ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

産褥体操のタイミングは?産後いつから始めたらいい?

産褥体操

産褥体操

※ユニ・チャーム調べ:2012年4月24日〜2012年5月15日に実施したアンケートより(310名のママが回答)

データ編

産褥体操をしたと答えた方は61.3%。出産すぐは体調がすぐれなかったり、育児に追われて時間がとれなかったりと、思うようにできない方もいらっしゃるのかもしれませんね。産褥体操をする時期で一番多かったのは、始めたのは出産直後〜1週間未満、終了したのは産後4週間未満になりました。しかし、産後4週間以上経ってから始めたという方もいらっしゃいます。面倒くさかったけど、やってみたら良かったという声も多く聞かれたので、産後すぐに始められなかった方も、「いまさら・・・」と思わず始めてみてはいかがでしょうか。

お子様が生まれた後「産褥体操」を実施されましたか?

お子様が生まれた後「産褥体操」を実施されましたか?

「産褥体操」された方⇒「産褥体操」はいつのタイミングで開始されましたか?

「産褥体操」された方⇒「産褥体操」はいつのタイミングで開始されましたか?

「産褥体操」された方⇒「産褥体操」はいつのタイミングで終了されましたか?

「産褥体操」された方⇒「産褥体操」はいつのタイミングで終了されましたか?

体験談

産後は、体を休める時期なので、できるだけ安静にしておいたほうが良いと言われています。しかし、布団の中でもできるような軽度の産褥体操はやったほうが、産後の疲れが軽減されたり、おっぱいの出がよくなったりすることなどが期待できます。先輩ママたちからもやって良かったという声が多く聞かれました。ただし、無理は禁物。焦らず体調と相談しながらすすめたほうが良いようですね。

兵庫県:cooKie

お産直後は後陣痛がキツくて辛かったけど、産褥体操をしてみると気分転換にもなって良かったです。子宮の戻りが早いと助産師さんが驚いてました。

福岡県:ohana

育児の合間のリラックスタイムとして、ゆ〜ったりした気持ちでやると良いと思います。

静岡県:あちゃも

初めての出産、育児だったので疲れきっていて産褥体操を、一切やっていませんでした。1ヶ月過ぎて育児に慣れてきた頃に産褥体操をやってみたら、すごくスッキリして体が楽になった感じがしました。もっと早くからやっていたら気持ちも楽だったかな〜なんて思っています。これから出産のママさん!疲れている時こそ産褥体操をしてリラックスしてください。1つやるだけでも気持ちが楽になりますよ。

滋賀県:ゆう

帝王切開したので動きたくても辛い日が続き、気づけば生理再開でした。何よりストレスが一番悪いから「やらないと!」って気負わず、「負担のない程度で」って言われました。

千葉県:千葉県 テンパりタコ

私は産院の母親学級でもらった体操表や、雑誌に載ってるものを自宅でやりましたが、続けやすい半面挫折もしやすかったです。子どもが少し大きくなってからは、地域のママ向け体操教室が子どもを預かってもらって受けられるものだったので、毎週のように参加していました。今は2人目を妊娠中なので、今回出産後は、バランスボールを使った産後体操をしようと計画中です♩

宮城県:めい

産む前のことばかり気にしていて産後のことを何も考えておらず、産褥体操も知りませんでした。もっといろいろ勉強してお産に臨めば良かったなあと、とても反省しています。

山口県:mekoko

産院で体操の仕方が書いてあるコピー用紙をもらいましたが、退院後自宅に帰ってからは子育ての慣れない生活でする暇もそのもの自体忘れていました。

三重県:まこみな

出産した病院で直接的な指導はなかったけど、入院中のしおりに産褥体操をいつ頃から開始すればいいか書かれてました。だから暇な時、ベッド上でテレビを見ながら気楽にやっていました。気楽にが一番です。

福岡県:ayuina

産んだ後動かないでいると血栓が起きやすくなると聞いたのと、出産ハイだったので寝ずに産褥体操などをしていました。案の定体力が持つわけもなく、4日目にしてダウン・・・なので、はりきりすぎるのもよくないと思いました。ほどほどがちょうど良いと思います。

福島県:しましまりんご

産院で同じ部屋の人とやってみようとしましたが、最初は産後の体が辛くてできませんでした。でも、同士がいるとやる気が出て、少しずつできるようになりました。多分、1人だったら絶対やってなかったと思います。

神奈川県:ほたるくん

妊娠中から骨盤底筋力がかなり低下し、初めての失禁体験をしました。産後もなかなか回復せず、自信を失くした時期もありますが、産褥体操を始め、少しずつですが回復していきました。焦らないことが1番ですね!

岡山県:ひろちん

病院でいただいた資料にあったので、病室のベッドで1人したことを思い出します。体型を直すためというのもありますが、ストレッチになってすごくすっきりしました。

千葉県:さなもち

もともと、運動好きで産褥体操やる気満々だったのに・・・。帝王切開だったので、痛みがあってとても産褥体操なんて無理でした。2ヶ月経ってようやく運動を開始しました。

静岡県:マーちゃん

会陰切開の傷が癒えたので産褥体操を始めました。この時期は激しい運動ができないので、基本の呼吸と骨盤を締めるポーズの7分間だけ。ちょっと物足りなさを感じますが、その分子育ての合間に無理なく続けられます。

神奈川県:ゆき

入院中はわりと余裕があるので、そのタイミングで始めたほうがいいと思います。

静岡県:のなのな

赤ちゃんのお世話で眠いなか、鏡に映るお腹を見てがんばって引き締めようと思って、数分間ずつですが続けました。

熊本県:まめ

最初は子育てに忙しく、体操する時間があるなら横になりたいって言うのが本音でした。でも、やってみると気分転換にもなるし、スッキリするのでオススメです!

東京都:るーちゃん

病院で貰ったパンフレットみたいなものに載っていたので、入院中にベットで実践。でも、股の傷口が痛く仰向けになるのも一苦労。しかし、妊娠前の自分の体に戻りたく子どもが寝ているときに実践。効果があるのかないのかは分からないですが、やった気になります(笑)。家でも、骨盤体操やガードル・ベルトなどで骨盤の開きを戻すことに精を出してます。

愛知県:カズリン☆

入院している5日間は赤ちゃんは看護師さんたちが授乳の時間以外は見てくれて、自分の時間があったので産褥体操できましたが、自分の家に帰ってからは時間がなく、毎日やらなくちゃとは思うのですが場所もなくできませんでした。本当はしないといけないとは思っていたのですが・・・。

東京都:よもぎ

第1子を出産時、産褥体操用にと購入した産後ヨガの本ですが、結局三日坊主でほとんど新品同様のままでした。第2子を出産し、今度こそ続けるぞ!と思ったものの、やはり三日坊主・・・。本はいまだ新品同様です。

山口県:とんそく

つらいこともあったけど、旦那さんをはじめ、まわりの人たちを巻き込みながら体操したら楽しいと思います。

兵庫県:ゆかこはごん

産後お腹の皮が笑えないくらいに伸びてしまい、入院中、助産師さんに産褥体操のやり方を教えてと言ったら本を一部コピーしたものを渡してくれたので、入院中の部屋で実践しました。「よつんばいになって、呼吸はフーフーン、フーフーン」「あぐらをかいてハフーハフー」と書いてあったので実践したのですが、ちょっと産後すぐの体にはきつくて、でも一生懸命やっていたら別の助産師さんに「あら、もう1人生むの?」と言われました。聞いてみると私がもらったコピーはどうやら陣痛がきたときの呼吸法のページだったらしく、はじめにコピーを渡してくれた助産師さんの間違いだったようです(笑)。さすがに出産直後の体でもう1人生む元気はないわ〜と思いました(笑)。

北海道:まーやん

肛門をしめる運動は気づいたときに今でもするようにしています。産後体が落ち着く前でもこの運動はできるのでお勧めです!

石川県:のんち

早く体型を戻したくて少し無理をしてしまいました。そのため、悪露が塊ででたり、量が増えたりしました。産後は体を大切にして無理のない程度にした方がよかったなぁと思いました。

東京都:おあや

はじめは、お腹に力も入らず筋肉の使い方もなんだか忘れてしまったみたいで、うまくいきませんでした。そのうちだんだん思い出しました。

愛知県:えんまめ

出産後、入院中の病院のベッド上で産褥体操しました。新生児室で赤ちゃんを預かってもらっている間、ゆっくり足を上げ下げして、、元の体型に戻れるように。全く動かないよりは、体を動かすのは良いリハビリになったと思います。しかも1ヶ月後には元通りの体型に戻ったのにもビックリ!産褥体操して良かった★

大阪府:まちゃ

この4月に41歳で2人目を出産しました。上の子を出産した時(37歳)にはなかったのですが、今回は妊娠時からくしゃみのたびに尿漏れがあり気になっていました。出産後も続いているので、助産師さんに相談したところ、今、治しておかなかったら後々、尿のトラブルになるとのこと!!産褥体操と排尿の時に何度か意識して尿を止めるようにすることを、すすめられました。今まで意識してなかったのですが、いざ!尿を止めようとしたら・・・止まらない!!・・・うそっ!!!!!って感じでショックでした。でもここで諦めずに、体操&尿止めをしたら少しずつマシになってきました。まだ、今も続けていますが、いつまでも若々しくいたい!との思いが1番だと思います。

三重県:みなみんご

とにかく無理をしないことが第1!ただでさえストレスが溜まりがちなので、「絶対しなきゃ」という思い込みはダメ。「ちょっとやろうか」くらいの気持ちで。

京都府:まーちゃん

産院の助産師さんから退院指導を受けた際に「これだけは絶対にしてください」と言われ、実際してみると大事なことだとわかったものがあります。それは、トイレで尿を排泄している途中で何回か力を入れて止めることでした。出産間近は途中で止めようとしても力が入らなかったので、驚きました。後々の尿漏れを防げたりするらしいので大事だと思いました。

滋賀県:わらび〜

1人目のときに産褥体操をやらなくて、体型が戻らなくて苦労したので、2人目のときは、出産翌日から開始しました。すると、今回は産後4ヶ月で体重も1人目妊娠前よりも軽く、1人目出産後に消えてしまった「くびれ」もできました!!それに、1人目のときはすごく疲れやすかったけれど、2人目のときの方が体を動かすのが楽です(2人目の出産のときの方が歳を取っているのに)。赤ちゃんのお世話で大変だけど、産褥体操をすると後で苦労をしなくて済むので、やることをお勧めします!!

update : 2018.10.01

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share