初めてのパンツタイプ・おむつ替えについて

初めてのパンツタイプについて
※ユニ・チャーム調べ:2018年11月14日~2018年12月12日に実施したアンケートより(1030名のママが回答)
データ編
体験談
兵庫県:兵庫県かんかず
パンツタイプのおむつはテープタイプに比べて割高なので、ギリギリまでテープで頑張ろう!!と思い、悪戦苦闘しながら毎日何枚もおむつを交換していました。けれど、そろそろ限界が来てパンツへ…おむつ交換のラクさに衝撃です!!!今まで自分は何を頑張っていたのか、と思いました。
大阪府:みずたま
「パンツ」=「お兄ちゃん」というイメージが子ども自身にあるようで、物心ついた頃から長男のお兄ちゃんパンツに憧れ、自分のパンツおむつもそのつもりで愛用しています。おむつ替えの時に、「〇〇のパンツ取ってきて」とお願いすると自慢げに自分のおむつを持ってきてくれる姿がとても可愛く、愛おしいです!!
東京都:めうめ
車の中など狭いスペースでおむつ替えをしなければならない時に、パンツタイプのおむつは、とても重宝しました。また、車の移動中にチャイルドシートでゆるいうんちをした時もモレなくてありがたかったです。
佐賀県:はる君ママ
ずりばいやはいはいなど、子どもが動くようになったら、私は早めにパンツタイプのおむつに変えました!おむつ交換がスゴく楽になりました!
後は、おむつのギャザーはしっかり立てておくと、どんなに動いていてもモレなかったです!特にパンツ型を履かせる時、男の子だとおちんちんを下向きにして履かせることです!上向きや横向きになっていたら、寝ている時にものすごくモレます!気をつけて下さい!
千葉県:ピノキオ
2ヶ月でしたが、夫が間違えてパンツタイプを4つまとめ買い。まだハイハイもしないうちからパンツタイプにするのに抵抗がありました。
でも、夫におむつ換えを頼むとよく背中がズレてモレていたり、きつく留めてアトがついたりしてたので、履かせるだけでモレる心配のないパンツタイプは夫に最適でした。ゆるゆるうんちの時だけ交換が大変ですが、その時はテープタイプを下に敷いて対策してます。
熊本県:熊本県りーさん
おむつを替えている途中でおしっこをされたら困るので、すぐ履かせられるように、履いてるおむつのサイドを破く前に新しいおむつを膝くらいまで履かせています。たまにうんちを少量してる時があり、慌ててサイドを破ると新しいおむつのサイドも破ってしまいもったいないことをしたことが2、3回あります。
埼玉県:パワフルママ
おむつ替えの時すごく大変でイライラしてしまい、本人の気の済むまで替えないでいたら、おしりかぶれてしまい申し訳無く思ったので、早い段階でパンツタイプにしました!イライラは軽減されるし、おしりかぶれも減ったのでとても嬉しかったです。
石川県:たま
ずりばいが始まってからパンツ型に変えようかとも思ってましたが、結局はたっちができるようになってからでした。ずりばいが始まるとテープでは替えずらいと感じることもありましたが、逆にうんちの時はテープの方が安心して替えられました。たっちができる頃になるとうんちも硬くなってきて、パンツでも交換しやすくなりました。
岐阜県:あいちゃん
寝返りをしてからというイメージがありましたが、あまりにもバタバタしてテープがとめられないので思い切ってパンツタイプにしてみました。少し割高ではありますが、日々のストレスを考えたらパンツタイプにしてよかったです!3ヶ月健診の時、周りはみんなテープタイプでしたが、そんなの気にせず自分のやりやすいようにやったらいいと思います!
台湾:のんのんかーちゃん
たっちが上手にできるようになってきた頃から、パンツタイプを使うようにしました。床になにも敷かなくてもいいこと、寝返りやハイハイの心配をしなくてもいいこと、そして何より、前向きでおむつ換えをした時のぎゅっと抱きついてくる、あのとてつもない癒しの瞬間を味わせてくれるのがテープタイプにはない魅力です。
現在、私が住んでいる台湾では、なぜか歩ける月齢でもテープタイプが主流となっており、その影響なのか娘の幼稚園でも寝っころがってパンツタイプを交換しています。いつか、語学力がアップしたら、あのぎゅっとできる瞬間の魅力を教えてあげたい!と密かに思っています。笑。
宮城県:ここひな
水遊び用のおむつを忘れてしまい、試しに通常のパンツタイプのおむつで沢に入ったところ、おむつがいつもの10倍ぐらいに膨れ上がりました。それを見ておむつの吸収力は素晴らしいんだなとビックリしながらも感心しました!
兵庫県:ひなひな
テープタイプからパンツタイプに変えた時は、なんだか娘が少しだけお姉さんに見えました。実際は全然赤ちゃんなのに、成長しているんだなぁとなんだかしみじみ思いました。パンツタイプに私が慣れていない時は、前後ろを逆に履かせたりしてしまったり、テープのほうが楽だったなぁと思う時もありましたが、今となってはいい思い出です。
島根県:オーシャンズ
テープタイプに慣れていた(テープタイプしか使ったことがなかった)ので履かせるときに戸惑いました。脱がせるときに破ることを知らなくて、うんちのとき困りました。
愛知県:けけちゃん。
テープタイプのおむつだったときは、テープを留める加減が難しくて旦那がおむつを替えることはなかったけれど、パンツタイプにしたら旦那でも簡単におむつ替えができて、おむつ交換をしてくれるようになりました☆
兵庫県:みゆみゆ
おむつを替えようとするたびにつかまり立ちをするので、そのまま立たせておむつ替えをしようとすると、その時に限って立った状態から私の方にダイブして抱きついてくるのでなかなかおむつ替えが進まないです。
新潟県:2児のママ
ハイハイが上手になったのでテープタイプからパンツタイプに。変えたばかりの頃は、足がピンピンのばして元気に暴れすぎて、片足はかせると片足脱げてと、なかなかパパッとはかせられないことが多かったです。
たっちができるようになってからは、手はどこかに掴まってもらって、はく時は片足立ちになるので、あまり動き回ったりすることなく、今ではスムーズにはかせることができています。
神奈川県:神奈川県まりりん
パンツタイプになり自分で脱ぎ着してくれるようになってラクになったと思ったら、半ケツ状態だったり、入浴前に脱いだ服と一緒に洗濯機の中へ。洗って他の服まで大惨事に。思い出はいっぱいあります。
滋賀県:りんごちゃん
パンツタイプに切り替え初日。パンツタイプの替え方が分からず、パンツ(下着)を脱がせるように交換していました。が!!うんちが出た!どうしていいのか分からずそのまま脱がせたら、お尻や太ももにべっとり。
最後の所で足を動かすので上手く脱がせられなくて足の裏までうんちまみれに…。ちゃんとパッケージを見て脇をやぶればいいことを分かっていればこんなことにはならなかったのに~。
富山県:富山県もんた
育児のサイトや雑誌に寝返りするようになったらパンツタイプにしたほうが楽と書いてあったので、パンツタイプにしました。初めはテープのほうがなれてたのでいいかなと思いましたが、慣れるとパンツタイプのほうが楽だと思いました!
愛知県:アリーシャ
パンツタイプは高いからギリギリまで買わない!と決めていた私。娘も大人しくおむつ替えできるし、もしかしてパンツタイプは使わないのでは?なんて思った時期もありました。
ところが娘に空前の転がりブームが到来。テープではズレてしかたありません。試しにと試供品で貰ったパンツタイプをとりあえず使ってみることに。ああ、こんなに楽できたんだ……と実感。それ以来パンツタイプに切り替えました。
兵庫県:あいこトビー
たっちができるようになってからは、でかけた時はパンツタイプが楽でした。特にうんちをした時、おむつ替えスペースがない時、場所が汚れていると時など、寝かせて替えるのが嫌なときに助かりました。
神奈川県:ふうちゃんママ
パンツタイプのおむつよりもテープタイプのおむつの方が安いので、ギリギリまでテープタイプを使おうと思っていましたが、横にさせると寝返りを打つし、起き上がってしまいおむつ交換が大変でした。パンツタイプを使ってみるとその悩みがなくなりました。値段よりも月齢に合ったものを使った方がいいと思いました。
東京都:かほまほ
保育園やお出掛けしたいの時などはパンツタイプ、家で過ごす時はテープタイプで最初はしばらく使い分けていました。
熊本県:えっかっか熊本
パンツタイプだと、外出時に替える際、寝かせてズボン、靴など全て脱がないといけませんが…テープタイプだと立ったままでもズボンや靴を脱がなくてもおむつ替えができるので、個人的にはテープタイプが好きです。保育園ではパンツタイプのみなので、入園と同時に保育園用と我が家用で買い分けています。
茨城県:きてぃ
初めてパンツタイプを履かせる時は大変でした。はいはいが始まり全くじっとしていてくれないのでいつもおっかけっこでした!一歳半になった今でもおっかけっこしています。
以前よりは歩けるようになり、たっちの状態で履かせることができるようになったことは楽に感じてます。お風呂の時は子ども自身でおむつを脱いでもらえるように、声かけを始めました。
子どもは自分で脱ごうと腰のゴムに指をかけて必死におむつを下ろそうとしますが、おしりが引っかかりなかなか脱げません。この姿がとても面白くて可愛いです。結局最後は大人が脱がせますが、この姿が見たいので、毎日子どもに自分で脱いでもらうようにお願いして楽しい時間を過ごさせてもらっています。
愛知県:はちのすけ
3ヶ月健診でパンツタイプを使用しているママがいて、この月齢でも使えるんだと思いました。その頃テープのSだと小さくなって後ろモレし、テープMだと大きかったので、どうしようか迷っていました。
ちょうどお店に行ったら、パンツのSがあったので試しに買って使用してみたら、履かせやすくモレにくく使いやすかったです。今はテープとパンツタイプを状況に合わせて使っています。
兵庫県:兵庫県きょんまま
初めて使用したのは試供品でいただいた1ヶ月の時、テープタイプから正式に切り替えたのは寝返りが活発になった4ヶ月の後半に入ってからだったと思います。テープで十分だと全く気にしてなかったパンツタイプでしたが、いざ履かせてみるとフィット感があって安心感が抜群ですぐに気に入りました。
ただ値段はテープタイプの方が安価で…「消耗品だしなぁ」「テープでもモレないし履かせやすいしなぁ」と、1ヶ月の頃は購入にためらいがあって試供品を大事大事に、お出かけの日に限定して使っていました(笑)。今ではパンツタイプじゃないといつまでも履かせられないほどよく動くので、パンツタイプさまさまな毎日です。
兵庫県:あを
外出中におむつを替えようと、おむつをおろした瞬間にシャーッとおしっこをしてしまいました。すぐにおむつを上げましたが、男の子だったので先っぽだけ外にでていて、結局まわりがびしゃびしゃになってしまいました。
宮城県:まにゃ
女の子と男の子がいるので、前にパパにおむつ替えを頼んだら、女の子の感覚でパンツを履かせてしまい、ちんちんがパンツから出ていてズボンも全部びしょびしょになったことがあります。それから、パパはちゃんとパンツに入っているかを確認してからズボンを履かせるようにしてくれています。
長野県:長野県りんご
寝返りが始まり、足の動きが激しくなり夜中のおむつ替えが大変になりました。早く寝たい!寝不足で昼間も子どもと遊んであげる体力がない。パンツタイプに変え、おむつ替えの時間が短縮することで、普段の生活に活力が出てきました!
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。