ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

発熱

発熱

発熱

※ユニ・チャーム調べ:2013年9月11日~2013年10月9日に実施したアンケートより(308名のママが回答)

データ編

生後6ヶ月頃までは、ママが持っている免疫が赤ちゃんの体の中にも残っているので、比較的病気になることは少ないと言われていますが、39%のママは6ヶ月までに初めての発熱で困ったという経験をしているようです。まだ大丈夫と油断せず、もしもに備えておく必要はありそうですね。対処法としては、やはり「病院へ行った」と答えた方が一番多くいらっしゃいました。軽い風邪など、病院へ行かなくてすむこともありますが、初めての発熱では判断がつきにくいものですよね。

お子様の初めての発熱でお困りになられたのはいつ頃ですか?

お子様の初めての発熱でお困りになられたのはいつ頃ですか?

お子様の発熱に対して、あなたが行った対処をすべてお選びください。

お子様の発熱に対して、あなたが行った対処をすべてお選びください。

体験談

赤ちゃんの病気に対する知識を身につけていても、実際にはじめて熱を出す我が子の前では、焦ってしまうことも多いはず。先輩ママたちも、どう対処したらいいのか悩みながら解決方法をみつけていったようです。いろいろなケースを踏まえて、適切な判断ができるように、ぜひ体験談を参考にしてみてください。

滋賀県:ひーぽんママ

焦らずに記録を残しましょう!!日付、体温を計った時間、体温、様子、便や尿の様子や回数、食欲など…発熱に気づいた時から紙に書いて記録をしてください。病院に行った時、その紙を渡すだけでお医者様は「家での様子がよくわかる」と毎回おっしゃってくれます。もちろん誰かに渡すものなので、なるべく誰が見てもわかるキレイな字で書くことをオススメします。たまに字が雑で、何て書いているのかよくわからないという人もいるようです。また記録した紙は診察が終わった時に返してもらう方がいいですね☆引き続き家で様子を見る際にも役立ちます。

千葉県:すのう

朝起きたら39度近くの熱があり、慌てました。熱以外は元気で食欲もあったので、迷いましたが病院へ。「元気なので手足口病か突発性発疹かも?ただ湿疹が出てみないとわからないし効く薬はないから」と、熱ざましだけもらい帰宅したら、なんと熱が下がっていました…。よくよく考えると眠たいときは体が熱いから、それで体温が高かっただけかも…?と。それ以降、体が熱いだけのときは少し様子を見ることにしています。

宮城県:はな

初めての発熱の時に私自身が焦ってしまい、母に電話をかけたら「元気にご飯を食べてたら大丈夫、風邪や発熱なんて子どもならよくあることだから様子を見なさい」と言われて、経験者は違うなあと思いました。それからは落ち着いて子どもの様子を見ることにしています。でもひどかったら迷わず病院へ。

京都府:じゅんちゃん

1歳の終わり頃、年末で実家に帰っていた大晦日、子どもが熱を出しました。近所の病院は全てしまっているし、救急当番の病院も大晦日はなく、実家(広島市)で唯一開いている遠くの町の(しかもそこしか開いてないから、激混み)救急病院まで連れて行くか、一晩家で様子をみるか判断に困りました。家族は「遠くても病院に行ったほうが安心」と主張しましたが、私は1時間以上かけて行き、しかも2、3時間待たされるような病院に今の状態で連れていくのは気が進まず、困って救急電話相談(医師が答えてくれる電話相談)にかけました。「熱が高熱でなく、他にひどい症状がないのなら一晩様子をみても良いです」と言われ、その指示にしたがいました。幸運にも翌朝には熱がひいたので、しんどい時に無理して混んでいる遠くの病院に連れていかなくて良かったと思いました。プロの方(医師)の的確なアドバイスが聞ける救急電話相談はとても良いです。みなさんも困った時には電話してみてください。

愛知県:みい

8月で気温の暑い日。予防接種を受ける予定だったので朝、熱を測ると38度!元気そうなのに、せっかく予定組んだのに…と思いつつも病院へ。病院でも最初は高熱だったのですが、クーラーの効いた部屋で涼んでいると37度以下になりました。赤ちゃんは体温調整がうまくできなく、外気温に影響されやすいことを改めて実感しました。

茨城県:ゆんたむん

長女がそれまでもよく高い熱を出していましたが、1歳過ぎたころ37度から一気に38度後半へあがり、けいれんを起こしました。流石にびっくりしましたが、けいれん中は時計をみながらけいれんしている時間を確認し、様子を見て、おさまり次第病院へ急ぎました。

兵庫県:しらんしらん

初めての発熱はとても戸惑うけど、まず冷静に普段との様子や機嫌の違い、ミルクの飲みをしっかり観察することが大事だと思いました。

愛知県:りーち

それまで元気に遊んでいたのが、お昼寝から起きたらいきなり39度の熱。ちょうど翌日から連休で、実家に帰る予定だったのを急遽キャンセルして子どもの看病に専念することに。でも、1日も経たずに熱も下がり、しばらくすると手足にプツプツ発疹が出てきたので突発性発疹と確信。びっくりしたけど本人は元気そうだったし軽く済んだのでほっとしました。


三重県:大翔ママ

よく汗をかいてたので、水分補給はこまめにしてあげる!ママもしっかりバランスのとれた食事をして、栄養満点の母乳をたくさん飲ませてあげる!

熊本県:おゆこママ

私の息子は、生後5ヶ月のときに初めて熱がでました。しかも、連休中だったのでかかりつけの小児科はしまっていて、どうしようかと困っていましたが、インターネットで子ども救急電話のことを知り、すぐにかけてみると看護師の方が、話を聞いていろいろと教えてくださいました。不安でいっぱいだった気持ちも落ち着くことができました。これからは、連休前に少しでも体調の悪いところがあったら、念のため病院にいっておこうと思いました。

福岡県:福岡県

発熱していても、元気(機嫌がいいなど)なら、まずは水分などしっかりとっていれば大丈夫なようです。泣きじゃくっていたり機嫌が悪いと、心配になるし不安にもなるから、病院でしっかり診てもらえばいいと思います。そして、夜通しで看病したり大変な時もあるけど、助けてもらえる人がいるなら無理せず、ゆっくりできる時間も作った方がいいです。

神奈川県:shiii

1歳過ぎまでほとんど病気もせず、油断していたら発熱したのですごく動揺してしまいました。いつ具合が悪くなっても困らないように、氷まくらや保冷剤を用意しておくことが大事だと思いました。

大阪府:ゆうちゃんママ

初めての発熱が予防接種の翌日だったので、予防接種を受けた小児科に電話しました。先生は息子のことを覚えていて、相談にのってくれました。信頼できる先生を見つけておくといざというとき安心だなぁと思います。

千葉県:そうまママ

初めての「発熱」は、初めてパパと子どもがお留守番をしていた日でした。私が帰って子どもを抱き上げるとなんか熱い…ミルクも飲んでたし、機嫌もよさそう。実家の母に聞いても「それなら大丈夫」と言われました。が、旦那と私は大慌て…体温計が壊れてるのかも!と新しく2本購入。夜、熱が上がるかも!と冷却シートと氷枕。水分を取らせなきゃ!と大量のベビー麦茶。けいれんがおきるかも!と夜間救急の病院を調べて。汗かいてる!とすぐ着替え。ドキドキでした。まぁ、結果何事もなく次の日には子どもは元気に!よかったー!!けど…慌てて用意したもので、あふれかえっていました…笑。

福島県:ゆみさき

日頃から主人は仕事が忙しく帰りも遅いです。なので発熱した際は、買い物も主人に頼めないのですが、アパートの隣に娘と同級生の赤ちゃんがいて、お互い様という感じで、買い物をお願いできてとても助かりました。その方が帰省でいない時に発熱した時は、買い物をお願いできなくて、非常に困りました。日頃からおむつや食料品をストックしておくのが大切だと思います。とくに発熱時に食べやすいゼリーやイオンウォーターなど。

熊本県:熊本県 はる母ちゃん

生後20日以下で発熱を経験しました。里帰りをしていた時です。生後3ヶ月未満での発熱は普通少ないと聞いていたけれど、実際に経験すると「とは言っても、発熱することもあるのかな?」っと軽い気持ちで思ってしまったのを覚えています。その時の子どもはぐずって落ち着かない様子でした。

もともと母乳の飲み方は下手でしたがいつも以上に上手く飲めず、脱水を起こしてるようにも見えました。熱はどんどん上がるし、なかなか寝付かないしで、私も夫も何か違うと感じていました。お世話になっていた産院に連れていったところ、3ヶ月未満で発熱することは稀で、発熱している場合は色々な原因が隠れている場合があるのでもっと大きな病院でみてもらった方が良いということで紹介状を書いてくださり、その足ですぐに向かいました。

結局は尿路感染が原因だったのですが、髄膜炎など、重度の後遺症が残る病気が隠れていることもあるので、生後3ヶ月未満で発熱していたら、病院に行くか相談することをお勧めします。

兵庫県:wai-wai

あまりに高熱だったので、3日連続で同じ病院へ。結局、総合病院へ紹介状を書いてもらい検査をしてもらったら、RSウイルスに感染していて脱水気味だったことがわかりました。3日連続で高熱がでる場合は、やっぱり風邪ではないことも多いらしいとのことでした。覚えていたら役立つことだと思います。

福岡県:ちゃた

私の場合は厚着をさせ過ぎての熱でした。生後1ヶ月未満のとき、熱を測ると38度を軽く超えていたので、すぐ肌着一枚にして、室温を下げると熱もさがりました。咳、痰、くしゃみなどの風邪症状や異変がないのに熱がある場合は、着せすぎが原因かもしれないです(>_<)。衣類、室温に気をつけて、時間をおいて計りなおすといいと思います。

茨城県:とらりんあ

よく肺炎や気管支炎で熱をだす長男。3歳の時に40度の熱が続き病院へ!「気管支炎みたいな咳してます!」と訴えたが、ただの風邪と診断されむかえた週末。熱は下がらず、咳して吐いてしまい、飲食もできなくなりまた病院へ!インフルエンザと肺炎を併発していたあげくに、脱水で血管までが萎んでしまっていたので緊急入院。子どもの状態をよく理解してるのは自分。もっと強く訴えてレントゲンを撮ってもらえれば、あそこまでひどくならなかったと後悔しました。

東京都:itsumonouta

第一子の発熱は「死んじゃったらどうしよう!」という、思いが強かったです。お正月に初めての発熱で、休日診療に連れて行きましたが、混んでいて待たされ、家で休ませた方がベターだったという思い出です。その後、5人の子どもにめぐまれていますが、余程の状態でないかぎり、休日診療にいくよりも、家での休息です。子どもは強いのです!!

北海道:北海道 ポッキー

水分補給は大事。おしっこが出ていなければ病院へ。厚着をさせ過ぎない方がいい、そして汗をかいたらこまめに着替えをさせる。元気ならあまり心配し過ぎないで良いと思います。

愛媛県:K

はじめてのことで不安になって、病院に頼りたくなりました。でも、病院に行くことによって、新たな病気をもらう可能性も。家で様子を見るということも、大事。でも、その判断は、何度か繰り返して症状をみて、わかるようになります。心配なとき、受診して、まずお母さん自身が安心することも大切だと思います。

東京都:かおちゃん

辛そうにしている子どもを見て泣けてきました。でも「こうやって強くなるんだよ」と言ってくれた旦那。「必ず治る日が来るから」と励ましてくれた私の妹。その一つ一つの言葉を信じて看病しました。子どもの笑顔が見れたときとっても嬉しかったです!!

新潟県:嵐

2歳で高熱が続き、夏風邪と言われましたが、結局、突発性発疹でした。年齢が年齢なので、まさか突発性発疹だとは思っていませんでした。かかりやすい年齢を過ぎても、色々かかります!

長崎県:長崎県 かおるママ

熱が出て病院にいくと、突発性発疹と診断されました。が、数日たっても熱が下がらずまた病院にいくと、血液検査など、いろいろ調べられ、結局大きな病院へ紹介状を出され、川崎病という病気であることがわかり、3週間ほど入院することになりました。初めての子どもで初めての熱で入院になり、とても心配しましたが、今は8歳になりとても元気に暮らしています。

愛媛県:わたわた

初めての発熱は夜だったのでかなり焦りました。まずどこの病院に行けば良いか、電話帳を何度見てもわけがわかりませんでした。子どもはなぜか休日や夜に体調を崩すことが多いので、どこの病院にいけば良いかあらかじめ調べておくと焦らないと思います。

千葉県:ゆうもあ

初めての発熱のとき、薬を飲むと何時間でも寝ていて、一日のほとんど寝ている状態だったのですごく、すごく心配で何度も心臓が動いてるか確認してました。元気になった時はすごく嬉しかったのを覚えてます。

新潟県:じゅかのまま

発熱していると思ったら、慌てず様子を見ることが大事だと思います。私は慌てて医者に連れて行こうと、子どもを抱き上げたときに吐かれてしまいました。子どもの吐き気や顔色を見て、動かさない方がいいときは、ゆっくり休ませる方がいいです。

千葉県:tiffany

乳幼児は、基本的に体温も高いため39度以上ないとクタッと寝ていることはなく、38度でも普段どおり走り回ったり遊んだりしていて元気に見えます。水分補給はマメにしますが、他は、特に病院でみてもらっていればそのうち治るのであまり心配していません。

愛知県:chika

発熱の度に熱性けいれんを起こす息子。初めての時は、頭の中が真っ白になってしまって、救急車を呼ぶ番号が「119」なことさえわからなくなり…。その後も数回。けいれんがおさまってから病院へ行けるぐらい冷静になれたものの、外出先でけいれん…そのまま自分で病院へ連れて行きたかったのですが、お店の方に言われたまま救急車を呼ぶことに…。行きつけの病院は常連に。息子には本当に病気に関してはとても手がかかりました。もうすぐ4歳。ここ1~2年は、風邪を引いても鼻水で終了。保育園で流行の病気ももらうことなく、けいれんが出ることもなくなり、別の子のように病気をしなくなりました。

update : 2018.10.01

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share