天地で周りに友人も知り合いもいなくて、預ける所も助けて貰える人もいないため、役所や子育てグループ、その他支援先がないか調べました。

福岡県:サンシャイン

保育園に通いだすと、母子分離の時間も増えて、子どもがストレスや不安から寝られなかったり、不安定になるのではないかと心配しました。

東京都:きーたん

娘が保育園に慣れるまでに時間がかかり、いつも送迎の時は泣かれていました。泣き顔を見ると可哀想で悩むこともありましだか、子どもが自分でできることが増えてきて、たくさん食べて、寝るようになってからは、泣くことも減りました。また、最初の半年くらいは熱を出したりすることも多かったので、育休中に病児保育に登録しておけば良かったなと思いました。

岐阜県:れんたろうママ

予防接種は保育園に入る前に済ませました!時短できる家電を購入したり、断捨離もしました!断捨離はやっておいてよかったです。あと、今しか子どもとたくさんいられないので、おでかけや旅行にいきました!行っておいて良かったです!

埼玉県:さやま子

家事の時短のため、食器洗い乾燥機を購入し設置しました。おかげでお皿を洗うストレスが減り、お皿も勝手に乾いていてとても便利でした。また、洗い残しが無いので、衛生面でも子どもの離乳食用の冷凍容器などを安心して洗えました。

福岡県:らーたん

仕事を始めると、食材を買いに行く時間がとれないと思ったので、事前に献立を1週間分考えて、週に1回まとめ買いをするようにしました。また、電気圧力鍋を購入しました。

福岡県:ゆう

子どもの教育面を考え、保育園や幼稚園を考えています。旦那と協力して、収入をできるだけ減らさずに仕事と子育てを両立できるようにするにはどうしたら良いかについて、話し合っています。

福岡県:さおりん

上が小学生、真ん中が保育園、下が0歳なので、食べものがバラバラで大変です。少しずつ作り置きや、下の子ども用の離乳食を冷凍してストックしています。いかにして帰ってきてすぐに食事を提供できるかを工夫しました。

兵庫県:チョコ

ママ友の場合は、「慣らし保育でギャン泣き&水も飲んでくれず慣らし期間を延長することになった」と言っていたので、すごく人見知りをする4月から保育園入園予定の我が子が心配です。最近は慣らし保育の練習にと、短時間、私なしでおばあちゃんのお家で過ごさせたりしています。

大阪府:まもる

子どもの急な体調不良時にどう対応するか、両親のどちらが対応するかで悩みました。

神奈川県:そると。

仕事をしながら、子どもたちのごはんをどう用意するか悩みました。頼れるものは頼ろうと思い、ベビーフードなどを活用しています。

熊本県:なつさら

一人目出産後、洗濯機をドラム式に変えました!すごく時短になってよかったです!

大阪府:ミケ

私は地域限定の総合職で、今は大阪の事務所に勤務していますが、先日面談で「育休明けは大阪に戻るとは限らない。京都や兵庫もあり得る」と言われました。どこに配属になるかで保育園選びなども変わると思うので、先のことがわからず不安です。

update :2024.3.13

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share