子育て支援センターについて
子育て支援センターについて
※ユニ・チャーム調べ:2024年9月11日~2024年10月9日に実施したアンケートより(90名のママやパパが回答)
データ編
体験談
千葉県:りんりん
長女を近所の地域センターに連れて行ったときに知り合った、同い年のママと赤ちゃんと仲良くなりました。大きくなり幼稚園などは違ったので、そこから会うこともなくなりましたが、小学生になって娘たちが同じクラスになり、さらにとても仲良くなったと聞き、とても嬉しかったです。「赤ちゃんのときに知り合ってたんだよ〜」と伝えると、嬉しそうにしていたのが印象的でした。
福島県:さくらみるく
現在、8ヶ月の息子がいます。私たち夫婦は県外出身のため、育児について気軽に相談できる人が周りにいませんでした。初めての育児でわからないことだらけ。夫は仕事でワンオペ状態で頼れる人は身近にいない…。そんなとき、職場の同僚に教えてもらったのが子育て支援センターでした。
支援センターでは、いろいろな職員の方が息子の名前を呼び、声をかけ、できることを褒めてくださいます。近くに親や友人がいない私にとって、それはとても嬉しいことでした。帰り際、職員の方が「ここには、いろいろなお母さんたちが来ますから。顔を合わせていくうちに、だんだん距離が縮まっていきますよ」と言ってくれて、居場所がひとつできたと感じました。
奈良県:まりも
いろいろなおもちゃで遊ばせられたり、離乳食や発達など少し悩んだことも話せて参考になりよかったと思います。
福岡県:みずたま
雨の日の遊び場として助かりました。買い物する場所の近くにあって、便利でした。
東京都:えりこ
うちの子どもはすごく緊張しやすい子なので、子どもがたくさんいる場所に頻繁に訪れることで少しずつ慣れてきたのが良かったです!子どもがいると、子どもを通じて他のママにも話しかけやすいので、久しぶりに大人と話せて嬉しかったです。
兵庫県:ぎょぴちゃ
1歳児健診で、子育て支援センターの存在を知りました。保健師の方が毎月、身長と体重を測ってくださる日があったので、利用していました。
福島県:パリ
引きこもりがちだったので、子育て支援センターに行ってよかったです。親子ともに、精神的に元気になり、明るくなれました。悩みが解決しました。
石川県:はる
子育て支援センターで、子ども服のリユース市が開かれているので助かっています。
静岡県:もなか
毎日家にいても飽きてしまうので、親子ともにいい息抜きになります。家にないおもちゃもたくさんあって、おもしろいです。
熊本県:ちーちゃん
2人の子どもを育てていますが、1人目の時は子育て支援センターのことを知りませんでした。2人目の時に、上の子が通ってる保育園で、子育て支援センターがあるのを教えてもらいました。家にずっと子どもと引きこもってたので、センターの先生や保護者の方と、いろいろな子育ての悩みなどをお話しできたことは、リフレッシュになってよかったです!
山口県:まえまえぱんだ
長男の時、子育て支援センターで知り合ったママと幼稚園で再会!「支援センターに行かれていましたよね?」と共通の話ができて、初めての幼稚園でもすんなりママ友づくりができました!
富山県:すまいりー
結婚して初めて暮らす土地での子育て。私の職場は隣の県なので、主人以外の知り合いはいませんでした。知り合り合いが一人もいない私は、娘が3ヶ月に入った時にに初めて地区の支援センターを訪れました。ママ友が欲しいというより、「誰か大人と話したい」という思いからでした。ついでに保育園の情報などももらえたらいいなという気持ちもありました。優しいスタッフの方からは、地域の子育てサークルも紹介してもらいました。
スタッフの方がつないでくれた、同じ月齢の子を持つ男の子ママもいました。普段は自分からあまり声をかけないのですが、当時は「健診はいつ頃に行きますか」と声をかけ、健診に一緒に行きました。そこからお互いの家に遊びに行き、あちこち遊びに出かけるようになりました。今では私の大事な友達。ママ友ではなく友達。そして一緒に育児を楽しむ戦友で仲間になりました。
岡山県:おてるちゃん
生後3ヶ月の子どもを連れて行きました。子どもはまだ小さいので特に遊ぶことはできませんでしたが、支援センターの先生や他のお母さんたちとお話ができて、とても楽しく、私の気分転換になりました!帰ってから旦那さんに、「今日テンション高いね!」と言われるくらい、いつもと違ったようです(笑)。
大阪府:ぽぽん
2LDKの狭い賃貸に住んでいます。子どものためにおもちゃを買ってあげたいけれど、家に置くスペースがないので、子育て支援センターで遊ばせてもらっています。お金をかけずにいろいろなおもちゃで遊ばせてあげられるので、すごく助かります。子育て支援センターで子どもが気に入ったおもちゃは、家でも購入を考えています。せっかく買ったのに興味を示さず遊んでもらえなかった…ということにならないので、すごく助かっています。
愛知県:こもり
そう遠くない場所に複数の支援センターがあるので、順番に毎日通っています。今年は外で遊ばせることができないほどの猛暑だったので、大変お世話になりました。
埼玉県:Y.T
家で子どもと2人でいると、気が滅入ってしまうことが多々ありました。支援センターに行けば、保育士さんや他のお母さんとしゃべる機会があり、保育園の情報などを知ることもできました。子どもが0歳で知り合ったママさんとは、別々の保育園に入ったあとも交流が続いています!
奈良県:しーちゃん。
妊娠して、初めて子育て支援センターの存在を知りました。実際に子育て支援センターに行った際に、利用している方の多さに驚きました。
埼玉県:みぃまむ
シングルマザーで、出産後に実家に戻ったので、周りに友達がいませんでした。気分転換で外に出られたことが、良かったです!
神奈川県:ももりーな
人見知りで初めての場所や初めて会う人の前だと泣いてしまっていた娘が、人に慣れてくれるようになりました。
埼玉県:なつ
離乳食を食べてくれないことや、夜泣きなど、同じ悩みを持つ親御さんと知り合えたことが、私1人じゃないんだと心の支えになりました。
山口県:ほーとん
職員の方と育児やその他の話をしてストレス発散しつつ、子どもたちも楽しく過ごせるので、ありがたい場所です。
鹿児島県:みみ
小さい子どもがいると気軽にお出かけができないので、毎日のように支援センターに通いました。とても助かっています。先生方も丁寧にお話を聞いてくれました。夫は朝早く出て、夜遅く帰宅するので、日中は子どもと1対1で大人と会話する機会がほぼなかったので、支援センターは私の心のよりどころでした。
茨城県:R
支援センターで他の子どもたちと交流することは、子どもの興味やいろいろな面での成長のきっかけになっていて、いい刺激を貰っています。
愛知県:ひぃみ
おもちゃや本があるので、子どもが自由に遊べて楽しそうでした。私自身も家族以外の人とお話ができて、息抜きになって良かったです。
鹿児島県:ピンクモンキーちゃん
支援員の方が親切に対応してくださったので、嬉しかったです。これからも「子ども支援センター」を利用したいです。
神奈川県:めんだこ
ママ友ができました!生後3ヶ月以内の子をもつママ会があり、参加したところ意気投合。それから3年たちますが、今でも定期的に会い、家族ぐるみの付き合いをしています。
鹿児島県:家族みんなが、ムーニーちゃんだぁいすき
育児ストレスがあってつらかったのですが、いろいろなママや子どもと触れ合うことができて、楽しく過ごせるようになりました。
東京都:ちー
子どもの吸い食べについて支援センターで相談したところ、親身に聞いてくださり、いろいろな提案をしてもらえました。
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。