ステージ
未選択

赤ちゃんのステージ
を選択してください

現在のステージを選択してください

妊娠中
産まれたて・
ねんね
ばたばた
あんよ
寝返り・
おすわり
たっち・
あんよ
もうすぐ
おむつ卒業

後で設定する

チーム ムーニー
ポイントプログラム

はじめてアプリDLで【150ポイント】全員もらえるキャンペーンを実施中です!

閉じる

※Cookieを削除した場合や無効にした場合は、再度表示される可能性がございます。

パパとママの役割分担

パパとママの役割分担

パパとママの役割分担

※ユニ・チャーム調べ:2018年4月11日~2018年5月9日に実施したアンケートより(945名のママが回答)

データ編

育児について「パパとママ」で役割分担をしているかについて伺ったところ「している」46%、「していない」45%と約半数ずつに分かれました。「している」と答えた方がどのように役割分担をしているかについては、全体的にママが多く担当している傾向がみられましたが、「お風呂に入れる」だけは、パパが行っていると答えた方がママの倍以上。「一緒に遊ぶ・あやす」もママとパパの割合が同じくらいでしたので、お風呂に入れることと一緒に遊ぶことはパパの役割が多い育児の定番と言えそうですね。

育児について「パパとママ」で役割分担をしていますか?

育児について「パパとママ」で役割分担をしていますか?

「している」とお答えの方にお伺いします。下記の項目の中で主に「ママ」が行っているものについてお答えください。※あてはまるものを全てお選びください

「している」とお答えの方にお伺いします。下記の項目の中で主に「ママ」が行っているものについてお答えください。※あてはまるものを全てお選びください

「している」とお答えの方にお伺いします。下記の項目の中で主に「パパ」が行っているものについてお答えください。※あてはまるものを全てお選びください

「している」とお答えの方にお伺いします。下記の項目の中で主に「パパ」が行っているものについてお答えください。※あてはまるものを全てお選びください

体験談

「パパとママの役割分担」について、具体的なエピソードを伺いました。仕事の忙しさや協力的かどうかなど、それぞれの家庭によってパパの育児や家事への参加度は大きく違うようです。パパが育児に慣れてきて、いろいろな役割ができるようになっていくケースも多くありました。他の家庭の状況を参考にして、自分たちはどうするか考えてみてはいかがでしょうか。

神奈川県:るいりおママ

うちのパパは何でもやりたがるタイプで、おむつ交換も離乳食を食べさせるのも、とにかくやりたいタイプ。でも失敗するとすぐすねる…「子どもか!」ってイライラすることも多々ありましたが、ほめてほめて「ありがとう、助かった」など言葉がけを心がけていたら、一通りできるようになってくれました。

でも寝かしつけだけはママの仕事。寝かしつけまでの子どもとのひと時、私にとってもすごく大切な時間。この時間だけはパパに譲れないです(^^)

和歌山県:ありがともちゃん

役割分担は特にせずに、気づいたほうがやるようにしています。そのためほとんどママがやりますが(笑)。役割を決めると、達成できなかった時の不満がすごいので、役割分けはやめました。

神奈川県:りよ

「なんでも一緒に」が結婚当初の我が家のモットーでしたが、子どもが生まれると「一緒に」よりも「それぞれで」のほうが上手くいくとわかりました。協力して育児をするより分担することで時短にもなり、できることが増えました。さらにお互いの得意分野を知ることが重要だと感じました。

北海道:こうくんまりちゃんママ

1人目の時はまだ実感がなかったのか、パパは全然育児をしてくれませんでした。「新生児怖い!」や、「大きくなってもママがいいもんねー」なんて言ってそっちのけ。2人目が生まれ、慣れないワンオペ育児に疲れ果てていても「あまい!!」と言われましたが、私が疲労で倒れてしまい入院した時に、旦那が育児や家事を一人でやって、やっと大変さがわかったみたいでイクメンになってくれました。汗。

栃木県:のぎのん

平日、パパは仕事なのでほぼ私がしていますが、休みの土日はパパが自分から積極的に育児をしてくれるので助かっています!寝かしつけだけは私がいないと泣いてしまうので一緒にしていますが、他は全部パパでもできるので、私が体調を崩したときなども安心して任せられます♡

神奈川県:きゅんきゅん

沐浴はパパの大きい手の方が安定感があって、赤ちゃんも安心するみたいです。最初は(新生児だし)パパもおっかなびっくりでしたが、「自分がいるときはお風呂担当」の自覚ができて、小学生の今も一緒に入っています。

愛知県:まめ

おむつ交換は最初、うんちの時は主人はしなかったです。でも、1人でいる時に子どもがうんちをして、どうしても自分でやらないといけないという状況になり、おむつ替えをしてからはうんちの時も抵抗なくできるように成長していました。

石川県:めいくろ

上の子が完母だったので、ママにベッタリな子になり…パパにあまり寄りつかないようになってしまいました。おむつ替えや着替えなど育児全般「パパは嫌、ママじゃないとダメ」と言うので、ママの負担が大きいです。2歳半頃からようやくお風呂はパパと一緒に入ってくれるようになりましたが、今でもママにベッタリです。2人目はそうならないようにしたいのですが…。

新潟県:いちご

お風呂はパパにお任せしているので、その間ほんのちょっとだけ一人の時間ができて、少し気分転換ができます。子どももパパと一緒にお風呂で遊べてうれしいみたいで、一石二鳥です。ショッピングモールのおむつ交換所を利用する際、パパにお願いすると、たいてい他の子はパパがいてもおむつ替えをしているのはママなので、ちょっとほこらしいそうです。

青森県:ゆちん

どちらか倒れて育児ができなくなった場合でも困らないよう、役割分担はせずに、お互いができるタイミングで赤ちゃんのお世話をしています。また、父親も育児を手伝うというよりは、自分がやりたいからやっています。ベースが母親で、プラス少しずつ父親が手伝うという意識ではないようです。

最初は赤ちゃんの扱いに慣れていなかった父親が、今や赤ちゃんとコミュニケーションをとりながらおむつを替えたり遊んだりしている光景を見て、これ以上の幸せはないなあと感じています。

青森県:めいぷる

パパが仕事から帰ってきたら、子どものことはほぼパパがやりたがります。ミルク、お風呂、おむつ、晩御飯、夜の寝かしつけはほぼパパ。日中やパパが仕事でいない日は全部ママですが、だいぶ助かってます。ママ友たちを見ていると、パパが育児を分担してくれるかどうかは、妊娠中のしつけ(?)が大事だと思いました。

うちの場合は、「子どもの親はママだけじゃない。育児をしないなら将来『大きくなったらママと結婚する』っていわせるんだから」と散々脅しましたよ(子どもは娘ですが)笑。

北海道:ゆんP

パパが抱っこしてる時に赤ちゃんがおならをして、温かいのを感じると「あれ?おしっこした?交換してあげるねー」っていつも張り切っておむつ交換を始めるんのですが、うんこが大量でマグマのように流れてくる時は、パパに「ママァ~ヘルプ!」って呼ばれ、夫婦でおむつ交換をします。その時の分担は、私が足を持ち上げておむつをセットする役、パパがおしりをふいておむつを取る役で息もピッタリです。

香川県:おやどりひなどり

パパは料理が得意なので、材料の下準備だけ日中に私が行い、パパが帰ってきたら料理してもらっています。掃除もお休みの日にパパがしてくれるので、役割分担として、私は手を出さずに見守っています。私がしてしまうと、これからもやってもらえると思われて困るので、多少ストレスになっても手は出しません。

宮崎県:さきぴっぴ

離乳食をパパが食べさせたほうが、食が進むようです。ママだと「おっぱい飲みたい、意地悪するな」と言わんばかりに泣き叫んでなかなか食べてくれません。夜帰りが遅いなかでパパはよく手伝うし、日曜はママに3時間位は1人の時間をくれるのでありがたいです。

茨城県:りょうたママ

パパはおむつ替えもお風呂も、最初は1から10まで毎回説明しながらでないとパニックになって大騒ぎしていました。おむつの付け方が緩くてが膝まで落っこちてきたり、お風呂に落っことしそうになったり。

産後のホルモンバランスの乱れからくるイライラを助長させられ、毎日パパにイライラしてキツく当たってしまいました。ですが、根気強く頑張ってもらったおかげで、今は上手になりました。未だにうんちの時は悲鳴をあげますが。笑。

神奈川県:とみゅー

一人目が生後2ヶ月あたりの時に私の疲労はピークに。なかなか寝ない子だったので、私は夕方辺りからくたくたになっていました。意識が飛ぶなか主人が9時過ぎに帰宅し、そこからバトンタッチ。私は仮眠。主人は波の音や胎動の音など聞かせながら必死に寝かしつけを頑張ってくれました。

もうすぐ二人目が生まれます。上の子はちょうど三歳になりますが、二人の子どもの育児は未知の世界。また主人と共に頑張りたいです。

佐賀県:みなちゃんママ

パパは日中は仕事なので、帰ってきてから息子と遊んでくれます。お風呂は毎日入れてくれるので、その間私は少しゆっくりできます。お風呂はパパと息子の2人の時間なので、2人で楽しそうに入っている時に私がお風呂にいくと、「お風呂の時は息子を独り占めさせて」と笑って言ってきます♪お風呂から聞こえてくるパパと息子の笑い声を聞きながら、ほっとするのが幸せなひとときです♪

愛知県:おかなし子

子どもを風呂に入れている間、片方は皿洗いをして、ミルクを用意する。お風呂から出た子どもを受け取って拭いている間、一方はベビー服を専用洗剤で回す。寝かしつけをしないほうは、洗い終わったベビー服を干す。いつの間にかこれが定着しました。

栃木県:ひなまま

ヒーローごっこなど身体使う遊びはパパにお任せしています!途中でプロレスごっこみたいになっていますが、おかげでパパは運動不足解消、子どももおもいっきり疲れて、寝つきがいいです。

大阪府:むーらん

ほとんどワンオペ育児なので、できることなら出産後すぐに役割分担をしておいたら良かったと思います。ひとつパパにも役割があるとすれば、パパの役割はダメなことをしたら怒ること。私は怒っても子どもは怖くないみたいなので、パパの役目になっています。

神奈川県:ちりめん

共働きだったので、保育園に子どもを送るのがパパ、迎えがママという役割分担を決めたけれど、「送るときに子どもが泣くのが嫌だから送ることはできない」と役割放棄されました。

三重県:さぼ

ハッキリと分担はしてないですが、主人が洗い物が溜まってると落ち着かない性格なので、わざと溜めておくと洗い物をしてくれます。笑。掃除機をかけるのも好きなようで、お気に入りの掃除機でルンルンと自発的にお掃除してくれるので、あえて掃除機も私はかけないようにして、自然と分担しています。

岐阜県:岐阜県アールケー

初めはやらなかったパパも、子どもの人見知りが始まった頃におむつを替えようとしたらひどく大泣きされ、抱っこしたらさらに泣かれたのがかなりショックだったらしく、パパっ子にするんだと育児に参加し始めてくれました。分担することにしたと言うよりは、子どものおかげですね。笑。

愛知県:ゆうき

基本的にうちでは、子どもの世話はママがやっています。。その代わりパパには、家事をしてもらっています。もちろんパパが仕事で休みの日や、手が空いているときにおむつ替えなどを手伝ってもらうこともありますが。

買い物に洗濯物や洗い物、掃除など、育児をしていてなかなかできないことを頼んでいます。お互いに完璧を求めず、できないことは無理にやろうとせず頼ったり、助け合うことで、うまくやっていけていると思います。

兵庫県:ぐでままv

子どもが1歳になるまでは、パパも子どもと接する時間に余裕がありましたが、それ以降は仕事が忙しくなり、週1回接する時間があるだけになりました。なのできっちり役割分担をしているわけではなく、気づいたり手が空いていりしたほうがお世話をしています。

でもパパが子どもと接する時間に余裕があった頃よりも子どもがママっ子になったため、前よりも積極的にお世話をしてくれるようになった気がします。やっぱり「パパ〜」と寄ってきてくれないのは寂しいみたいです(笑)。

千葉県:ピヨちゃん

役割分担をしているご家庭がうらやましいです。家はパパが仕事で朝早く帰りも遅いので基本的に分担できず、休みの日もあまり協力的じゃありません…。何かお願いしても嫌そうな、めんどくさい雰囲気を出しています。それを見るとイライラしちゃうからほとんど自分でやってしまいます。

愛知県:あい

我が家ではパパの仕事がお休みの日は、基本的にママは育児をお休みしています。朝起きてからのお着替え、おむつ交換、食事、おでかけ先で抱っこや手をつなぐ、お風呂に寝かしつけなどなど、普段は私がしていることをなるべくパパにしてもらうようにしています。

最初は、言わなきゃやってくれなかったのが、だんだんと進んでやってくれるようになりました。まだまだ、言わなきゃできないこともたくさんありますが…。笑。パパと娘が楽しそうにスキンシップはかってる姿を眺めるのが、今の私の1番の幸せです。

神奈川県:ぽり

うちの息子は眠くてぐずっている時、ママの抱っこよりパパのお腹の上にのせると効果があります!ママがお腹の上にのせてもうまくいかないので、パパの高い体温と柔らかいお腹のおかげかなと思っています。また、パパは寝かしつけについても研究しているようで、「ポイントは息子に呼吸を合わせること。徐々にゆっくりなリズムにしていくと息子もシンクロして眠りに入っていく」とのことです。

愛知県:りこ太郎

特に役割分担を決めているわけではないです。でも負担が大きいと思った時は素直に甘えるようにしています。基本的にお風呂はパパが率先して入れてくれますが、まだまだ1人だけではいれられずママもサポートしながらなので、休まる時間が増えるのはまだ先かな〜と心の中で思ってますw。

埼玉県:FMママ

仕事のある日は朝だけしか子どもたちとの関わりを持つ時間がない夫。それでも私が夫と長女の弁当作りをしてると、娘2人の朝食を準備して食べさせてくれるので毎朝すごく助かっています。また、一緒に居られる時間を大事にしてくれており、家族優先で物事を考えてくれます。

でかけた後に急いで夕食作りをしていると、知らないうちに風呂掃除を済ませてくれていたり、夫のいる日の娘たちの歯磨きの仕上げ磨きは娘たちが「パパにやってほしい」と言うくらい楽しくかかわってくれています。私が手の回らないところを自然にサポートしてくれています。

update : 2018.10.01

  • お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
    また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります
  • cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。

Share