産後のおなかのぽっこり・たるみを解消したい

おなかはちゃんと小さくなるの?
妊娠すると驚くほど大きくなるおなか。赤ちゃんが産まれれば、本当におなかは元に戻るのか心配になりますよね。産後のおなかの変化とケアについて見ていきましょう。
産後のおなかは?
産後すぐは意外と元に戻りません
産後すぐにおなかは小さくなると思っていませんか?
子宮の収縮とともに小さくなります
子宮は時間をかけて元の大きさに戻っていきます。
体重は戻っても体型は
体型も元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
妊娠線は消えるの?
気をつけていたのにできてしまった妊娠線。元には戻らないのでしょうか。
おなかを元に戻すには?
骨盤を戻すことが最優先!
産後のエクササイズ
産後のおなかは?
赤ちゃんが産まれればすぐにおなかは元に戻るの?それともしばらくはこのまま?!そんな心配を解消するためにも、産後、おなかがどう変化していくのか見ていきましょう。
産後すぐは意外と元に戻りません
子宮の収縮とともに小さくなります
「赤ちゃんも胎盤も外に出たのに、なぜおなかはすぐ戻らないの?」と思うかもしれませんね。出産してもおなかがすぐに元に戻らないのは、子宮がまだ大きいままだから。子宮の収縮とともに、おなかは元の大きさに戻っていきますよ。子宮の収縮については 「産後の体編:Lesson3 からだの回復」に詳しくありますので、参考にしてくださいね。
子宮の大きさ変化イメージ
体重は戻っても体型は
妊娠線は消えるの?
残念ながら、一度できてしまった妊娠線は完全に消えることはありません。でも、妊娠中は線が赤く、とても目立っていたと思いますが、産後は赤みは引いて白くなるので、妊娠中に比べるとかなり目立たなくなりますよ。
妊娠線については「おなかが妊婦らしくなってきた! 妊娠線って必ずできるの?」で詳しく説明しています。参考にしてくださいね。
おなかを元に戻すには?
ママだって女ですもの。妊娠前の体型を取り戻したいと思うのは当たり前ですよね。では、どうすれば元のおなかに戻すことができるのでしょうか!?
骨盤を戻すことが最優先!
出産のために開いた骨盤は、産後2ヶ月くらいかけて元に戻ろうとします。しかし、産後は筋肉が少なくなっていたりして、思ったように元に戻らないことも。骨盤が開いたままだと身体は内蔵を守るため皮下脂肪を蓄え、産後太りの原因になる場合もあります。骨盤をガードルで締めるなどして、骨盤が元に戻る手助けをしてあげることも大切ですね。
ただし、産後は体を回復させることが第一です。産後すぐにガードルをつけたり、腹筋運動などをすることは尿もれにつながることもあるのです。少なくとも産後7~8週間過ぎてから、体調と相談しつつエクササイズを始めましょう。
ガードルや腹筋運動と尿もれの関係については、「産後の体編:Lesson4 尿もれ」に詳しくありますので、ぜひ見てくださいね。
産後のエクササイズ
妊娠中につきやすいおなかと背中のぜい肉を落とすには、腹筋と背筋を鍛えると良いですよ。
家でも簡単にできるエクササイズをご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
おなかを引き締めるエクササイズ
- 椅子に腰掛け姿勢は楽にしながら、足は60度くらいに開き、踏ん張る。
- おなかの上に手を当てて「あ」「い」「う」「え」「お」と声を出しながら、同時におなかを引っ込めます。
「あいうえお」を1セットとして、1日10セットを目安にしてください。
初めて体験談
- お気に入り機能はブラウザのcookieを使用しています。ご利用の際はcookieを有効にしてください。
また、iPhone、iPadのSafariにおいては「プライベートブラウズ」 機能をオフにしていただく必要があります - cookieをクリアすると、登録したお気に入りもクリアされます。